【23卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 関西学院大学、総合政策学部、都市政策学科、文系、男性、三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、2022年11月22日

【23卒】就活レポート

関西学院大学総合政策学部都市政策学科
23卒文系男性
志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

三菱UFJフィナンシャルグループのIT企業。 グループ各社のシステム企画・設計・開発・運用・保守管理を手掛け、システム関連のコンサルティング・教育研修等も行う。

入社を決めた理由
①多くの人が利用するシステムに携わることができ、やりがいを感じられそうだったため。
②ユーザー系であり、穏やかな環境で仕事ができるため。
③会った社員の方々や内定者がとても優しく尊敬でき、雰囲気が自身に合っていたため。
④親会社である三菱UFJ銀行はメガバンクの中でも日本トップかつ個人的に最も身近であり、グループや会社の方針・理念にも共感できたため。
⑤研修なども充実しており、能動的に動けば成長できる環境だと感じたため。
⑥ワークライフバランスや福利厚生が整っており、年収も比較的良かったため。
⑦海外や大規模システムに携われるチャンスがある点に魅力を感じたため。
⑧在宅勤務が多く、関西勤務も希望すればできるため。
内定をもらえた理由
①金融系SIerの仕事内容の理解度、関心、志望動機を自身の経験を基に明確に伝えることができ、理解してもらえたため。
②...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

インターンシップ

参加
12
エントリー
23

最も良かったインターンシップ

内容
・企業説明
・SIerにおける上流工程の業務体験(コンサルティング、要件定義、基本設計)
・発表
良かった点
具体的な業務を実務的に体験できたため、IT業界の業務内容や入社後の働くイメージがとても鮮明になった。(1dayのインターンシップでは企業説明やおおまかな業務体験で終わることが多い中、1dayのインターンシップでこれほど業務を実務的に体験できる機会は他の企業のインターンシップではなかなか得られなかったためとても印象的であった。)
参加時期
大学3年11月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年9月 ~ 大学4年6月
自己PRとして話したこと
私は相手の期待に応えたいという「強い責任感」を持っている。この強みは●●のアルバイトで発揮した。具体的には、2つの施策...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

やって良かったこと、やらなくて後悔したこと
【やって良かったこと】
・過去の経験を整理して自己分析をし、一貫性のある自分の特性やそれを裏付けるエピソードを把握した...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

就職活動で役立ったサービス
OpenWork、OneCareer、就活会議、マイナビ、リクナビ
OpenWorkの使い方
・採用サイトや説明会では言われない企業の強み・弱み、良い側面・悪い側面を把握するために使っていた
・ワークライフバランスや業務内容、給料・昇給、企業の文化・雰囲気、制度などの把握するために使っていた(採用サイトや説明会では把握できない重要な部分を把握できる)
・志望度の高い企業から採用が見送りになって精神的に不安定になった場合、その企業の「退職検討理由」をみて自分を説得していた。

選考を受けた企業

内定獲得
7
本選考
38
エントリー
84

内定獲得した企業

回答日
2022年11月22日

就活レポート一覧に戻る