- 職種名
- <DXグランプリ2024受賞企業>■【神戸】※第2新卒歓迎※宇宙利用系実験装置/宇宙機設計/開発<宇宙事業>
- 仕事内容
- 三菱重工業が開発する宇宙利用系実験装置、宇宙機の設計・開発を担当頂きます。地球低軌道における宇宙環境を利用して実験を行う装置のシステム設計、機構系設計をメインに、試験・解析による検証、運用・運用支援まで開発フェーズに合わせて業務を実施して頂きます。
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■働き方
・数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。
・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。
・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。
・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等様々なキャリア形成が可能です。
・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。
■募集の背景
・世界的に宇宙開発・利用需要が飛躍的に増えており、宇宙機の開発や地球低軌道における宇宙環境を利用した実験装置のニーズが急速に高まっております。
・三菱重工は米国スペースシャトルの頃から船内での実験装置開発に取組み、現在も国際宇宙ステーション用に開発した実験装置が活用されています。
・現在、これら開発を通じて得られた技術力をベースに様々な新規装置を開発中であり、我々と共に将来の宇宙機開発を担える人材を募集致します。
■業務の魅力
・国や社会から期待される難易度が高い製品の設計・開発・プロジェクト管理を実施します。
・自ら設計した最終製品を宇宙に送り出し運用するまで一気通貫で関わることができる仕事です。
・様々な開発の苦労を関係者の協力と技術力で乗り越え成功した時の達成感は感じることが出来ます。
<宇宙・ロケット領域補足>
MHI打上げ輸送サービス、ロケットエンジン(液酸/液水エンジン):MB-XX、LE-7A(H-IIA/H-IIBロケット用第1段エンジン)、LE-5B(H-IIA/H-IIBロケット用第2段エンジン)、ロケット/衛星用機器:姿勢制御装置、M-Vロケット用姿勢制御エンジン、宇宙ステーション関連機器:日本実験モジュール「きぼう(JEM)」、宇宙ステーション補給機(HTV)、ロケット射点設備、ロケットエンジン地上燃焼試験設備、宇宙環境利用実験装置:FMPT、IML、ニューロラブミッション搭載実験装置、予備実験装置、中性子モニタ装置、細胞培養装置、電子部品:宇宙開発用信頼性保証白金温度センサ、耐環境ハイブリッドIC、ミッションデータプロセッサー
<ロケットPJ紹介>
三菱重工のロケットへの本格的な取り組みは、1960年代末から始まった。実用商用衛星の打上げを目指して設立された宇宙開発事業団(NASDA)のN-Iロケット開発プロジェクトに参画し、製造を請け負う。その後、N-II、H-I、H-IIシリーズと実績を積み、現在では開発・製造・打上げの全てを行う総合宇宙開発企業にまで成長している。それでは実際の業務はどのように進められているのか、開発とマネジメント、両方の担当者に話を聞こう。
<神戸造船所概要>
神戸造船所は、神戸工場、二見工場からなり、1905年の創業以来、常に最新の技術を駆使し、優れた製品を数多く送り出してきました。ICT(情報通信技術)分野では、一般有料道路の料金収受システムをはじめ各種プラントや製品の運転監視などのICTを活用したサービス事業に取り組んでいます。エネルギー・環境分野では、原子力発電プラントや関連機器などを製作し、交通・輸送分野では、海洋調査機器や都市交通システムなどを手がけています。また、防衛・宇宙分野では、潜水艦の建造や宇宙機器の製作に取り組んでいます。
■【主要製品】潜水艦、海洋開発機器、原子力発電プラント、宇宙機器、料金収受機械・ITS製品、交通システム製品、大型冷凍機、食品機器:食品包装機械 - 求める経験・スキル
- [必須要件]※業界不問/製品不問/経験不問
■大卒以上(理工系)
■理工学基礎知識(原理・原則)に基づき、問題発見・課題解決する能力
■宇宙開発に対する熱い気持ち、困難に打ち克つ粘り強さ、チームワークを持つこと
[歓迎要件]
□英会話能力(海外との技術調整)
<求める人材>
●情熱をもって最後までやり遂げることができる人(Active)
●全体を俯瞰して、社内外の方々と信頼関係を築ける人(Balanced)
●一人称で物事を考え、主体的に新しい価値を生み出せる人(Creative) - 募集要項
-
勤務地 兵庫県 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 神戸造船所 神戸工場 給与 年収 420万〜900万円
※経験・スキル、年齢、能力、前職の給与を考慮の上、同社規定により支給します。本社労働時間帯:8時30分~17時30分(勤務地によって異なる)。所定労働時間8時間(フレックスタイム制あり)。勤務時間 08:30〜17:30 試用期間 無 休日休暇 ◎完全週休2日制(土曜日・日曜日) ◎祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇など
年間休日126日待遇・福利厚生 ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険
◎通勤交通費 ◎超過勤務手当 ◎扶養手当 ■【福利厚生】◎制度:財形貯蓄、育児・介護休業制度、家賃補助、従業員持株会、確定拠出年金制度など ◎施設:寮、社宅、総合病院・診療所、体育館、保養所・契約ホテル、スポーツ施設、総合グラウンドなど
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
三菱重工業への転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-301658
- 職業紹介許可年
- 2006年
更新日 2025年05月20日