石油資源開発の「事業企画:【プライム上場/年休125日/フレックスタイム制】」求人情報

  1. HOME
  2. 化学、石油、ガラス、セラミック
  3. 石油資源開発の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 事業企画

事業企画・統括

  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

事業企画

【プライム上場/年休125日/フレックスタイム制】

  • 年収 600万〜900万円
  • 東京都
石油資源開発のロゴ
JAPEXのアイデンティティ

国内外で油田やガス田を探し出して開発し、石油・天然ガスを生産している企業が日本にもあることは、実はあまり広く知られていない事実の一つかもしれません。JAPEXは、石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(E&P;Exploration & Production)に半世紀以上にわたって取り組む、日本におけるE&Pのパイオニア企業です。
その一方で、世界におけるエネルギーのあり方は大きな変革期を迎えています。持続可能な社会の実現に向けた気候変動対策への国際的合意や、低炭素化・脱炭素化への要請の高まりにより、化石燃料由来の事業が大部分を占めてきたエネルギー業界へも、低炭素化・脱炭素化への貢献と企業としての変化が強く求められるようになりました。
このような状況を踏まえ、JAPEXは、「石油・天然ガスE&Pとその供給事業基盤を活かした総合エネルギー企業への成長」を2030年に目指す姿として掲げました。石油・天然ガスE&P企業として、今後も中長期的に世界の一次エネルギーの一端を担うであろう石油・天然ガスの安定供給の継続と同時に、CO2排出量の少ないクリーンなエネルギーの推進やオフセット技術の実用化を目指した技術開発などに事業として取り組むことで、持続可能な社会の実現への貢献と企業価値のさらなる向上を目指しています。

事業紹介

①石油・天然ガス事業
地下や海底面下の地層に存在する石油・天然ガスを探し出すことから、それらを生産し供給するまでを担う、創業時点から続くJAPEXの中核事業です。
現在は、国内10ヶ所の油ガス田で石油・天然ガスを生産し、貴重な国産エネルギー資源として供給・販売しています。また、国内で培った技術力を武器に、海外の油ガス開発・生産プロジェクトへも参画しており、国内外で新たな油ガス田の発見や、既存油ガス田の生産量の維持拡大を目指す取り組みも積極的に進めています。
石油・天然ガスの探鉱から開発・生産、供給までの技術やノウハウを自社グループで完結できることがJAPEXの強みの一つです。また、技術系のみならず事務系職種を含め、国内外のさまざまなフェーズや現場で業務に携わるチャンスがあります。

②インフラ・ユーティリティ事業
石油・天然ガスから電力まで、さまざまなエネルギーの供給を担う事業で、メインは国産天然ガスとLNG(液化天然ガス)の供給です。総延長800kmを超える国内天然ガスパイプライン網とLNG基地を中心に、LNGを液体のまま供給するローリーや鉄道貨車輸送、内航船を組み合わせて供給ネットワークを構築し供給を最適化しています。また、天然ガス火力発電事業への参画や、再生可能エネルギー開発など、新たな分野へも注力しています。
天然ガス・LNGの供給設備に関する設計・建設や操業・運用、発電に関するさまざまな技術面での活躍機会に加え、昨今、変動が著しいガス・電力業界で新たなビジネスの立ち上げを含む広範な経験を積むことができます。

③新規事業
JAPEXが蓄積してきた技術や知見を活かして、次世代を担うエネルギー技術の実用化に向けた研究開発や、環境配慮型の新たな事業に取り組んでいます。温室効果ガス排出量のオフセット実現に期待がかかるCCS(CO2の回収・貯留)・CCUS(CO2の回収・活用・貯留)技術や未来の国産エネルギーとして期待されるメタンハイドレートの開発技術に加え、海底に眠る金属鉱物資源調査技術など、石油・天然ガス以外の分野での次世代技術の確立と、これらに係る民間産業の創出を目指しています。
また、既存の事業や発想にとらわれない、新たな事業シーズの発掘にも取り組んでいます。新規事業のアイディアやシーズ候補は定期的に社内で広く公募され、自分の手で形にできる可能性もあります。

カーボンニュートラルに向けた取り組み

世界的な 2050 年の CO2実質排出量ゼロ(ネットゼロ)達成のために、当社が果たすべき責務と取り組む課題をあらためて整理し、今後の当社のGHG排出削減目標と注力する取り組みをより明確に示した「JAPEX2050~カーボンニュートラル社会の実現に向けて~」を、2021年5月に策定しました。
*詳細については、当社HPをご参照ください。

「GHG 排出削減目標」
・自社操業の排出量(Scope1+Scope2)の「2050年ネットゼロ」達成:第1段階として、当社操業のCO2排出原単位を2030年度までに、2019年度比で40%削減します。
・自社サプライチェーン排出量(Scope3)の削減に寄与する事業領域の強化:CO2実質排出量削減を目指し、新たな技術の確立や環境負荷の低いエネルギー供給で貢献します。


「カーボンニュートラル社会実現に向け注力する取り組み」

1. CO2圧入・貯留技術を核としたネットゼロ達成へ貢献する分野の事業化
国内トップランナーとして、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage:CO2の回収・貯留)/CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization, and Storage:CO2の回収・有効活用・貯留)の早期の実用化と事業化を目指します。
CCS/CCUSとの連携が期待できる、カーボンニュートラルに関する協業や参入を目指します。

2. 再生可能エネルギープロジェクトの参画拡大
従来事業の知見や経験を活かしながら、当社が参画する再生可能エネルギープロジェクトの拡大を目指していきます。特に、天然ガス発電の経験を活用できるバイオマスや、E&P の知見との親和性が高い洋上風力を中心に、候補案件の拡大を含む事業化検討を推進します。

3. 石油・天然ガスの安定供給
石油・天然ガスは今後も世界の主要なエネルギーの一つであるという認識のもと、当社はその需要に引き続き応えていきます。
「石油・天然ガスからの完全な脱却」ではなく、CCS/CCUS など脱炭素技術の併用による「カーボンニュートラル社会」の実現を、総合エネルギー企業として目指していきます。

職種名
事業企画
仕事内容
■部署の業務概要:
同社は、1955年に石油・天然ガスのE&P(探鉱・開発・生産)を担う会社として創業し、 国内外において多くの実績を有するとともに、蓄積してきた幅広い技術と知見で、エネルギーの安定供給に貢献しています。現在、国内10か所の油ガス田にて石油や天然ガスを開発・生産しており、さらには非在来型資源と呼ばれるオイルサンドやシェールガスの開発・生産を祖業としています。
新たに電力事業へ参入し、2020年4月から開始した天然ガス発電(コンバインド)事業をはじめ、バイオマス、太陽光、風力などの再生可能エネルギーの開発にも取り組んでいます。また、カーボンニュートラルの取組として、既存油ガス田を活用したCCS/CCUS技術の実用化・事業化に向けて取り組みを推進しています。

■業務概要:蓄電池を活用した新規電力事業の検討・事業開発に関する以下の職務
・新規国内蓄電池プロジェクト(系統用蓄電池)の事業開発(案件発掘、事業化検討、実施、推進)
・蓄電池事業の事業計画の作成および実行
・EPC会社(蓄電池メーカー含む)、需給管理会社、電力会社、関係省庁、事業パートナー等との協議、調整および契約対応等
・蓄電池設備の仕様検討、評価、基本設計および工事監理
・需給管理システムの導入検討および運用

■魅力:
・電力制度のダイナミックな変化に対応しつつ、新しいビジネスチャンスにスピード感をもって取り組むことができます。
・次なる成長の柱となる事業への挑戦を通し、会社の変革を担い、自己成長の機会を得られます。

■キャリア:
・ゆくゆくは管理職としてご活躍頂く期待を含めたポジションです。中途入社者でも安心してキャリアパスを描ける環境です。
■同社の特徴:
同社は世界でも有数の技術開発力を誇る総合エネルギー企業です。
エネルギー業界の中でも、石油・天然ガスを世界中で探し出し、開発、生産する分野(上流・UPSTREAM)で活躍している企業です。
元国営であり、現在も経産省の資本が入っているという盤石な経営基盤を背景に、一般の民間企業ではできない規模感且つスピードで新たなインフラ事業に挑戦できる環境です。
また、中期経営計画で掲げた本プロジェクトの進捗は好調で、高い収益構造の変革をさらに推進しております。
開発中プロジェクトを更に加速させ、新規プロジェクトを組成する為、新たに外部より中核人材を募集致します。

553861
求める経験・スキル
【必須条件】以下何れかのご経験
・電力システム改革・政策動向(電力自由化、電力市場設計)等の電力制度に知識がある方
・各種発電所(蓄電池・再エネ、その他)の事業開発(案件発掘、事業化検討、実施、推進)の実務経験
・蓄電池、PCS、エネルギーマネジメントや、高圧、特高圧電気設備の設計・工事監理等の知見、実務経験
・旧一般電気事業者、新電力会社、発電事業会社、商社やエネルギー関連企業における実務経験
・電力取引の知見・理解(JEPX取引、容量市場、需給調整市場等の市場取引やその他取引等)
募集要項
勤務地 本社
勤務地住所:東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー
最寄駅:JR山手線/東京駅 徒歩約2分屋内に喫煙可能室設置
給与 年収 600万〜900万円

月給制基本給314000円残業代:全額支給
勤務時間 労働時間制度:フレックスタイム制実働時間外労働:あり20時間
休日休暇 年間休日125日/完全週休2日制土曜日,日曜日,祝日,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇有給休暇(入社半年経過時点13日、最高付与日数20日、初年度15日)
待遇・福利厚生 定年:60歳、再雇用制度有 厚生年金基金、退職金制度
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、英語研修、自己啓発支援、プロジェクトマネジメント研修、その他各種講習等
<制度>
財形貯蓄制度、住宅融資制度、企業年金制度、共済会、独身寮・社宅完備(廉価で入居可能)
<その他>社員クラブ(東京麻布)、各種クラブ活動が盛んです(野球、テニス、フットサル、茶道、釣、囲碁・将棋 他)
リモートワーク リモート可

この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います

石油資源開発への転職支援実績あり

エン・ジャパン株式会社

厚生労働省許可番号
13-ユ-080296
職業紹介許可年
2000年

更新日 2025年07月04日

報告する

石油資源開発の求人一覧へ(4件) >>

他社の求人

ENEOS株式会社

3.20

ENEOSのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

事業企画・統括

【東京】VPPプロジェクト推進(大型蓄電池設置事業拡大)※ENEOS Power(出向)

  • 年収 600万〜1200万円
  • 東京都

大阪ガス株式会社

4.04

大阪ガスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

事業企画・統括

電力新サービスの企画

  • 年収 600万~1200万円
  • 大阪府

中部電力株式会社

3.48

中部電力のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

事業企画・統括

◎蓄電所事業におけるプロジェクトマネジメント業務【企画室 事業戦略グループ】

  • 年収 500万〜1200万円
  • 愛知県

関西電力株式会社

3.54

関西電力のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

経営企画・戦略

新規事業開発/次世代エネルギービジネス推進 【大阪】

  • 大阪府

株式会社レノバ(エネルギー)

3.89

レノバ(エネルギー)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

その他(営業)

事業企画推進業務

  • 年収 800万〜1500万円
  • 東京都

自然電力株式会社

3.54

自然電力のロゴ
  • 中途
  • 契約社員
  • エージェント紹介
  • NEW

事業企画・統括

【東京:リモート】新規事業企画/事業開発マネージャー/407587179

  • 年収 1000万〜1500万円
  • 東京都

ENEOS株式会社

3.20

ENEOSのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

事業企画・統括

【東京】事業戦略企画 ※ENEOS Power出向

  • 年収 600万〜1300万円
  • 東京都

中部電力株式会社

3.48

中部電力のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

経営企画・戦略

◎蓄電所事業におけるプロジェクトマネジメント業務【企画室 事業戦略グループ】

  • 年収 500万〜1200万円
  • 愛知県

【プライム上場/年休125日/フレックスタイム制】

  • 事業企画
  • 年収 600万〜900万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他