- 職種名
- ごみ処理施設の電気又は機械設備の保守管理/主任技術者
- 仕事内容
- 同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成
・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督
・焼却炉、ボイラー・タービン発電設備の運転操作に関する指揮監督
・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督
・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務
・所轄官庁、電力会社等への報告業務
・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施
・保安規定の見直し
・後任者の育成及び教育
※電気設備又は機械設備いずれかをメインに保守管理業務をしていただきます。
※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。
【仕事の進め方】
総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 - 求める経験・スキル
- 以下のいずれか必須
・第3種電気主任技術者
・第2種ボイラータービン主任技術者 ・発電設備または製造設備における管理、保守業務の経験
・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ処理施設) - 募集要項
-
勤務地 熊本県 給与 年収 420万〜820万円
月給23万円~
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。勤務時間 08:00〜17:00 試用期間 有、3ヶ月 本採用時と同様の予定本採用時と同様の予定 休日休暇 年間休日日数125日(2025年度)/(内訳)完全週休2日制(休日は土日祝日)、年次有給休暇(入社時期に応じて社内規程に基づく日数(2~22日)を付与したうえで、入社翌年度の4月1日に新たに22日を付与)、夏季休暇、慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、メーデー、リフレッシュ休暇 待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 残業手当、通勤手当(会社規定に基づき支給)、勤務手当 寮社宅、定年:65歳※昇格昇給や退職金の積立を定年時まで継続 ※再雇用制度有(契約は1年毎に更新、満70歳まで)、確定拠出年金(入社月から積立)、退職一時金(入社日から1年経過した月から積立)、ライフプラン手当(入社日から1年経過した月から支払い)、持株会、財形貯蓄、育児・介護休業制度、診療所
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
カナデビアへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 27-ユ-020100
- 職業紹介許可年
- 1997年
更新日 2025年06月12日