【23卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 早稲田大学、先進理工学研究科、物理学及び応用物理学専攻、修士、理系、男性、野村総合研究所入社、2022年11月28日

【23卒】就活レポート

早稲田大学先進理工学研究科物理学及び応用物理学専攻修士
23卒理系男性
志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
年収

入社先企業

野村ホールディングスグループのITサービス企業大手。 主に金融機関と流通業向けに経営コンサルティングやシステム開発・運用等のIT支援を行い、問題解決にあたって総合的な対策へと導くのが強み。

入社を決めた理由
3点ある。
1点目は、私の目指す将来像である「顧客に期待以上の価値を提供できるIT戦略立案のプロフェッショナル」を実現する上で、最適な環境だからだ。他に内定を頂いた外資系総合コンサルと比較して、このような課題解決の上流工程を担当する前に、保守•運用や開発と言ったシステムを作る下流工程を経験しなければ、IT戦略を立案してもシステムの中身がわからないため机上空論になってしまうのではないかと思い、SIerであるNRIを選択した。
2点目は、私の希望する待遇とNRIの待遇がマッチしていたからだ。就活中、一つの指標として30歳1000万を目標にしていた。実際に働かれている方やオープンワークのデータを参考にすると、NRIは外資系総合コンサルと比較して確実にそれを実現できる可能性が高いと考え、NRIを選んだ。
3点目は、配属ガチャの心配がないからだ。私はインターンシップ経由で内定を頂いたため、証券本部確約ということが決まっている。これは、私がやりたかった分野であるITの金融分野であるため、外資系総合コンサルと比べ自身のやりたい分野に従事できる可能性が高いと考え、NRIを選んだ。
内定をもらえた理由
2点ある。
1点目は、周囲を巻き込む力だ。私の周りでは最終選考のGDを突破できなかった知人が多い。私は学生時代、合唱の...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

インターンシップ

参加
10
エントリー
30

最も良かったインターンシップ

内容
1対1でインストラクターの方がついて頂き、実際の現場で過去案件を元にした課題解決や、職場体験をすることができた。
良かった点
2点ある。
1点目は、現場に行くことができ、MTGや過去案件にも携わることができたため自身の働くイメージを確立することができた。
2点目は、様々な社員の方と交流することができ、雰囲気や人物像を知ることができたため、自身の目指す雰囲気•人物像とのマッチ度を確認できた。
参加時期
修士1年12月

就活まとめ

就職活動期間
大学4年3月 ~ 修士1年3月
自己PRとして話したこと
100人規模の合唱団で舞台監督を務め、演奏会運営を通じて組織改革を行った。当団の課題は、多数を占める初心者の練習参加率...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

やって良かったこと、やらなくて後悔したこと
やって良かったことは2点ある。
1点目は、友人や先輩とのES添削や面接練習である。1人の人からの指摘を鵜呑みにするので...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、オープンワーク、オープンチャット、goodfind、外資就活
OpenWorkの使い方
2点ある。
1点目は、企業の強み•弱みや働きがいなど、社員の口コミを参考にすることで、志望理由や内定後の企業選定の際に役立つと考える。
2点目は、年収や給与の部分は信頼できるデータ数があるため、自身の必要とする待遇が得られるかどうかを適切に判断できると考える。

選考を受けた企業

回答日
2022年11月28日

就活レポート一覧に戻る