- アクセンチュアとは?
-
アクセンチュアは、デジタル、クラウドおよびセキュリティ領域において卓越した能力で世界をリードするプロフェッショナル サービス企業です。40を超える業界の比類のなき知見、経験と専門スキルを組み合わせ、ストラテジー&コンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズサービスを、世界最大の先端テクノロジーセンターとインテリジェントオペレーションセンターのネットワークを活用して提供しています。アクセンチュアは69万9,000人の社員が、世界120カ国以上のお客様に対してサービスを提供しています。アクセンチュアは、変化がもたらす力を受け入れ、お客様、社員、株主、パートナー企業や社会へのさらなる価値を創出します。アクセンチュアの詳細は www.accenture.com/us-en を、アクセンチュア株式会社の詳細は www.accenture.com/jp をご覧ください。
- 職種名
- Creative Design
- 仕事内容
- 弊社では現在、コンサルティングファーム・事業会社・IT企業をはじめ、それ以外の業界出身者の方でも、
特定領域のスペシャリストの方やクライアントの課題・戦略を全面的に受け止められる幅広いスキルを持った方まで
様々なタイプの人材を必要とし、広く経験者採用を行っております。
一例として下記のような多彩なポジションをご用意しています。
・エクスペリエンスコンサルタント
・サービスデザイナー/インタラクションデザイナー/ビジュアルデザイナー
・エクスペリエンスプラットフォームコンサルタント
・デジタルマーケティングコンサルタント
・3DCGアーティスト/リアルタイムソフトウェアデベロッパー
・マーケティングサイエンティスト
・ストラテジックコミュニケーションデザイナー
・デジタルを活用したマーケティング・ブランド戦略の策定、年間戦略の策定、コミュニケーションプランの策定
・エグゼキューション管理、分析・改善提案、予算管理、工数管理
・自社オファリング開発など
・SNSを中心としたデジタルを活用したマーケティング・ブランド戦略の策定、年間戦略の策定、コミュニケーションプランの策定
・KGI/KPI設定、エグゼキューション管理、分析・改善提案、予算管理、工数管理
・具体的なクリエイティブ施策の企画立案からコンテンツのクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインワークの実行
・UXコンサルタントやテクニカルディレクターなど各職能と連携し、あらゆるタッチポイントにおけるブランド体験をデザイン実装
・新しいサービスの立ち上げ、既存サービスの再構築などサービスデザインのコンサルティング
・新しいテクノロジーの活用とトレンドをリードするクリエイティブの創出
・オンサイトでクライアントのマーケティングパートナーとしてデータにもとづくデザインディレクションを推進
・あらゆるUIデザインのコンセプト立案から設計、モックアップ、プロトタイプの制作
・キャンペーン連動したLP、SNSのクリエイティブ、運用
・スチール、動画制作のアートディレクション
ご経験や今後のキャリア希望に応じて面談を通して最適なポジションで選考を進めさせていただきます。 - 求める経験・スキル
- 【必須(MUST)】
下記、デジタル領域でのクリエイティブディレクター、アートディレクション、デザイナーとしての実務経験(3年以上)
・各種プロトタイピングツールでの設計、デザインワーク経験
・デジタルを活用したPR、コンテンツなどのプランニングから施策実行までの一連のクリエイティブディレクションからアートディレクション、デザイン実装の経験
・スチール、動画の撮影ディレクション経験
・UI/UXデザイン手法を用いた制作ディレクションの経験
・デジタルマーケティング領域における顧客体験設計の経験
・プレゼンテーション、クライアントコミュニケーション経験(提案ドキュメント作成含む)
※ご応募に当たっては、ポートフォリオの提出が必須となります。 - ライフステージに合わせた働き方
- 【母体保護休暇】
妊娠中の体調悪化時に80時間までの休息、定期受診等で月1回まで通院のための特別有給休暇を取得できます。
【配偶者・ライフパートナー出産休暇】
出産日の前後1か月以内に1労働日、特別有給休暇を取得できます。
【育児時間】
子が1歳になるまで、女性社員は休憩時間のほかに1日2回各30分まで(または1日1回1時間)、子を育てるための時間を有給扱いで取得できます。
【子の看護休暇】
小学校就学前の子の怪我、疾病、あるいは予防のため、子の人数に応じて年間40時間または80時間の休暇を取得できます。
【ベビーシッター補助】
ベビーシッターの利用にあたり、初期費用100%、利用費50% (上限2万円/月)を会社が負担します。
【ベビーシッター法人契約】
当日ベビーシッター予約可能且つ病児保育対応のためお子様の急病や急な仕事が入った場合でもお子様を預けられます。
【育児休業】
2歳まで育児休業を取得できます。(養育・同居条件あり)
男性の育休取得率も47.5%と高く、その平均取得日数は119日となっています。
育児や介護など、さまざまなライフステージに合わせて誰もが「自分らしい働き方」を追求できる環境、それこそが当社の魅力なのだと思います。 - 募集要項
-
勤務地 東京都 大阪府 福岡 給与 500万~2000万円
勤務時間 09:00〜18:00
試用期間 6か月 休日休暇 完全週休2日制(土曜日、日曜日)
祝日
年末年始
年次有給休暇
私傷病休暇、結婚・出産・忌引休暇、
母体保護休暇、配偶者・ライフパートナー出産休暇・子の看護休暇
介護休業・育児休業
他待遇・福利厚生 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■時間外勤務手当
■深夜勤務手当
■出張手当
■住宅手当
■退職金制度
■研修制度
■資格取得支援
■育児休業
■介護休業
■短日短時間勤務制度
■ベビーシッター補助
■各種法人会員および契約施設・ホテル ほか
■カフェテリアプラン
医薬品等の購入補助を始め、スポーツクラブ・保養所利用補助や育児・介護サービス補助、 法律相談補助、
各種スクール・研修機関・個人旅行優遇 (ホテル・レンタカー・航空会社法人契約料金、ツアー割引)などの優待が用意されています。
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
給与改定年1回
【短日短時間勤務について】
一定の条件を満たした場合、週20時間及び週3日以上の範囲内で勤務時間の選択が可能です(週3日で1日7時間勤務など)。
育児・介護のほか、ボランティア活動への参加も対象理由として認められます。
また、本制度を利用している社員でもフルタイムの正社員と同様に評価され、福利厚生も享受できます。
【誰もが活躍できる環境・制度】
すべての社員にとって平等な職場環境になるよう、“インクルージョン&ダイバーシティ”の取り組みを推進。
ジェンダーや国籍、カルチャーが異なる多様な社員が協働し、活躍しています。
例えば、日本での女性社員数は全体の37.5%、女性管理職数は全体の19.3%(ともに2022年9月現在) となっています。
また、国連LGBTI企業行動基準を支持し職場環境におけるインクルージョンを促進するなど、誰もが平等に自分らしく働き、力を発揮できるよう尽力しています。
【独自の働き方改革を進めています】
全社員イノベーション活動として展開されている、組織風土改革「Project PRIDE」。2015年からスタートし、
社員のワークスタイルの改善に繋がり、データとしても実施前と比較して、離職率は半減、女性社員比率も向上しました 。
アクセンチュアがお客様へのコンサルティングで培ってきた変革実現のナレッジや生産性向上を生むツール共有が奨励され、
アクセンチュアは継続的に自社に対してもイノベーションを実現し続けています。リモートワーク リモート可
こちらの求人は、アクセンチュア株式会社へ直接応募ができます
更新日 2023年03月03日