
- 私たちが目指すのは、「らしさ」の数だけ、働き方がある社会
-
就業機会の創出によって、社会に貢献する
■メッセージ
私たちが目指すのは、「らしさ」の数だけ、働き方がある社会。リクルートスタッフィングは、人材サービス分野のパイオニアであるリクルートグループの一員として、人材派遣事業を中心にビジネスを展開しています。
スタッフの方が経験や制約にとらわれることなく、必要なスキルを習得できる研修や機会を提供し、ライフスタイルに合わせてより柔軟で多様な働き方ができるための提案を、またクライアントに対してはパートナーとして人材に関する最適なコンサルテーションを行ってきました。
時代とともに働き方は変化しますが、スタッフの方とクライアントに寄り添い、より多くの就業機会を創出することに私たちは大きな価値があると考えています。そしてこれまで以上に自分らしい働き方が実現できる社会を創出していきたい。私たちWorkstyle Makerが目指す未来です。 - 事業紹介
-
3つの事業を紹介します
①紹介予定派遣サービス
働いてみて、「合うのかどうか」確かめられる。
「仕事内容や風土が合うのか、働いて確かめた上で就職したい。」そんな求職者のニーズと、「実際に仕事を任せてみて、活躍できる人材かどうかを見極めたい。」という人と企業双方の想いを実現します。
➁人材派遣サービス
その人の“らしさ”まで見つめて、人と企業に伴走しつづける。
「時間・場所・仕事内容…自分らしく働きたい」「スキルや経験を身につけ、キャリアアップしたい」そんな働く人の想いと、企業の人材活用を理解し、より柔軟で多様な働き方を実現するための支援や機会提供を行います。
※弊社の7割程を占める、事業の柱となります!
➂アウトソーシングサービス
最適かつ実効性のある提案で生産性向上を実現。
適切な人材の募集から、業務改善・運用まで幅広く対応。お客様の事業戦略、業務特性に寄り添いながら、コストダウン・生産性向上に貢献します。 - 社員インタビュー① 商社営業から人材派遣営業職へ
-
自身の活躍を支えた、リクルートスタッフィングの環境
卒業後は、商社に営業職として入社。販路を広げていくのはとても楽しかったし、成績も悪くありませんでした。
ところが、2年目を迎えるころ、「ここで続けていても、今後自分がどうなりたいのか描けないな…」という思いに襲われました。今後のキャリアビジョンが、どうしてもイメージできなかったのです。扱っていたマーケットの規模が大きくなく、このままでは井の中の蛙になってしまうのではという不安もあり、転職活動を開始。
リクルートスタッフィングの商談周期のスピード感と、成長できる仕組み・環境から他にこれほど多くの経験値が得られる場所はないだろうと確信のようなものも持ち、契約社員として入社しました。
入社直後から、誰よりも早く営業スキルを身につけ、業績を出したいという想いは強く持っており、
研修が終わるとすぐにこれから自分が実現したい目標を設定し、具体的なアクションに落とし込んで、
いつまでにどれだけの成果をあげる必要があるか、それを実現するためにはどうしたらよいかを考え、会社から求められる目標値の120〜130%程度のハードルを自分に課してきました。
これができたのは、挑戦を後押しするリクルートスタッフィングの風土があるからこそ。真摯に仕事に取組み、やりたいことに手をあげると応援してくれる人が本当に多い会社です。できない理由を考えるより、やりたいことがあるのであれば、出来る方法を考えようとしてくれます。多くの周囲の方に支えて頂き、入社から3年半後には全社No.1の営業になるという目標も達成できました。
キャリアとしては、2年半後には無期(正社員)転換を果たし、その1年後念願だったマネジャー職に就任しました。
理解ある上司やチームメンバーに助けられたおかげで、安心して自分の持てる力を最大限に発揮できたと思っており、心から感謝をしています。
派遣サービス最大の価値は、「流動性多様な選択肢」を提供できることです。
働く期間・場所、業務…様々なことを働き手である派遣スタッフ・受け入れ側の企業双方が自由に選択できる仕組みだと思っています。
そんな派遣サービスのあり方や利用価値・意義について、営業が発信することができれば、クライアントや派遣スタッフに対して今よりさらに高い価値を提供できるのではないでしょうか。
そうやって「派遣」という働き方のファンになって頂ける方を増やしていきたいです。 - 社員インタビュー② 会社員未経験 サッカー・仕事・家庭の両立
-
サッカーとビジネス、2つのフィールドで輝くための挑戦
※サッカー選手(東京ユナイテッドFC ミッドフィルダー)とリクルートスタッフィング営業職としてのデュアルキャリアを築く
子どもの誕生をきっかけに今後のキャリアを見直し、就職を決意。
サッカーをやめることはせずに「仕事とサッカーの両立」を模索する中で、
自分の努力次第で成果につながる裁量ある環境や、年功序列でなく若手でも将来的に経営に近い視点で業務に関われる風土、さまざまな業界の企業や仕事内容の知識を深めることができる点に大きな魅力を感じ、リクルートスタッフィングに決めました。
現在は派遣営業をしながら、社会人サッカー選手として平日週3回の練習と週末の試合にも出場しています。
仕事は自分でスケジュールを調整できることもあり、練習に行けないことはほとんどありません。仕事とサッカー両方を大切にする日々を送れています。
日々の業務の中で意識したのは、「派遣先企業が抱える課題をどう解決するか」「派遣スタッフの方が望むキャリアに沿った仕事をどう提案するか」という2つの視点です。この問いを常に持ちながら、とにかく行動して考える1年でした。
上司の壁打ちを通して課題を乗り越えるヒントをもらい、目標に向けて「自分がどうすればいいか」を考え続け、行動していくうちに結果が出始め、派遣スタッフの方から感謝の言葉をいただくことも増えたことで、自分の仕事に自信を持てるようになり、さらに頑張ろうというモチベーションにもつながりました。
一方で、サッカーの練習や試合、保育園の送り迎えなど家族との時間も大切にしていたため、
仕事に集中できる時間は限られており、就業時間中は「仕事に全力で向き合う」と自分の中で決めて取り組みんだ結果、
入社1年目には営業成績で結果を出し、全国通期新人賞を受賞することができました。
私が考える仕事とは、「相手の目的を叶えること」、そして「相手の目的+αを実現できるか」。
この「+α」の部分が営業の強みにもなるし、相手に「喜んでもらえる営業」につながると考えています。
期待以上の成果やサービスの提供が、お客様からの「またお願いしたい」に繋がると思っています。
入社1年後には無期(正社員)転換となりました。今後は営業としてのスキルをさらに磨きながら、マネジャーを目指しています。
また、いずれはアスリートのセカンドキャリアを支える分野にも挑戦したいと考えています。 - 社員インタビュー③ 営業未経験からの派遣営業挑戦
-
派遣スタッフとクライアントの“最高の出会い”をつくる。
新卒で入社したお菓子メーカーでは販売部に所属していました。
しかし、コロナ禍で大きく市場環境が変化し、自分の力だけではどうにもできない厳しさも経験。しだいに「どんな場面でも通用するようなスキルを身につけたい」と考えるようになり、転職を決意しました。
この仕事に挑戦しようと思ったのは、「前職の経験を活かしながら、もっと視野を広げたい」「営業のスキルを身につけて、将来的にさまざまな分野の仕事にも挑戦していきたい」という思いがあったからです。
実際に働いてみて感じるのは、自分の行動が成果に直結するやりがいや、さまざまな業界に携われる楽しさです。毎日が学びの連続で大変なこともありますが、自分の成長を実感できる充実した日々を過ごしています。
私が担当している求人は事務職がメインで、その内容は幅広く、貿易事務、法務事務など専門性の高い仕事も含まるため、より深く仕事内容を理解する必要があり、派遣スタッフについても異なるスキルや背景を持っているため、どのような業務がマッチするかを見立てる必要があります。
業務内容を理解する難しさと、人それぞれの強みや適性を見立てる難しさ。この2軸が重なることで、最初は「どうすればベストなマッチングができるのか」と悩む日々が続きました。
そんな中、ジョブコーディネーターと何度も相談を重ねることで、職務経歴書だけでは把握できないスタッフの強みや人柄を理解することができ、これが最適なマッチングへとつながる糸口となり、次第にスタッフに本当に合った仕事をご提案できるようになっていきました。
また、最近ではあるクライアントの担当者から「派遣スタッフの継続率が低く、なかなか定着しない」と相談を受け、何が起きていてどこに課題があるのかをヒアリングし、「スタッフがもっと気軽にクライアントに相談できるような、コミュニケーションの取りやすい環境づくり」を進めていただくよう提案をしました。
その結果、「働きやすくなった」という声が届くようになり、スタッフの定着率も改善。クライアント、派遣スタッフ双方から喜んでいただくことができました。
派遣という働き方には、たくさんのチャンスがあります。
「今、この人のためにできることは何か?」を常に考え、「どのような価値を提供できるのか?」にこだわり続けていきたいです。
※入社1年半後に、無期(正社員)転換しております。
- 職種名
- 【梅田】派遣営業/働きたい人と企業を繋ぐ・キャリア支援
- 仕事内容
- 【当社概要】
・リクルートグループで過半数の売り上げを占める人材派遣領域に属しています
・「らしさの数だけ働き方がある社会」をビジョンに掲げ、目の前のカスタマー、一人ひとりに向き合い、多くの就業機会の創出を目指しています
【業務内容】
~企業・個人双方に向き合い、より良いマッチングを目指す仕事です~
■企業向け
・求人獲得、求人条件・現状課題や希望のヒアリングや、提案
・マッチする派遣スタッフのご紹介、契約~決定
・働いている派遣スタッフの就業状況の報告 など
■派遣スタッフ向け
・スキルや希望を照らし合わせ、マッチする企業の紹介~就業決定に至るまでのフォロー
・就業決定後~契約満了までの就業フォロー、定期面談 など
【社風・制度】
・個人目標だけでなく、チームの目標にも向けてチームワークを大事にし一丸となって達成を目指す社風で、
相談やアドバイス、意見交換も活発に行い、助け合いながら切磋琢磨しております。
・評価制度が整っており、年次や性別問わずフラットに頑張りを評価をするため、
若手やワーママでも入社数年で管理職の実績多数あります。
【研修制度】
~未経験でも安心~
配属先のOJT以外にも、営業サポート専属チームがサポートとして入ります。
入社後も営業の基礎研修から定期的な同期会の開催・面談などを実施し、1年程伴走いたしますので、
安心してキャッチアップいただけます。
※業務内容の変更範囲は、制度ハンドブックに記載する同一職種内での業務内容の変更あり - 求める経験・スキル
- ★未経験歓迎!★
■必須条件(MUST)
・対人コミュニケーション経験ある方
■歓迎条件(WANT)
・法人営業経験ある方
・個人営業経験ある方
~このような方によりマッチします~
・数字だけを追いかけるではなく、人のサポート・フォローすることも好きな方
・明確な評価制度のもとで、成長していきたい方
・風通しの良い社風の中で、仲間と切磋琢磨して働きたい方
・なんでもチャレンジできる環境で、スピード感と自分の裁量をもって働きたい方
~営業未経験の方の入社事例~
・看護師の方
・市役所職員の方
・教員の方
・ホテルサービス経験の方
・ブライダルプランナーの方
営業未経験の方で営業スキル身に着けたい方や、
営業経験者で商材や働き方を変えて成長したい方、お待ちしております! - ■働き方
- ①リモートワーク/在宅可能
・ノートPC、iPhoneを支給
・オフィスに出社しなくても仕事が可能です
※入社後は慣れるまではご出社いただく可能性があります
※営業職になるため外出がメインとなりますが直行直帰は可能です
②フレックスタイム制
・コアタイムなしのフルフレックスで裁量もって働けます
※カスタマーに合わせて9:00~10:00の間に出社してる社員がほとんどです
③時間外勤務
・月平均25~35時間残業があります - ■評価制度・インセンティブ・研修
- *Will-Can-Must(WCM)面談の実施
・個人のやりたい領域「Will」と個人の得意な領域「Can」、そして会社から望まれている領域「Must」を言語化、接続感がもてるようにミッションを設定しています
*インセンティブ制度
・目標達成、表彰選出によるインセンティブ支給があります
*Good Action Bonus(GAB)制度
・担当するミッション・役割期待を超えて特に貢献度の高い取り組みを称えてインセンティブを支給する制度があります
*Goal in Bonus(GIB)制度
・年間で全社の目標達成によるインセンティブ制度があります
*研修・スキルアップ
・オンラインSBC研修
・営業力強化研修
・教育訓練休暇(有給) - ■雇用区分
- MS(ミッションスタイル)有期
※雇用契約期間は最長3年、原則6か月毎の契約(試用期間なし)
※入社時期によって初回・2回目の契約期間が6か月未満となる場合があります
※契約締結の上限は満65歳に達する月末 - ■無期(正社員)転換制度について
- 【キャリアエントリー制度】
~ご自身の頑張りは必要となりますが、無期社員(正社員)になるチャンスはしっかり用意ございます!~
・年2回実施している、有期→無期(契約社員から正社員)への転換のチャレンジ制度です。
・面接やSPIなどの試験はナシ!日々の業績やプロセス評価によって上長推薦がありエントリー可能となります。
・チャレンジ回数や勤続年数の縛りなく、何度でもチャレンジ可能です。
■無期転換実績
・年間:40~50名転換実績あり
・安定的に成果を出せポテンシャルがあると判断できれば入社1年で転換実績あり(最短は入社8か月)
■補足
契約社員として入社→無期転換後に、マネージャー・部長や役員に昇格した実績が多数ございます。
契約社員スタートでも、キャリアアップへの影響はございません。 - ■時短勤務制度等
- ・産育休取得後の働き方として時短制度の活用が可能です
・その他支援の仕組みとしてベビーシッター割引、ホカツのミカタ(保育園探しのナレッジ)等があります
・えるぼし認定(厚生労働省が女性の活躍促進において優良な企業を認定する制度で認定を受けています)
※女性管理職比率39.7%(2024年度実績)
※正社員の育休取得率は女性100%、男性77.8%(2024年度実績) - ■受動喫煙防止措置の実施
- 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- ■選考フロー
- ~応募から内定まで平均20日前後~
▼書類選考・SPI(言語・非言語・性格検査)
▼面接(1~2回/原則オンライン)
▼内定 - 募集要項
-
勤務地 ■梅田オフィス
大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズノース32F
-----
※転居を伴う転勤はありません
就業場所の変更範囲は、転居を伴わない範囲で会社が定める本社およびすべての事業所
※リモートワークを許可された場合は自宅またはサテライトオフィス
※サテライトオフィスの有無はエリアによって異なります
※無期登用後は就業場所の変更範囲は本社およびすべての事業所となります。
ただし、所定の手続きにより期間を定めて勤務エリア継続の希望を申告することができます(管理職を除く)給与 年収:468万円~
月収:29.85万円~
みなし残業40時間(固定残業代76,300円~)を含む昇給・賞与・ 手当等 ・想定年収:468万~
・賞与:有(会社及び個人業績に連動して支給/年2回6月・12月)
※時間外労働の有無に関わらず40時間/月の固定残業代を月給に含める
※上記の想定年収は固定残業代・賞与実績をもとに算出した目安の金額
※上記他、成果によるインセンティブの支給あり(年2回6月・12月)
【年収例について】
<年収イメージ>
1年目:約460万
2年目:約540万
3年目:約620万(無期転換)
※有期・無期共に同じ給与テーブル・評価制度になります
<最速で下記のパターンも実績あり>
1年目:約460万
2年目:約540万(無期転換)
3年目:約650万(営業リーダー)
4年目:約890万(営業マネジャー)勤務時間 09:00〜17:30
フレックスタイム制(コアタイムなし)
標準労働時間:9:00~17:30(休憩60分)
時間外労働:有(固定残業制/月40時間を超える場合超過勤務手当分支給)試用期間 なし 雇用形態 契約社員 休日休暇 ・年間休日125日
(うるう年は126日/土日祝日、年末年始、フレックス休日)
※キックオフで年2回(4月・10月)土曜出社日あり
・有給休暇
・公傷休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・看護等休暇
・介護休暇待遇・福利厚生 ・健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
・育児・介護休業制度
・定期健康診断
・インセンティブ制度
・在宅勤務手当制度
・キャリア支援金制度(退職金制度/支給要件の定めあり)
・通勤手当
自宅から主たるオフィスまでの通勤(移動)にかかる交通費
(日額往復、月額上限3万円かつ1ヶ月の通勤定期代)を支給
※通勤には公共交通機関をご利用ください
※バス利用については、自宅から最寄り駅までが2km以上の場合のみ利用可リモートワーク リモート可 ※リモートワークは所属オフィスから100Km以内かつ2時間以内の範囲のところに限ります。
こちらの求人は、株式会社リクルートスタッフィングへ直接応募ができます
更新日 2025年09月16日