【23卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 東洋大学、経営学部、経営学科、文系、男性、TIS入社、2022年11月21日

【23卒】就活レポート

東洋大学経営学部経営学科
23卒文系男性
志望業界
コンサルティング、シンクタンク
企業選びの軸
業界や企業の成長性

入社先企業

東京都に本社を置く、国内大手のシステムインテグレーター。 日本最大システム更新専門企業で、最適システム実現のため、スリム化、データ正規化、疎結合化、業務可視化、機能改善などを実施。

入社を決めた理由
内定が出た4社のうち、最も安定して成長が見込める業界・企業であったため。
内定をもらえた理由
ビジネスコンテストで初対面の人とチームを組み、そこでリーダーを務めた経験が評価されて内定が得られたと思います。また、ゼ...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

インターンシップ

参加
12
エントリー
20

最も良かったインターンシップ

内容
金融業界について、金融業界における信託銀行の立ち位置をおさらいしたあと、実際に信託銀行で取り扱った事例でグループワークを行った。3日間にわたるインターンシップであったため、業務理解に加え、初対面のメンバーとの関わり方など学ぶことがたくさんあった。もっと早い時期に参加できていれば自分の就職活動に対する考え方が変わったのではないか。と言えるようなインターンでした。
良かった点
このインターンシップで最も良かった点は、様々な考え方を持った人と関われたことです。

コンサル業界・人材業界の本選考が本格化した時期に始まったインターンシップ。早くから就職活動に取り組み、選考を受けながら参加している人。これが初めてのインターンシップだという人。受け身の就活をしていてたどり着いた人。様々な属性が混ざり合うのはこの時期の3daysぐらいしかないと思います。内容はそこまでレベルが高いものではありませんでしたが、とてもいい経験でした。
参加時期
大学3年11月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年4月 ~ 大学4年4月
自己PRとして話したこと
私が学生時代最も力を入れたことは、ビジネスコンテストに参加し、企画書の制作に取り組んだ事です。メンバーは全員が初対面。...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

やって良かったこと、やらなくて後悔したこと
就職活動は「やればやっただけ結果が出る」というものではありません。しかし、選考を受けなければ受かる可能性はゼロです。私...

無料のユーザー登録をお願いします

ログインはこちら >>

就職活動で役立ったサービス
外資就活.com、ワンキャリア、Openwork、LINE(オープンチャット)、Twitter、Instagram、YouTubeなどSNS
OpenWorkの使い方
受ける企業の退職理由は基本的に読んでました。
また、志望企業を調べてると関連企業が出てくるのでそのまま選考を受けたりしてました。

選考を受けた企業

回答日
2022年11月21日

就活レポート一覧に戻る