
- 職種名
- セールスオープンポジション(名古屋)
- 仕事内容
- 提案型のセールス活動または営業企画・営業支援
【業務内容】
ご経験、ご希望に基づき、下記いずれかの業務をお任せいたします。
■ハイタッチセールス:顧客に直接アプローチする提案型のセールス
■パートナーセールス:パートナー(販売代理店)の開拓・支援からパートナーとともに提案活動を行うセールス
■インサイドセールス:マーケティング施策やテレアポ活動によるリード獲得と、顧客のナーチャリング(商談化)をするセールス
※まずは上記いずれかのポジションをお任せいたしますが、ジョブローテーション制度もあるためキャリアチェンジも可能です。
【部署について】
メイン事業であるクラウドセキュリティサービス(HENNGE One)の営業チームです。主に新規顧客の開拓を行うことでサブスクリプションビジネスであるHENNGE Oneの顧客ベースを広げていきます。
社員のほとんどが中途入社社員で、フラットな組織風土です。チーム内外と連携を取りながら一丸となってお客様の課題を解決するための提案をしています。
【やりがい】
■企業のワークスタイル領域という巨大マーケットに対して革新を起こすインパクトと、それに伴う自己成長を感じていただけます。
■個人インセンティブをあえて設けておらず、チーム一丸となって本質的な課題解決提案ができる環境です。
■リモートワーク、フレックスタイム制あり。自由な働き方を推奨しています。
■ジョブローテーション制度により、自分が思い描くキャリアプランを実現しやすい環境です。情熱を持っている人が一番生産性高く仕事ができるという考えのもと、社員本人のキャリアプランも考慮しながら人事配置をしています。 - 求める経験・スキル
- 【必須】
下記のいずれかに当てはまる方
・IT業界での2年以上の営業経験をお持ちの方
・英語やITスキル・知識の向上に前向きな方
【応募歓迎】
・Microsoft 365等のSaaS製品の販売経験をお持ちの方
・Salesforce等のCRMの利用経験をお持ちの方
【求める人物像】
・自ら新しいことを学び、成長していく意欲のある方
・スタートアップマインドを大切にできる方
・一緒に働く仲間を尊重できる方
・変化に対する柔軟性を備える方 - 会社紹介
- 弊社は「テクノロジーの解放」というビジョンの下に、企業向けのクラウドセキュリティサービスなどを、自社で開発・提供しています。1996年の創業以来、これまでに多くの企業様に対するソフトウェアおよびサービスの提供をしてきました。
主力サービスの法人向けクラウドセキュリティサービスは、2011年のサービス開始からこれまでにクラウドセキュリティの分野でトップクラスのシェアを獲得しています。これに伴い業績も指数関数的な急成長を実現しています。
今後はセキュリティ領域にとどまらず、IoT等の先進的な技術を駆使し、世界中の企業へ新しいワークスタイルを提案すべくチャレンジし続けていきます。
また、こういったチャレンジはサービスのみに留まらず、社内環境としてもグローバル人材を積極的に受け入れたり、先進的なITツールを自社業務で採用しDXを促進するなど、様々な取り組みを行っております。 - 働き方の特徴
- 世の中の働き方を変えるために、まず自らが最先端の働き方を実践しています。
・社内で行われる会議にはリモートで参加が可能
・座席がフリーアドレス制となっており好きな環境で仕事に取り組める
・月5000円までのカフェワーク支援制度(営業職限定)
・顧客訪問後の報告をオフィスに向かうまでの道のりでスマートフォンから簡単に行える仕組み
・モバイル上で完結できる勤怠管理
・充実した英語学習の支援制度(社内の第一言語が英語であるため) - 社風について
- HENNGEには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集っています。
人種や宗教、言語、育った環境、職歴、価値観等、メンバーそれぞれが違う背景を持っています。
また開発チームを中心に外国籍のメンバーを多数採用しており、現在では社員全体の20%以上が外国籍のメンバーで構成されています。
このように一人ひとりが異なるからこそ、「違い」という枠を設けずに、フラットでオープンな環境があります。
この環境が、新しいことに挑戦する人や行動を素直に評価し、サポートし合う社風に繋がっています。 - 弊社クラウドセキュリティサービスについて
- 弊社サービスはMicrosoft Office 365、Google G Suiteなどのクラウドサービスと連携して、情報漏えい対策、デバイス紛失対策、不正ログイン対策をクラウド上で実現するクラウドセキュリティサービスです。
Office365やG Suiteだけでは満たせない、大手企業様の厳しいセキュリティ要求を満たすサービスをリーズナブルに提供することで当サービスは国内外のITマーケットのクラウド化を支援しています。 - 募集要項
-
勤務地 名古屋オフィス
〒 450-6321 愛知県名古屋市中村区 名駅1-1-1 JPタワー名古屋21F給与 500万~900万円(月収30.6万円~55.1万円 うち固定残業代41,400円~74,600円)
みなし残業20時間を含む
※手当に20時間分の残業代含む(超過分の残業代は別途支給)
※通勤費実費支給
※英語手当:10,000円~110,000円(月額)、当社指定の申請・基準を満たした方に対し、月給とは別途支給
■賞与:年2回(6月・12月)
※初支給のタイミングはご入社月によって異なります。
■昇給:年1回(年度評価に基づく)勤務時間 09:00〜18:00
フレックスタイム制度あり、休憩1時間 (コアタイム9:00〜14:00)試用期間 3か月 休日休暇 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始(12/29~1/3)
■年次有給休暇待遇・福利厚生 ■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■ワークスタイル変革
自律的な働き方を推進するため、リモートワークとそれに伴う設備、役員も含めたフリーアドレスなどワークスタイル変革に力を入れています。お客様に新しい働き方を提案している以上、自分達がそれを体現していなければなりません。
■英語教育支援
TOEIC受験やオンライン英会話授業など各英語教育の費用支給。
■セブ送り
費用会社負担でフィリピンのセブ島で1ヶ月英語漬けの生活を送ることが可能。
■日本語教育支援
日本語検定試験やオンライン日本語会話、など日本語トレーニングを受けることが可能。
■資格取得支援制度
各々のスペシャリティを伸ばすための取り組みに対して、講習料や受験料が支給されます。リモートワーク リモート可
こちらの求人は、HENNGE株式会社へ直接応募ができます
- HENNGEについて
-
変化する時代に、 自らを変革しながら 世の中を変えて行く企業
変化に学び、
変化を機会として活かす。
最先端の技術力や
自分自身の能力の
より良い役立て方を見出し、
分かち合う技術集団。
◆HENNGEの由来
「変化(へんげ)」とは、人や動物、あるいは神仏が、本来の姿を変えて現れること。またさまざまに姿を変えることを表します。激動の時代、あらゆる変化(HENNKA)に挑む(CHALLENGE)人々のために、進化し続けるテクノロジーを道具に、自らそうした変化を恐れず楽しみたい。日本生まれのIT企業として、世界中をワクワクさせたい。そんな存在の象徴として「HENNGE(へんげ)」と名付けました。「HENNGE」には、変化(へんげ)、そして変化(HENNKA)、挑戦(CHALLENGE)の意味が込められています。 - HENNGEのビジョンと事業について
-
企業のSaaS化を加速し、ビジネスを強くする
◆ VISION ◆
『テクノロジーの解放で世の中を変えていく』
私たちのビジョン「テクノロジーの解放」は、私たち独自の技術や、時代の先端をいく技術を広くお客様に届け、世の中を変えていくことを意味します。
私たちはITの可能性を強く信じています。ITが世界を変えてきたこと、今なお世界を変え続けていること、その驚くべき発展のスピードに、畏敬の念を抱いています。
同時に私たちは、素晴らしいテクノロジーが、時として人々の手に入りにくい形で出現することも知っています。 ITの力を享受するためには、誰かが理想と現実のギャップを埋める必要があるのです。
私たちは、テクノロジーにおけるこのギャップの橋渡し役として、お客様に新しい価値を提供し続け、世界の発展に貢献します。
◆ VALUE ◆
『アーリーアダプターであり続けるために、青い果実を食べる』
「テクノロジーの解放」を具現化するために私たちができることは、未成熟な果実である新技術を、積極的に自分たちで食べ続けること。
何回も失敗を繰り返しながら、どの果実がお客様にとって役立つ可能性があるのかを見極め、広く提供します。
◆ BUSINESS ◆
HENNGEのSaaS認証基盤は多くの企業から選ばれ続けています。
働きやすい環境づくりを通じて、社員ひとりひとりの能力を引き出し、 仕事の質をより高めるスマートワーク時代。
その到来に先駆けて2011年に発表した「HENNGE One」は、 クラウド・セキュリティ分野で7年連続市場シェアNo.1(※)
を達成し、 現在に至るまでつねに高い評価をいただいています。
今、テクノロジーの活用がビジネスチャンスの拡大に直結し、 世界のすみずみにまで広く、新たな価値を生み出しています。
その変革を担う企業を「テクノロジーの解放」によって支えたい。
それが、私たちHENNGEの目指すソリューションです。 - トップメッセージ
-
代表取締役社長 兼 CTO 小椋 一宏
私たちは、ITが大好きで技術が人類を幸せにすると信じています。ありがたいことに、ITはめまぐるしい勢いで進化し、私たちの生活は日々便利になっています。一方で、企業においてはどの技術をどのタイミングで選択すれば良いのか、ということに迷うことも少なくありません。特に、破壊的な生産性向上をもたらすが未成熟である技術をどのタイミングで適用すれば良いのかは、企業にとって非常に難しい問題です。
こうした状況の中で、ITが大好きな私たちがお客様のためにできることは、未成熟な果実である新技術を積極的に自分たちで食べ続けて、何回もお腹を下したり、病院に運ばれたりしながら、どの果実がお客様にとって役立つ可能性があるのか、あるいはどの果実が危険であるか、といったノウハウを積み重ねること。私たちは、どのお客様よりも多くの変化と失敗を経験し、毎日猛勉強を絶やさないアーリーアダプターであり続けたいと考えています。この考え方を、Eat unripe fruits and make mistakes early.と称して企業活動の根本に置き、経営理念である「テクノロジーの解放」を具現化するためのもっとも大切なサイクルと位置づけています。
SaaSサービスは、こうしたことを実現していきたい私たちにとって、理想的なビジネスモデルのひとつです。主力サービスである「HENNGE One」のユーザー数が、今なお増え続けているのも、お客様の声と私たちのたゆみない変化と失敗、猛勉強を通じ、日々進化を続けてきたことによるものです。HENNGEのこの考え方は、技術的な領域にとどまりません。働き方や制度についても、青い果実を食べる挑戦を続けています。英語を社内公用語とし、様々な国籍のメンバーを積極的に採用し続けているのも、将来日本企業が直面する課題を先取りする変化への挑戦の一つです。ダイバーシティの拡大は、私たちの変化をさらに加速させています。
実験と失敗、非常識と朝令暮改が溢れているこの会社では、あなたのこれまでの経験は、役に立たないでしょう。しかし、あなたの好奇心と、変化への適応力は、あなたと、会社をともに成長させます。知的好奇心と成長、ブリーディング・エッジに居続けることに対する熱望を満たすことのできる環境をご用意してお待ちしております。 - HENNGEでの働き方
-
挑戦し続けること、多様であること、自由であること。変化し続けるテクノロジーカンパニー
■フリードクペ制度
「優秀なエンジニアはドクペ(Dr Pepper)が好きな人が多い」というCEOの経験則から、世界唯一のドクターペッパーデザイン自動販売機を社内に設置。ドクペ飲み放題となっています。
■ラボルーム
CEO直下で、各種トライアル開発を行っています。現在は3Dプリンタを使ってのIoTハードウェアの開発に熱中。開発に限らず、様々なツールやサービスをこの部屋で使い始め社内に展開しています。
■社内公用語英語化
2割の従業員が日本以外からジョインしており、社内に居るだけでグローバルを感じることのできる環境があります。2016年、社内のプライマリ言語を英語に変更し、世界に通用するIT企業を全員で目指しています。
■多種多様なコミュニケーション
グローバルメンバーが自国のおすすめコーヒーを持参してコーヒータイムを毎日設けたり、定期的に外部から料理人を呼んで無料のコミュニケーションランチを実施していたりします。また、節分や七夕、ハロウィーンや春節など、様々な国の行事も取り入れています。
■ワークスタイル変革
自律的な働き方を推進するために、リモートワークとそれに伴う設備、役員も含めたフリーアドレスなどワークスタイル変革に力を入れています。
お客様に新しい働き方を提案している以上、自分達がまずそれを体現していなければなりません。
■Monthly Technical Session
主に技術的な興味関心、また現在行っていることから得られた知見を共有するための取り組みで、司会進行から質疑応答まで全編通して英語で行われる社内勉強会を月1回開いています。
■インスパイア祭り
社内の誰でも参加することのできる新事業のピッチイベント。優れた企画は本格的に事業化フェーズに進みます。
物づくりのパッションを持ったメンバーが集い、ボトムアップでサービスをローンチすることを目指します。 - 社員インタビュー:カスタマーサクセス
-
市場が求める「何か」に対して最適解を出し続ける
■HENNGEでの業務について教えてください。
私の所属するチームの業務としては、当社が提供しているHENNGE Oneというサービスをスムーズに使い始められるようにご支援する、といった業務がメインになります。
我々のビジネスモデルは売って終わり、後はお客様よろしく!という訳では無く、サービスを長く使っていただけるようにサポートしていく必要があります。顧客の環境に合わせた最適解を提示し、スムーズにご利用いただけるようにご支援し、サービスの定着化を行うという役割になります。
■あなたの職種がHENNGEで働く魅力はなんですか?
私の職種の人、というくくりでは無いのですが、色々なスキルセットを持った人がいます。
自分に無い能力を持っている人がたくさんいて、日々刺激をもらっています。
自分を成長させる、という意味で非常に最適な環境であり、私はそんなところが魅力であると感じています。
また、私の職種でというと、顧客に使ってもらい満足してもらうというのが一番に上がる答えだと思います。顧客の感じている課題や顧客の環境などとしっかり向き合って最適解を提示する。顧客によって千差万別なので、簡単ではありません。そんな仕事だからこそ、スムーズに進められたときは達成感がありますし、顧客にも感謝される、そういった魅力のある仕事だと思います。
■HENNGEはどんな文化の会社ですか?
とにかく色んな人がいます。先の質問で述べたようにスキルセットはもちろんそうなのですが、人種、思想などでも色々な方がいます。普段自席で仕事をしていると、日本語、英語の他に中国語やタイ語なんかも聞こえてきます。
また、イスラム教徒の方のためのPray roomもあったりします。多様性を認め合う、ダイバーシティという考えを実現できている会社だと日頃から感じています。昨今女性の活躍のみをダイバーシティと掲げている会社は多いですが、当社のような形で実現している会社は少ないのではないでしょうか。
もう一つ感じることが、これやりたい!ということに寛容だと感じています。
例えば、私は海外のメンバーと一緒に仕事をすることが多いのですが、それも以前にやらせてくれ!と自分から申し入れをしたところから始まりました。
といったうように、主体性を持って取り組むという姿勢に非常に寛容な会社だと感じています。
こちらの求人は、HENNGE株式会社へ直接応募ができます
更新日 2023年04月21日