- 職種名
- [アマゾンジャパン合同会社] 倉庫内 IT Support Engineer
- 仕事内容
- 本ポジションは、IT及び、そのテクノロジーソリューションを展開、維持、そして拡大していくことをVisionとしています。このVisionを実現するために、素晴らしい仲間を求めています。また、こちらは日本全国の外部配送センターで利用されているIT機器の資産管理を担うポジションとなり、購買されたIT機器に対して現場へ実装するまでのサポートを行っています。
[具体的には]
内/外部 配送センターで利用されているIT機器の資産管理業務、及び調達関連業務
[仕事内容/割合]
• Build作業(30%)
主にPC、ネットワーク機器
• IT機器の入出荷作業(30%)
荷受け、検品、棚入れ、ピック、梱包、発送
•機器障害対応(10%)
RMA対応
•資産管理(10%)
資産登録、廃棄、移設、監査業務
•各種ITプロジェクトの支援作業(20%)
新規配送センター立ち上げ準備、標準化プロジェクトのサポート
海外チームへのエスカレーション、海外とのMeeting参加などありますので英語が活かせます。
[ポジションに向いている方]
Operation業務を好む方。純粋にITの仕事だけではなく、Warehouse operationが50 %(オーディト、機器をすぐに使用できるように準備、在庫管理)、残りの50%がIT業務。現場で危機を使用している従業員がすぐに使用できるように準備する作業になりますので、こういった業務内容を好む方歓迎します。
障害対応経験3年以上 で上記に当てはまる方
[向いていない方]
フィールドエンジニアでスキルアップされたい方。
IT技術スキルを磨きながらプロモーションしていきたいという意識の高い方
・FC内で重いものを運ぶ作業が発生します(*20~60キロ)60キロの場合は、2人で作業します。 - 求める経験・スキル
- ・ネットワーク機器、またはサーバーに関する基礎知識
・ソフトウェア・ハードウェアのシステムサポート
・障害対応経験3年以上
・英語:Reading, writing, Speakingができる方。
・日本語:Native level - 歓迎スキル
- · ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
· Linux, Windows, networkの関連資格等お持ちであれば尚可 - 求める人物像
- ・ チームワーク: チームの一員として有能かつ効率的にタスクにあたり顧客のニーズに対応できる方
・周囲の人たちとの良好な職場関係を築き、敬意を持って人に接する事ができる方
・ 顧客志向: 顧客優先で考え、信頼を得る為に可能な限り最高のサービスを提供する努力ができる方 - 募集要項
-
勤務地 住所:〒213-0005 神奈川県川崎市高津区北見方3-14-1
アクセス:
武蔵小杉駅【JR横須賀線、南武線、東急東横線】からアマゾンバス、もしくは東急バスで30分ほど(徒歩含む)
溝の口/武蔵溝ノ口駅【田園都市線/JR南武線】から東急バスで約40分ほど(徒歩含む)
高津駅【田園都市線】から東急バスで約20分ほど(徒歩含む)給与 460万~540万円
年俸 4,600,000円 ~ 5,400,000円(※面接結果、スキルを考慮して最終決定)
※支払方法:年俸の1/12を毎月支給
※残業代別途支給あり
※交通費支給あり(上限あり)勤務時間 09:00〜18:00
勤務時間:9時~18時(実働8時間、休憩1時間)
*緊急対応が出た場合は、土日出勤あり。将来的にローテーションで土日祝に振替出勤(振替休日あり)の可能性あり。試用期間 3か月
※待遇などに変更なし休日休暇 土日祝日休み
*緊急対応が出た場合は、土日出勤あり。将来的にローテーションで土日祝に振替出勤(振替休日あり)の可能性あり。待遇・福利厚生 通勤交通費:支給あり(月額5万円まで)
社会保険完備:健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険
団体生命保険
確定拠出年金
慶弔金
社内公募制度
社員割引制度
会員制福利厚生プログラム
服装自由
研修制度あり(約1か月)リモートワーク リモート不可
こちらの求人は、アマゾンジャパン合同会社へ直接応募ができます
- 企業ミッション
-
地球上で最も豊富な品揃えを提供し、 お客様のすべてのニーズに応え続けます。
「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」という企業ミッションを掲げるAmazon.comは、1995年に書籍販売サイトとして誕生しました。
今では書籍だけにとどまらず、家電や玩具、衣料品や食料品など、幅広いジャンルの商品を販売し、世界14カ国にてECサイトを展開、50を超える物流拠点を抱える世界的なリーディングカンパニーへと成長を遂げました。日本においても、2000年にアマゾン ジャパンを設立。総合オンラインストアとして顧客志向を起点とした数多くのイノベーションを起こしながら、「品揃え、低価格、利便性」を追求した結果、Amazon.co.jpは2億種類を超える国内最大級の総合オンラインストアへと進化を続けています。 - 求める人物像
-
Amazonでは、全員がリーダーです。
Amazonには世界で共通の「Our Leadership Principles」という16項目からなる信条があります。 それは、チームを持つマネージャーであるかどうかにかかわらず、Amazonでは、全員がリーダーであるという考え方のもとで、社員一人ひとりが、すべての日々の活動において、常にこの「Our Leadership Principles」に従って行動するよう心がけています。
- ダイバーシティへの取り組み
-
イノベーションは、多様性から生まれる
Amazonでは、共に働く仲間のダイバーシティ(多様性)を大切にしています。なぜなら、異なるバックグラウンドや考え方を共有し、前向きな議論を行うことが、新しいアイデアやイノベーションにつながるからです。
米国本社には、ダイバーシティ専任のダイレクターが、女性・人種・退役軍人・LGBT(性的指向)などのダイバーシティ従業員ネットワークの活動をサポートしています。同時に、私たちが無意識のうちに持ちがちな偏見を取り除くための研修を企画するなど、世界各国でもダイバーシティを強化するための取り組みを行っています。
特に女性の活躍推進については、社員が家庭とキャリアの両方を充実したものにできるよう、ワークフロムホーム(自宅で仕事ができる制度)の導入、女性社員のキャリア形成支援のための社内コミュニティーの設立や、定期的なイベントやトレーニングの実施など、さまざまな取り組みを行っています。加えて、2020年までに女性の管理職比率を30%以上とするための施策も進めています。
日本でも、2016年から人事部門にダイバーシティ専任担当者が加わりました。性別、人種、年齢、国籍、LGBT(性的指向)、障がい、文化などに関係なく、世界中のお客様のニーズに応えられるリーダー人材の育成を進めています。
こちらの求人は、アマゾンジャパン合同会社へ直接応募ができます
更新日 2023年09月15日