- 職種名
- 【東京】リモートカメラの機械エンジニア<イメージングビジネスユニット>
- 仕事内容
- ◎業務内容
キヤノンのリモートカメラシステム開発の機械設計部門として、(ファーム/電気設計部門、事業部門、評価部門、生産部門)と連携しながら製品開発を進めます。
具体的には、3D-CADでの機械設計及び図面作成、試作品の評価を行いながら、製品の量産に向けた業務を実施していただきます。機械設計だけでなく、関連部門と協力して、アクチュエータによる駆動制御など幅広い技術分野を扱います。
製品開発業務以外においては、将来の核となる新規要素技術の検討、新規技術の特許提案業務があります。
◎仕事の魅力
放送業界、映画制作、ライブイベント、スポーツ中継など、さまざまな映像制作現場での利用が見込まれるリモートカメラの開発は、多岐にわたるニーズに対応できる製品設計が求められ、非常にやりがいがある仕事です。映像制作現場のプロフェッショナルとの連携を通じて、実際のニーズやフィードバックを反映させながら製品を改良していくプロセスは、エンジニアとしてのスキルアップと自己成長につながる非常に面白い仕事です。
◎キャリアイメージ
機械設計者としてのスキルを向上させながら、製品仕様のまとめ、開発プロセスの推進などプロジェクトリーダーへのキャリアを積んでいきます。
20代 : 担当ユニットの機械設計
30代 : 担当ユニットの主たる機械設計者もしくはリーダー
40代以上 : 製品全体に関わるプロジェクトリーダー さらには 管理職
※経験・能力に応じて様々なポジション、選択肢を用意しています。
【職種の変更の範囲】当社業務全般 - 求める経験・スキル
- 【必須】
■3D-CAD(NXまたはそれに準じるCAD)での機械設計経験をお持ちの方
【歓迎】
・アクチュエータによる駆動機構の設計経験
・MATLAB/Simulinkによるシミュレーション経験
【関連技術キーワード】
筐体設計、駆動機構、アクチュエータ制御、熱設計、静音設計、共振低減設計、MATLAB/Simulink、基板設計 - 募集要項
-
勤務地 東京都 大田区下丸子3丁目30-2 キヤノン株式会社本社 給与 年収 500万〜850万円 勤務時間 08:30〜17:00 試用期間 有 3ヵ月 休日休暇 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(原則土日、祝日)◆フリーバカンス休暇(5日間)
社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて)
勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日ー10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
年間休日125日待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
交通費全額支給 時間外手当全額支給 社会保険完備 退職金制度 企業年金 財形貯蓄 社員持株会 共済会
制度(スキル別、階層別など) 育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) 保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり 各種社内イベント
産休・育休取得状況 育児休業取得者の復職率は2015年で100%、2016年で97.3%を記録するなど、 高い産休・育休の取得率もキヤノンの自慢です。
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
キヤノンへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-301658
- 職業紹介許可年
- 2006年
更新日 2025年07月30日