プリモ・ジャパンの就職・転職リサーチ
組織体制・企業文化
公開クチコミ
回答日
-
回答者
ジュエリーコーディネーター、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、プリモ・ジャパン
4.0
-
人がとてもいいです。どの店舗でもそんなに嫌な人や、女性社会特有のお局みたいな方もいないです。上下関係もよく、風通しもいい方だと思います。悩んでいてもすぐに相談でき、親身になってくれる上司が必ずいると思います。人間関係で辞めたいと周りに言う人はいないです。企業文化として、がっつり体育会系として売れば売るほどお給料に反映されるというわけではないので、のんびり楽しみたい人にはいいのかもしれません。逆に売上がいい人はお給料に反映されず不満の声も少なからずあるかと思います。人によって合う合わないはあると思います。
-
回答者
販売、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、プリモ・ジャパン
4.3
-
入社を決めた理由:
前職でもジュエリー販売をしており、国内でも大手の企業で働きたいと思い志望した。結果、妥当だったと思う。企業体制や報酬制度もしっかりしているので、働く上での不条理な不満などは出てこないと思う。完全なる女性社会ではあるが、性格が良い人が多く採用されているため、ぎすぎすした感じはなく本当にみんな仲が良い。あとは可愛い、美人がとても多い。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
販売なので数字で成績が決められる。配置されるブランド、店舗などによって店長のカラーが全く変わるので、店長との相性は大事かもしれない。
プリモ・ジャパンの就職・転職リサーチ
働きがい・成長
公開クチコミ
回答日
-
回答者
販売、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、プリモ・ジャパン
4.3
-
働きがい:
良くも悪くも数字で評価されるので、成長意欲の高い人や負けず嫌いの人は向いていると思う。また、数字だけではなく定性的な評価も取り入れてはいるが、評価者の認識によってされてしまう(360度評価などはなかった)ので、上長との相性や見せ方は大事。
成長・キャリア開発:
ここがこの企業の1番の強みだと思う。入社年次ごとに異なる研修を行い、新人→先輩→店長→中間管理職…のように各役職ごとに必要な考え方や視座を持てるような研修内容になっている。また、販売と言うと元々の性格や人と話すことが得意、のような個人特性によって売上がきまると思われがちだが、そうではなく、そういったものをすべて再現性のあるスキルとして教えてくれるので他業種の営業になったとしても活用できるスキルが身に着く。
-
回答者
営業本部、販売、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、プリモ・ジャパン
3.8
-
人による。休みは非常に多く、平日であれば有休もどんどん取得できる環境。(店舗によってバラツキはある)年に一度確実に長期休みが取れて、シーズンオフの空いているかつ安い時期に海外旅行などを楽しめる。
一方、土日祝や世間の連休シーズンはどうあっても休めないので、友人や恋人が土日休みの場合は不満が募るだろう。3ヶ月に1回だけ土日祝に特別休暇を必ず取れる。最近どうように公休を1日使えるようにもなったが、店舗の人員次第かと。
プリモ・ジャパンの就職・転職リサーチ
退職検討理由
公開クチコミ
回答日
-
回答者
営業職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、プリモ・ジャパン
4.0
-
現場には若くて20歳から入社、平均25歳前後がメインになるので年齢的に定年まで働き続けるのはまずイメージがつかない為いつかは辞めることは大半が考えている。本社は東京のみのため現場に立つ以外の選択肢は皆無。とくに出産後は11時前〜と始業時間が遅いため時短勤務は避けられず、土日は原則出勤なので両立への悩みが格段に増える。接客時間も長い為15時頃には接客に入ることができなくなり、働きに来ている割に結果も出しづらい。ノルマがない上、現場に理解があるのが救いだが、一個人として充実感は得られにくい。