- 職種名
- 【東京赤坂】QAリード
- 仕事内容
- 一人目のQAとして、QA組織の立ち上げや品質観点での様々な活動を行います。
(現在、立ち上げ準備として特定グループでのテストプロセス実践による価値探索・仮説検証を行っています。)
【詳細業務】
■QA組織の立ち上げ
■サービス視点でのQA活動
■上流工程への参画
■テスト計画、テスト設計
■ツールやサービスの選定と導入
■開発チームに対する支援
【具体的内容】
■QA組織の立ち上げ
モノタロウのQAの理想形を考え、それに必要な組織体制を作ります。
■サービス視点でのQA活動
案件視点ではなくサービス視点で品質に取り組みます。
例えば、各案件で流用できるような共通テスト仕様書を作成する、重要機能の E2E テストを整備する、開発チームを支えるためのツールやサービスを導入するといった活動です。自ら課題を見つけ、解決に導く活動です。
■上流工程への参画
プロジェクトの企画や要件定義といった上流工程に加わり、
(1) 品質観点での確認や提案
(2) テストに必要な情報のキャッチアップを行います。
■テスト計画、テスト設計
プロジェクトの内容を理解した上で、どのようなテストの全体計画や設計を行います。
ウォーターフォール開発よりもアジャイル系で進める場合が多いです。
重厚なドキュメントを作るのではなく、開発速度と品質を両立できる取り組み方が求められます。
■ツールやサービスの選定と導入
負荷テストに使うツールやテスト仕様書を管理するサービスなどを選定し、導入します。場合によっては開発チームに対する説明や、負担を減らすための仕組みを構築します。
■開発チームに対する支援
同値分割や境界値分析のようなテスト技法の説明、テスト自動化の支援、Flakyなテスト(実行するたびに成功/失敗が変わる不安定なテスト)の安定化など、開発チームが抱える課題の解決を支援します。
【募集背景】
組織もシステムも拡大し続けており、現状のままでは開発速度と品質を両立することに課題を感じています。そのため、品質を軸に専任で活動する体制を作ろうとしています。
【組織について】
モノタロウの開発組織は主に EC サイトシステム、基幹・基盤システムの二つがあります。
EC サイトシステムでは複数の開発チームが BtoC サイト(monotaro.com)や BtoB サイト(各企業向けサイト)を開発しており、アジャイル開発やスクラム開発のプラクティスを取り入れているチームが多いです。また、基幹・基盤システムでは顧客、商品、受注、発注、配送等のドメイン別でそれぞれ開発しています。
【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・ソフトウェアテストの知識と実務経験
・テストに関するツールやサービスの使用経験
・テスト計画、テスト設計、テスト実施の知識と実務経験
・複数名プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験
・Web システムの開発経験(開発者としての経験)
■歓迎要件
・QA や SET(Software Engineer in Test)の経験
・テストや品質に関する体系的知識(例:JSTQB 合格者)
・CI/CD ツールの使用経験(例:Jenkins)
・組織のマネジメント経験(管理職相当の経験)
・単体テストや E2E テストの自動化経験
・AWS や GCP の使用経験 - 募集要項
-
勤務地 東京都 港区赤坂4-1-33 赤坂中西ビル4F 給与 年収 550万〜1000万円 勤務時間 09:00〜18:00
※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00)
※時差出勤制度あり試用期間 有 3ヵ月 休日休暇 完全週休二日制(土・日、祝日) 有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与) 年末年始休暇
慶弔休暇 産休 / 育休 バースデー休暇など
年間休日120日待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当(規定有) 家族手当 残業手当 寮社宅 自己研鑽手当(5000円) インフルエンザの無料予防接種 配偶者の無料健康診断 酸素カプセル 遺族補償制度 リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など)
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
MonotaROへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-301658
- 職業紹介許可年
- 2006年
更新日 2025年05月16日