- 小型直流モーターの世界トップクラスメーカー
-
「モーター」という小さな機能部品で、70年以上にわたり、人々の暮らしや社会、産業を支えながら、世界中のさまざまなシーンで新しい「夢」を創出し続けています!
【事業内容】
「国際社会への貢献とその継続的拡大」を経営理念とし、
1954年会社設立以来70年以上 マブチモーターは小型直流モーター世界No.1ブランドとして、人々の快適な生活や産業に貢献してきました。
当社が主に手掛けている自動車電装用分野では、ドアミラー用は世界シェア80%以上、ドアロック用は70%を占め、民生分野においても電動歯ブラシ、複合機、電動ドリル、電気錠などの私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど産業分野の製品にも当社のモーターが使われており、幅広い分野で活躍しています。
自動車産業をはじめとする様々な産業で、電動化や自動化の波が押し寄せてくる中で、当社としては急速な技術の進化と市場の変化に対応すべく2030年を最終年度とする経営計画2030を策定しております。当社はこれまでモーター専業メーカーとしてモーター単体の製造販売を中心として事業展開をして参りましたが、高品質のモーターをコアとしつつ制御やユニットも含む「動き」のソリューションの提供を目指しております。
【働く環境】
・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。
・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)
・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。
・遠方にお住いの方には金額の上限はありますが、引っ越し代を支給します。
・全社の現在出社率は5~6割程となります。会社としてリモートまたは出社を推奨していることはなく、ご自身の業務に合わせて選択いただいております。
【キャリア採用者への期待】
社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。
キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分に当社で活かしていただくことを期待していますので、当社ではまだ手掛けたことの無いプロジェクトや企画に携わっていただくことも多いです。当社 - 社員が語るマブチの魅力:キャリア採用 営業職 Kei F
-
「サイズは小さくても、無限の可能性を秘めている点に魅力を感じました」
■転職の決め手
マブチモーターは生産の100%、販売の90%以上が海外。ここまで海外比率が高い企業は珍しく、グローバルに活躍できると感じたからです。またモーターはあらゆる「動くもの」に必要不可欠でありニーズがならず、新たなニーズをいくらでも発掘でき無限の可能性を秘めている点に魅力を感じました。
■前職と現職について
現在は自動車電装用大型モーター事業で欧州のお客様を受け持っています。前職では家電メーカーの海外営業に従事しておりました。トレーニー制度で一年間ブラジルにいたことから、日常会話レベルのポルトガル語が話せます(今のところ、業務上使用機会がありません)。
■現職で必要なスキルは
営業として売上を追うことだけではなく、製品開発部や品質保証部など、多くの人を自らリードし、プロジェクトを遂行する器量が求められます。また、頻繁に海外のお客様との電話会議があり、英会話能力は必須です。
■やりがいや今後のキャリアイメージについて
自分自身が会社の代表として、担当のお客様と折衝することに責任感とやりがいを感じます。また、仕事を通して社内外の方々の信頼を得られた際に大きな喜びを感じます。
今後は海外駐在を経験し、よりお客様に近い立場で経験を積むとともに、幅広い用途を受け持つことで製品知識を深めたいと思っています。
■マブチの魅力
一人ひとりの仕事の裁量が大きく、入社年数関係なく重要な仕事をどんどん任せられます。また、穏やかな性格の人が多く、社内の雰囲気がとても良いです。それから、食堂のご飯のレパートリーが豊富でどれもすごくおいしく、会社から補助が出ているため値段も安いです。 - 社員が語るマブチの魅力:キャリア採用製品開発 Masao S
-
「自分のスキル・経験をダイレクトに活かし貢献できます!」
■転職の決め手
面接を通して社員、役員の方々とお話しし、社員を大事にする家族的な社風や、目先の利益より国際社会への貢献に重きをおいている経営理念、社員の皆さんが会社に愛着をもっている点に強く共感し、この会社で働くことを決めました。
■前職と現職について
前職では半導体メーカーで電子部品の開発(回路設計)を行っていました。現在は前職で培った回路設計の知識やノウハウを活かし、モーター駆動回路を開発しています。
■現職で必要なスキルは
モーター回路の知見が求められるのはもちろんですが、それ以外で言うと熱意と行動力です。キャリア採用者は現在社内にない技術や仕組みを新しく構築することを特に求められます。社内で知見の少ない分野でも、熱意と行動力で社内メンバーをリードし、目標達成するスキルが必要です。
■やりがいや今後のキャリアイメージについて
マブチにおいて経験の少ない新規分野を担当しているため、自分のスキル・経験をダイレクトに活かし貢献できると考えています。今後は、困難の多い立ち上げに挑戦することで、更なる自己成長につなげたいと考えています。
■マブチの魅力
社員一人ひとりに裁量が与えられ、責任のある仕事ができます。そのため、社員の士気が高く、自身のスキルを常に磨くプロフェッショナルが多いです。社員が講師を務める『技術者講習』など、技術を共有できる場も多く、しっかりとスキルアップできる土壌があります。
それから、食堂で提供される食事はとてもおいしいです。
- 職種名
- アプリ系プロジェクトマネージャー
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容
・ITを活用した業務効率化の企画・提案
・ITを活用した業務効率化プロジェクトの主導(システム導入にあたり海外拠点やベンダとの調整・拠点の効率化支援活動、生成AIを使った業務改善リード等)
・共通開発基盤(intra-mart)を活用したシステム内製化推進
・海外拠点利用の既存アプリシステムの機能改善・運用・保守等の支援
・既存システムの新システムへの移行活動の主導(国内外の業務部門との調整・新システムへの業務移行等)
・インフラチームとの連携
・ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理 - 求める経験・スキル
- 【学歴】大学卒以上
■必須
・プロジェクトマネージャーもしくはそれに近い立場でシステム構築経験
・要件定義、設計、プログラミング、テスト、デバッグに関する知識と経験
・ベンダーマネジメント経験
・TOEIC500点以上相当の英語力
■歓迎
・管理職経験
・インフラ、セキュリティ、データベース、BIに関する知識と経験
・intra-mart、Java、RPA、Pythonでのプログラミング
・Microsoft365を使用したシステム開発
・プロジェクトマネジメント、システムアーキテクト、コンピュータ言語、データベースに関する資格 - 【マブチモーターについて】
- マブチモーターは小型直流モーターに特化したメーカーです。
「国際社会への貢献とその継続的拡大」を経営理念とし、
1954年会社設立以来70年以上 マブチモーターは小型直流モーター世界No.1ブランドとして、人々の快適な生活や産業に貢献してきました。
当社が主に手掛けている自動車電装用分野では、ドアミラー用は世界シェア80%以上、ドアロック用は70%を占め、民生分野においても電動歯ブラシ、複合機、電動ドリル、電気錠などの私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど産業分野の製品にも当社のモーターが使われており、幅広い分野で活躍しています。
自動車産業をはじめとする様々な産業で、電動化や自動化の波が押し寄せてくる中で、当社としては急速な技術の進化と市場の変化に対応すべく2030年を最終年度とする経営計画2030を策定しております。当社はこれまでモーター専業メーカーとしてモーター単体の製造販売を中心として事業展開をして参りましたが、高品質のモーターをコアとしつつ制御やユニットも含む「動き」のソリューションの提供を目指しております。 - 【働く環境】
- ・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。
・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)
・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。
・遠方にお住いの方には金額の上限はありますが、引っ越し代を支給いたします。 - 【選考プロセス】
- 当社指定フォーマット履歴書の作成
↓
書類選考・適性検査
↓
一次面接(オンライン)
↓
最終面接(オンライン)
※ご希望に応じて応募前にカジュアル面談を実施しております。(Web/Teamsを使用)
※対面での面接となる場合がございます。 - 募集要項
-
勤務地 本社(千葉県松戸市松飛台430番地)
※北総線 松飛台駅(徒歩7分)給与 900万~1500万円
月給例:430,000~1,250,000円
昇給:あり
賞与:年2回(2023年実績/5.8ヶ月)
※一部年収に応じて契約社員スタートを相談させていただくことがあります。勤務時間 08:30〜17:25
フレックス適用の場合あり ※コアタイム無し
所定労働時間:7時間55分
休憩時間:60分
時間外労働:残業時間は月平均10時間程度試用期間 3か月
試用期間中の処遇変更はなし休日休暇 ・年間休日:127日/完全週休2日(土・日・祝日)/年末年始・GW6~10日
・産休・育児休暇制度:あり
・有給休暇:入社3か月経過後7日付与、以降1か月経過につき1日ずつ付与
※最大付与20日、翌年まで繰り越し
・リフレッシュ休暇:年に1回5日連続有給取得可能待遇・福利厚生 ・各種手当
- 通勤手当:社員駐車場あり(規定のガソリン代支給あり)
- 残業手当:あり
- 家族手当:配偶者15,000円/月、第一子10,000円/月、第二子5,000円/月 等
・各種社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・その他
- 財形貯蓄、退職年金、慶弔金、社員持株会 等リモートワーク リモート可 会社としてリモートまたは出社を推奨していることはなく、ご自身の業務に合わせて選択いただいております。
※全社の出社率は5~6割程度となります。
こちらの求人は、マブチモーター株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年05月07日