スターティアの「会社紹介」

  1. HOME
  2. コンピュータ、通信機器、OA機器関連
  3. スターティアの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途採用中

スターティアホールディングスグループのIT製品販売企業。 企業向けに複合機や自社開発ソフト等を販売する他、ネットワーク構築サービスも提供。

スターティアのロゴ

スターティアについて

存続と成長に寄り添う

日本の大半を占める中小企業を支え存続させ成長させたい。それが私たちが目指す姿です。

スターティアは1996年2月に市外電話割引サービスを行う有限会社テレコムネットとして設立。
回線取次事業から始まり、中小企業のお客様のニーズに応え、順次、取扱商品を拡大。
そして2004年2月に商号をスターティア株式会社へ変更しました。
2005年12月に東証マザーズへ上場し、2014年2月には東証一部へと市場を変更。
2018年4月にホールディングス化しました。
現在は東京本社だけでなく政令指定都市で営業活動をしており、
全国展開に向けて今後もさらに拠点を拡大していきます。
お客様と同じ視点でそれぞれのニーズに合う最適なご提案と、
丁寧な且つ安心な自社サポート(コールセンターでの受電、エンジニアの訪問対応)が弊社の強みです。

日本にある中小企業は全事業所の99.7%を占めており、日本経済の原動力ともいえる存在です。
そんな中小企業では、人的制約から専門性の高いIT部門やIT専任者を社内に置くことができない、
または充分に確保できない状況が多く見られます。
そのため最先端のIT機器・ITサービスの導入や活用が充分にできていないことが大きな課題になっています。
このような課題に対してスターティアでは
ITインフラ関連のさまざまなソリューションを提供することで、中小企業の存続と成長を支えています。

数字で見るスターティア

スターティアってこんな会社です!

■従業員数 スターティアホールディングスグループ連結803名

■スターティアホールディングスグループ企業数13社

■グループ連結売上高 127.7億円(2019年)

■累計取引社数57,000社以上

■ドラマ美術提供数100以上

■新卒:中途=50.6%:49.4%

■年間休日120日

■育休等取得率100%

■男女比7:3

■営業平均年齢28.5歳

■最年少部長昇進30歳

■有休取得率68.4%

■入社理由が「人」83%

スターティア=安定感×ベンチャー感

あなたの伸ばすべき価値を、 スターティアで見つけよう。

■スターティアとは
スターティアは「安定感」と「ベンチャー感」という大企業とベンチャー企業のいいところをあわせ持った
ハイブリッドな環境であるといえます。
ホールディングス体制による強固な財務基盤や豊富な資産をはじめ、
事業全体のうちおよそ4割がストックによる収益であることや、
整備された教育環境での充実した人材育成という上場企業ならではの安定感があります。
その一方で、ベンチャー企業のようなフロンティア精神をもち、
古臭い伝統や年功序列にとらわれないスターティアらしいカルチャーを継承しながら
働き方改革やDX推進など時代の変化に適応するスピード感をも兼ね備えています。

■スターティアが大事にしていること
会社を経営するうえで大事な資源、『ヒト・モノ・カネ・情報』と言われていますが、
スターティアでは、圧倒的に『ヒト』を大事にしています。
大事にする手段は様々。
個人としてのスキル向上のための研修制度から、
チームとしてのスキル向上のための施策まで、自主性を高め、ヒトを活かし大切にしている当社。
スターティアのミッションである「存続と成長に寄り添う」を体現するために、
日々お客様やチームメンバーに寄り添っている我々は、全員が当事者意識を持ち個人として会社として、
そしてヒトとしてどうあるべきか?を常に考えて行動し
それを実現する為、様々な施策を行っています。

当社は通信簿の2の部分を4や5にするというより、
5の部分を7や8へと育てて誰にも負けない強みに変えて活躍している人の集合体です。
組織で戦うスターティアだからこそ、強く人を誇れるのです。
今、何をすればいいか分からない。
そんな人はぜひ私たちの会社を見に来てください。
きっと面白い出会いがあると思いますよ。

スターティアの人は、個性豊か

自分と向き合い、最初の一歩を自ら踏み出せるのなら、あなたは十分スターティアで活躍できる可能性を秘めています。

「文系の私でもITって大丈夫ですか…?」
「ITは難しそうなイメージがある…」
というお声を多くいただきます。
しかしながら当社では文系も理系も関係ありません。

スターティアで働く人を、大きく3つのタイプに分けて紹介していきます。
あなたの価値観に合うものが、きっとあるはずです。

■type A
#営業職志望 #ガツガツ #稼ぎたい! #出世したい! #負けず嫌い #将来は社長
#自分に自信がある #やるからには1位

■type B
#人が好き! #一緒に働く人を重視! #社風重視! #誰かのために頑張れる
#会社の雰囲気が好き #後輩を育てたい #楽しく働きたい #努力家

■type C
#ITには興味がなかった #明確な目標はなかった #就活で方向転換
#とりあえず、やってみた #やってみたら楽しい #前向き #好奇心旺盛 #冷静 #ストイック

このようにスターティアで活躍する人のタイプは様々!
多種多様な社員が自分らしく在ることで成長しています。
これほど様々な色を持った社員がいても会社としてまとまりを感じられるのは、
個人がそれぞれの「強み」を見つけて伸ばし、活き活きと仕事をしているからだと思います。

黙って待っていては、チャンスは訪れません。
自分で考えて動いて、失敗も成功も何度も経験してください。
試行錯誤と刺激的な体験を繰り返すことで、今まで知らなかった新しい自分に出会うことができるのです。
スターティアには、そんな機会を提供できる環境が豊富にあります。
社歴や経験は関係なく、本気で仕事に向き合い熱意を発信し、
周囲を納得させることでチャンスを掴んでいる人が、スターティアにはたくさんいます。

社員インタビュー:2014年入社 環境エネルギー部

仕事と営業の楽しさは、 スターティアでみつけた。

■入社の決め手
会社の話だけでなく、30歳の自分を見据えて今何をすべきかについて、
ちょっと毒舌にユーモアを交えて話してくれました。

■入社の決め手
「まだ学生の甘い考えを抱いていた自分を『このままではいけないな』
と正してくれました。
たった1時間の説明会でここまで影響を受けたのは本郷代表(現HD代表)だけ。
だから、この人の下で働きたいと思いました。」

■入社してから
「入社からしばらくは営業成績に苦しんだものの、3年目下期にリーダー昇進、
5年目に入ると同時にマネージャーへ昇進。
現在は新規部署の立ち上げに関わり、部下と一緒に上司に提言することもあるなど、
マネージャーとして営業の最前線で活動しています。」

■スターティアの人について
「新卒時代や今まで指導してもらった上司や先輩たちは、
自分たちがどんなに忙しくても、質問には真剣に考えて答えてくれました。
夜中にLINEで相談してもすぐに返信してくれて、本当に助けられました。
だから、『この人たちの言うことは間違っていない』と素直に思えたのです。」

■これからについて
「スターティアでは、入社当初からある程度は個人の裁量で自由に仕事が出来るので、
やりたいこととやるべきことを常に照らし合わせて、日々過ごしています。
生涯、営業でいるとは限らないので、"価値のあるビジネスパーソン"でいる為に
何が必要か考え、行動できる人間でいる事が目標です。」

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他