【23卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 千葉工業大学、情報科学研究科、情報科学専攻、修士、理系、男性、NECソリューションイノベータ入社、2022年11月21日

【23卒】就活レポート

千葉工業大学情報科学研究科情報科学専攻修士
23卒理系男性
志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

NECグループのシステムインテグレーター。 社会ソリューション事業における中核会社として、全国に展開。ソフトウェア開発、システム設計・構築、SI、運用までトータルにサポート業務を展開。

入社を決めた理由
学生時代の経験から、防災×ITの分野を中心に企業を探していました。その中でも自治体防災課の職員さんの業務を支援する市町村防災情報システムに携わりたいと思いました。NECは防災情報システム国内シェアNO.1ということもあり志望度が高くなりました。私は開発などに携われるエンジニアとしてキャリアを形成したかったため営業寄りのNECではなく、技術寄りのNECソリューションイノベータを第一志望としました。
内定をもらえた理由
入社してから携わりたい仕事への熱意と学生時代に力を入れたことへの質問に対して論理的に答えられた点。

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

インターンシップ

参加
5
エントリー
20

最も良かったインターンシップ

内容
現場から出されるテーマの課題に対して解決策を
検討・提案し、SEの仕事を体感する。
「課題の特定~解決策の提案」を実践する。
良かった点
参加者同士(他大学在籍のインターン参加者)とのグループワークで解決策の検討を進めることにやりがいを感じた。
SEとしてチームで語らくことを体感できて今後のキャリアについて考える要素となった。
参加時期
修士1年8月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年6月 ~ 修士1年2月
自己PRとして話したこと
大学のプロジェクトにおいて、6人のリーダーとして、10ヶ月間で『千葉県南房総市の地域課題をシステム開発によって解決した...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

やって良かったこと、やらなくて後悔したこと
早いうちから就活すると自ずと結果はついてきます。私は修士1年の6月から2月まで就活していました。この間に夏インターン、...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

就職活動で役立ったサービス
Openwork、ワンキャリア、マイナビ、リクナビ、LabBase
OpenWorkの使い方
志望企業の強みや弱みを知るために活用して、とても便利でした。

選考を受けた企業

回答日
2022年11月21日

就活レポート一覧に戻る