- レバレジーズグループとして
-
社会が抱える課題に取り組み、 顧客と社員の感情に貢献し続ける
"顧客の創造を通じて、
関係者全員の幸福を追求し、
各個人の成長を促す"
我々レバテックは、レバテックである前にレバレジーズグループの一員です。
レバレジーズグループはレバテックを始めとして様々な事業を展開しておりますが、その根幹にあるのは上記の理念であり、すべての事業がこの理念の追求を目指し展開しています。
そのベースには「自分のためになることが人のためになり、人のためになることが自分のためになる。そう考えて行動する人を増やし、社会全体の発展に貢献していきたい」という利他の想いがあります。社会をより良いものに変えることを目指して仕事をすることこそが、企業と社員の成長に繋がり、社会の発展に貢献できると信じています。
レバレジーズの事業創りでは、マイナスをゼロに。ゼロをプラスに。自分たちの仕事によって、困っている誰かが必ずプラスの感情になる。創業以来、そんな事業を創り続けてきました。この事業創りのテーマには、理念である「関係者全員の幸福の追求」が起原となっています。幸福とは人の感情で評価されるものであり、そこに対して貢献していくということ。Win-Winの考えに基づき、関係者全てが幸福・満足・充足を感じられることを事業創りにおいても最優先としてきました。今行っている事業も、これから生まれる事業も、すべてはこの理念が基盤となる。レバレジーズは、会社を含めた社会全体の永続的な繁栄を目指し、成長を続けていきます。 - レバテックとして
-
日本を、IT先進国に。
我々レバテックが掲げる事業のビジョンです。日本を、どこよりも進んだIT技術を持つ国にする。そして、ここで生まれたIT人材や組織の力が、世界中のすべての課題を、解決する。それが、レバテックが叶えたい未来です。
世界の時価総額ランキングTOP10を見たときに、そのうちの7割がITによるテクノロジー企業が占めており、そこに日本の企業は1社も存在していません。我々が使うアプリもそのほとんどが海外製のものが大半を占めています。
また、日本はDXという観点でも諸外国比較で遅れを取っている現状があります。スイスの機関が発表している世界デジタル競争ランキング2022では、近隣の国である韓国が8位、台湾11位、中国17位である一方、日本は29位となりました。
超少子高齢化が進む日本社会において、今後の成長を目指し未来に希望の持てる国にしていくためには、この現状を変えていかなければなりません。
そして我々レバテックは、本気でこの現状を変えていきます。
このビジョンは、国という人・組織・企業・従業員、全員を対象に価値貢献をしていく利他の最大値であり、つまりグループ理念の体現です。国をIT先進国にし、世界の問題解決の起点になり成長させるエンジンになるという意思です。
「日本を、IT先進国に。」
このビジョンの実現のために我々自身も変化を恐れず成長を続けていきます。
- レバテックの事業について
-
IT人材と企業を 増やし、 伸ばし、 繋げる。
我々はビジョンの達成のために、企業・人材双方への支援のためにあらゆる事業を展開していきます。そのためのキーワードに「増やし、 伸ばし、 繋げる。」の3つを置いています。
レバテックはこれまで人材支援を中心にマッチングを行い「繋げる」のサービスを展開してまいりました。
■エージェント事業
・レバテックフリーランス
・レバテッククリエイター
・レバテックキャリア
・レバテックルーキー
・レバテックエキスパート
■ダイレクトリクルーティング事業
・レバテックダイレクト
・レバテックルーキースカウト
■マッチング管理プラットフォーム事業
・レバテックプラットフォーム
また「増やす」という観点でプログラミングスクールの「レバテックカレッジ」や、「伸ばす」という観点でメディア事業の「レバテックLAB」など人材支援に限らず事業展開をしてきております。
我々は今後日本のIT支援の包括的な支援を行うプラットフォーマーを目指していき、より加速度的に事業を展開していきます。
- 職種名
- 新規事業のPM
- 仕事内容
- ◎詳細
レバテックの新規事業開発においてプロジェクトマネージャーの業務をお任せします。
品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善を主導いただきます。
※客先に出向いての作業も発生します。
〈具体的な業務内容〉
・営業と採用担当者とすり合わせしつつ、事業計画の立案、計画、実行
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案に関わるコンサルティング
・上流工程から品質保証を想定した品質向上に関わる提案
・その他事業開発における業務(組織開発・採用など)
・プロジェクトマネジメントや外注管理
等
◎担当プロジェクト例
・国内大手HR基幹システムにおけるテストチーム組成によるテスト実施量増加、E2Eテストの自動化案件
・日系大手メディアサービスにおけるQA体制構築案件
◎プロジェクトマネージャーとして期待していること
新規事業の開発において技術的な側面でリードしていくことを期待しています。
新規事業拡大のために採用、営業とともに顧客の要望をヒアリングし品質保証の設計をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。
◎この仕事の魅力
・年間130%以上の成長、年商900億円規模(2023年8月時点)のメガベンチャーのアセットを使って裁量を持った新規事業開発ができます。
・ご経験や成果によってクライアントワークだけでなく、採用・制度設計・組織開発・M&Aなどにも関わっていただけます。
・レバテックの顧客基盤をもとに営業を行うため、炎上案件は取らず基本的にはプライム案件への参画となります。
・スポット案件は弊社既存事業での課題解決をしているため、中長期でのコンサルができる案件のみを取得していきます。
◎一緒に働くメンバーの経歴
①40代/PM/マネージャー候補
■新卒でSIerにてQAメンバー
↓
■事業会社でのPM
↓
■第3者検証会社でQAPM
↓
■ベンチャー企業にてQAマネージャー
↓
■レバテック入社
②30代/PM/マネージャー候補
■新卒で大手自動車会社の社内 SE
↓
■立ち上げ初期の第 3者検証会社
↓
■外資系SIerでPM
↓
■大手事業会社でPM
↓
■レバテック入社 - 求める経験・スキル
- ■必須スキル/経験
・PM、ディレクション経験
・テスト領域における上流〜下流工程までの知見 - 募集要項
-
勤務地 <本社>渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F/25F
配属するプロジェクトによって、お客様先、本社、在宅勤務いずれの可能性もございます。
※詳細な就業場所については、入社後に決定します給与 800万~1400万円(月収50万円~80万円 うち固定残業代129,020円~195,602円)
みなし残業45時間を含む
・給与形態:月給制
・固定残業有無:有り
・固定残業時間:45時間(2023年5月時点)
・退職金:無
・昇給昇格:年4回(入社3年目以降年2回)
<給与モデル>
年収1000万円の場合
・月給(基本給45万円+職能給)+賞与年2回
・固定残業代45時間分/116,118円を含み支給
※給与支給額により変動、超過分別途支給
※固定残業時間=実残業時間ではありません
※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります
※月45時間を超える時間外労働分、休日及び深夜労働分についての割増賃金は追加で支給(2023年5月時点)勤務時間 09:00〜18:00
・勤務形態:フレックスタイム制
・コアタイム:10:30~17:00(休憩1時間)
・休憩時間:1:00試用期間 6か月 休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日 、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇(入社半年後10日~最高40日)、産前・産後・育児休暇、婚姻休暇、出産補助休暇、忌引き
※年間休日:121日待遇・福利厚生 <福利厚生制度>
交通費支給(当社規定による)、確定拠出年金制度、資格取得支援制度、産前フレックス・時短勤務制度、ビジネス雑誌読み放題、オンライン英会話無料受講制度、LCP制度(事業部間交換留学制度)
<保険制度>
各種社会保険完備
<事業所内禁煙>
就業規則により就業時間内の喫煙を全面的に禁止、禁煙サポート制度あり
※入居する施設に喫煙専用室あり
<ご近所手当>
・会社から2駅圏内に住所がある東京23区内拠点勤務者:2万円/月 支給
・会社から2km圏内に住所がある地方支店勤務者:1.3万円/月 支給
<レバカフェ制度>
エスプレッソマシーン設置、コーヒー、紅茶など飲み放題、果物・野菜ジュースなど社員の健康を考えた飲食物も適宜支給、白米食べ放題、レトルト食品・スープも充実
※各種制度には規定ありリモートワーク リモート可
こちらの求人は、レバテック株式会社へ直接応募ができます
更新日 2023年09月19日