キャタラーの「社内SE:トヨタグループ◎自動車用触媒の日本トップクラスメーカー/フレックス/有休取得率71%以上/育休取得後の復帰率98%/年間休日121日/社内情報セキュリティの強化...」求人情報

  1. HOME
  2. 自動車、自動車部品、輸送機器
  3. キャタラーの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 社内SE

社内SE

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

社内SE

トヨタグループ◎自動車用触媒の日本トップクラスメーカー/フレックス/有休取得率71%以上/育休取得後の復帰率98%/年間休日121日/社内情報セキュリティの強化やネットワーク構築をご担当いただきます

  • 年収 400万~700万円
  • 静岡県
キャタラーのロゴ
キャタラーについて

地球の空気を護る会社

当社は自動車やオートバイから出る排ガスを浄化する「触媒」の開発・生産をメインに事業を展開しています。

環境問題が世界的な注目を集める中、排ガス規制がますます厳しくなっていることを背景に「触媒」の性能に対する期待が高まっており、グローバルでの需要増に応えるため、アメリカ・中国・タイ・インド・インドネシア・南アフリカ・チェコに拠点を設け、グローバルな供給体制を築いています。
その技術力は世界の自動車メーカーから高い評価を受けています。

経営理念・ビジョン

オープンでフェアな企業活動を実践し、地域から信頼される企業を目指す

◆経営理念
キャラクターの経営理念は、企業倫理遵守はもとより社会への貢献を柱に定めています
1.内外の法及びその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を実践する
2.人と環境のより良い調和を目指した先進的技術・製品の提供を通じて、顧客の満足と豊かな社会造りに寄与する
3.労使相互信頼を基盤とし、社員がその能力を最大限に発揮できる企業風土を醸成し、日々新たな可能性に挑戦する
4.地域の発展に貢献するとともに、地域の人々から愛され、信頼される企業を指向する

◆グローバルビジョン2025
キャタラーが提供する新たな価値を世界へ発信し、顧客感動をグローバルに実現していくため、私たちは「躍動」「躍進」「飛躍」をスローガンとした「グローバルビジョン2025」を策定しました。
共通する「躍」という漢字がグローバルビジョン2025の心躍るシンボルです。
そして、2025年の「ありたい姿・目指すべき姿」を5つの漢字に託しました。

(勝)事業成長
   世界で戦うグローバルサプライヤーに触媒事業をコアに新たなビジネスへ挑戦
(創)ものづくり革新
   お客様の期待を超える技術と最高の品質を届ける企業へ
(瞬)プロアクティブアクション
   環境変化を先取りするプロアクティブな企業へ
(絆)社会貢献
   ステークホルダーから愛され信頼できる企業へ
(輝)人づくり
   自ら考え行動できる人財を育てる

事業内容

国内トップシェアの排出ガス浄化触媒はガソリン・ディーゼル車やハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向けを開発

◆排出ガス浄化触媒事業
~国内トップシェアから世界のスタンダードへ~
触媒の技術を活かして取り組んでいるのは自動車の排出ガス規制への対応。
キャタラーの高度な排出ガス浄化触媒技術は早くから業界の注目を集め、すでに国内ではトップシェアを獲得。
海外の自動車メーカーからも高く評価され、世界でも幅広く採用されています。
そしてその領域は自動車にとどまらず内燃機関が働くあらゆるステージへと発展。
国境を越え、ジャンルを超え、そのニーズはさらに高まるばかりです。

◆次世代車用電池素材事業
未来の自動車社会を担う、先進的なソリューションを実現しています。
燃料電池電気自動車(FCEV)や電気自動車(BEV)の普及をはじめとした水素社会やスマート&クリーンな車社会を見据え、電極触媒などの先進技術の研究・開発でも先駆者としてリードしています。

◆その他の事業と活動
持続可能な社会を目指し、新たな活動領域に挑戦
自動車用の触媒の分野で培った環境技術を多方面に活かすため、キャタラーは様々な事業や活動を展開しています。
例えば、有機合成手法の1つである「フロー合成」は、省エネルギーで環境への負担が少ない製造プロセスの実現につながります。
地球規模で人と自然が調和する持続可能な循環型社会を目指し、キャタラーは新たな活動領域に挑戦していきます。

データで見るキャタラー

◤創立:50年◢
キャタラーはおかげさまで創立50周年を迎えました。世界で排ガス浄化の技術が確立していない1967年に排ガスの浄化製品の開発と生産を目的に設立されました。以来、地域の方々のご支援のもと、日本を含め世界8か国に拠点を持つにいたるまで事業を拡大することができました。
創立50年の節目にあたり、改めてこれまで事業発展でお世話になった方々への謝意を表すとともに、「まちで一番愛される企業」をめざし、これまで同様地域の発展に貢献していきたいと思います。

◤排ガス浄化触媒生産数:累計4億個超◢
1979年より出荷をはじめた排ガス浄化触媒。現在累計4億個以上(四輪車用+二輪車・汎用エンジン用)の生産をしています。東日本大震災の影響を受けた2011年度以降5期連続で生産数は増加している。
2016年度の生産数量は、キャタラー史上過去最高の約2,700万個となっています。

◤過去5年の品質賞受賞数:41賞◢
キャタラーは、お客様から「品質」に関する賞を最も多くいただいています。製品品質はもちろんのこと経営品質も高く評価され、2015年には、総合的品質管理(TQM)の活動で優れた成果を挙げた企業や事業所に授与される「デミング賞」を受賞しました。2018年10月には「デミング賞大賞」を受賞しました。
※デミング賞
「総合的品質管理(TQM)」の活動で優れた実績をあげた組織に与えられる賞。
※デミング賞大賞
デミング賞受賞後、3年以上にわたり継続的にTQMを実践している組織が応募でき、TQMの特色が活かされ、その水準が向上・発展していると認められた場合に授与される賞となります。

◤キャタラーの四輪用自動車触媒の世界シェア率:12%◢
キャタラーの四輪用自動車触媒のシェア率は世界中の新車の約12%です。
よって、8台に1台はキャタラー産の触媒が搭載されている計算になります。
ちなみに、トヨタ車のシェアは約8割。日本国内向けのトヨタ車にはほとんど当社の触媒が搭載されています。他にも、フォルクスワーゲンやゼネラルモーターズなど、国内の自動車メーカーだけでなく、海外自動車メーカーに採用されています。

福利厚生・制度

◆福利厚生
・各種社会保険完備
・社内預金制度
・財形貯蓄制度
・退職年金制度
・持家提携融資利子補給制度
・車輌購入資金貸付制度
・リフレッシュ休暇、慶弔関係特別休暇
・選択型福利厚生(カフェテリアプラン)制度
・育児・介護休業、短時間勤務制度(中学校1年の始期に達するまで)
・食堂完備(260円程度/食)

<有休取得率71%以上>
キャタラーでは、法定どおり入社1年目から年次有給休暇10日を付与しています。
2年目以降は法定を上回る日数(最大20日)を付与しています。また、ワーク・ライフ・バランスの推進に向けて、有給休暇取得を奨励する取り組みも実施しています。有給休暇の他に、約10日間の『ゴールデンウィーク休暇』『夏季休暇』『年末年始休暇』もあり、年間休日は約130日となっています。従業員がしっかり休養を取りプライベートを充実させることで、心身ともに健康になり、仕事に対するモチベーションや効率もあがる環境づくりをおこなっています。

<育休取得後の復職率98%>
『育児休業復職率』は、育児休業取得者のうち復職者の割合を指します。
キャタラーは育休取得後の復帰率は驚きの98%です。育休取得は女性従業員だけでなく、男性従業員の取得も年々増加しています。育児休業取得者のほとんとが、育児休業取得後に復帰しています。キャタラーでは、経験豊富な社員が子供を育てながら仕事を続けられるよう、一人一人の状況に合わせて柔軟にサポートを行っています。
育休復帰者における「育児短時間勤務制度」は小学6年生までの子を養育する従業員が利用できる制度です。1日につき2時間を超えない範囲内において、30分単位で勤務時間の短縮が可能であり、また短時間勤務者にも同様にフレックス勤務制度が適用されています。

◆寮・社宅制度
<単身者用向け寮、借上げ社宅>
【寮】1ルーム(8畳~12畳)家賃6,000円前後
【借上げ社宅】1LDK 家賃10,000円前後
※会社より2㎞以内の場所にあります。
(研究開発センター勤務者は20,000円の家賃補助)

<ファミリー用社宅>
3LDK 家賃20,000円
※会社より2㎞以内の場所にあります。
(研究開発センター勤務者は30,000円の家賃補助)

職種名
社内SE
仕事内容
■キャタラーとは
キャタラーは空気をきれいにする環境技術を開発し、その技術をいち早く取り入れた排出ガス浄化触媒などの製品を世界のお客様に提供しています。主要製品である自動車用排出ガス浄化触媒は、電動化の一環として普及が進むハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、そしてガソリン・ディーゼル車に搭載され、国内トップクラスのシェア率を誇っています。

1979年より排ガス浄化触媒の生産を開始し、四輪車用と二輪車・汎用エンジン用を合わせて累計4億個以上を生産。特に、2016年度には過去最高となる約2700万個の生産数を達成しました。この生産数の増加は、技術革新と市場ニーズの増大を反映しています。

▽品質に関する受賞歴多数
製品品質はもちろんのこと経営品質も高く評価され、2015年には、総合的品質管理(TQM)の活動で優れた成果を挙げた企業や事業所に授与される「デミング賞」を受賞しました。2018年10月には「デミング賞大賞」を受賞しました。
※デミング賞
「総合的品質管理(TQM)」の活動で優れた実績をあげた組織に与えられる賞。
※デミング賞大賞
デミング賞受賞後、3年以上にわたり継続的にTQMを実践している組織が応募でき、TQMの特色が活かされ、その水準が向上・発展していると認められた場合に授与される賞となります。

▽世界シェア12%!トヨタ車の8割がキャタラー製触媒を導入
四輪用自動車触媒の世界市場において、キャタラーのシェアは約12%に達し、8台に1台はキャタラーの触媒を搭載。トヨタをはじめ、フォルクスワーゲンやゼネラルモーターズなど、多くの有名自動車メーカーがキャタラーの技術を採用しています。
これらの実績は、キャタラーがグローバルな視野で品質とイノベーションを追求し続けている証です。

■触媒の需要
今後EV化により内燃機関の割合は減ると予想されている一方で、インド・アセアン市場を中心に内燃機関の需要が増加すると考えていること、またOEM各社との取引も拡大傾向にあり、10年間で販売推移は増えていくと予想しています。

■自動車業界の将来性と触媒の関係性について
世界的にEV化が進んでいる自動車業界において、当社でも電動化事業への対応を進めておりますが、実はハイブリットやプラグインハイブリットといったエンジンと電気を併用する自動車にも触媒が利用されており、2060年までを見ても触媒の需要は現在よりも増加すると思われます。
また、環境規制も年々強化されており、これまで未規制であった物質の追加や認証試験条件の変更など多くの追加要求がくることが想定されていることから、多様化するニーズに応えるべく、排ガス浄化触媒の開発は引き続き高い優先度で継続していくことが必須だと考えています。

■業務内容
情報システム部門においてインフラエンジニアとして以下の業務を担当頂きます。
・社内情報セキュリティの強化
・ネットワーク構築に関する業務
求める経験・スキル
【必須条件】
・ネットワークに関する知識
・コミュニケーション能力、問題解決力、チャレンジ精神
※知識・経験がなくてもやる気のある方であれば歓迎です!

【歓迎条件】
・クラウドサービスの利用経験や関心があること
・情報セキュリティ関係の資格保有者
・SIerでの業務経験
募集要項
勤務地 〒437-1492 静岡県掛川市千浜7800番地
給与 年収:400万 ~ 700万円
勤務時間 08:00〜17:00
就業時間:8:00-17:00(休憩時間:12:00-13:00)
※フレックスタイム制度あり(コアタイム:10:00-15:00)
試用期間 3か月
雇用形態 正社員
休日休暇 週休2日制(原則土日休み)※ GW・夏季・年末年始長期休暇有り
    ・年間休日:121日
    ・年次有給休暇: 初年度 10日、2年目 17日(4月に付与) 
     以後、毎年4月に1日ずつ増した日数を支給(最大20日)
    ・その他(リフレッシュ休暇、慶弔関係特別休暇など)

こちらの求人は、株式会社キャタラーへ直接応募ができます

更新日 2025年06月12日

報告する

キャタラーの求人一覧へ(6件) >>

他社の求人

株式会社長谷工システムズ

3.13

長谷工システムズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

社内SE

【キャリア採用】社内SE(東京 レンタル・リース部門)

  • 年収 400万~600万円
  • 東京都

株式会社高島屋

3.00

高島屋のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

【社内SE】

  • 年収 500万〜700万円
  • 東京都

株式会社高島屋

3.00

高島屋のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

【社内SE】

  • 年収 500万〜700万円
  • 東京都

株式会社ギークリー

3.41

ギークリーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

社内SE

社内SE(ヘルプデスク、ネットワーク)

  • 年収 401万~685万円
  • 東京都

株式会社ディンプス

3.35

ディンプスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

社内SE

【大阪】社内SE(ITサポート)/407086836

  • 年収 370万〜700万円
  • 大阪府

バルテス・ホールディングス株式会社

3.18

バルテス・ホールディングスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

社内SE

社内SE(社内情報システム担当)

  • 年収 350万~700万円
  • 大阪府

日本電気航空宇宙システム株式会社

3.29

日本電気航空宇宙システムのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

社内SE

★【東京本社】社内ITシステムの企画管理

  • 年収 450万〜750万円
  • 東京都

株式会社アイディーエス

3.15

アイディーエスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

社内SE

社内SE/407444722

  • 年収 424万〜485万円
  • 東京都

トヨタグループ◎自動車用触媒の日本トップクラスメーカー/フレックス/有休取得率71%以上/育休取得後の復帰率98%/年間休日121日/社内情報セキュリティの強化やネットワーク構築をご担当いただきます

  • 社内SE
  • 年収 400万~700万円
  • 静岡県

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他