岡三証券の「機関投資家向け債券セールス:機関投資家向け債券セールス(グローバルマーケッツ)募集します」求人情報

  1. HOME
  2. 証券会社、投資ファンド、投資関連
  3. 岡三証券の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 機関投資家向け債券セールス

ファンドマネージャー・ディーラー・トレーダー

  • 中途
  • 正社員
  • 契約社員
  • 直接応募

機関投資家向け債券セールス

機関投資家向け債券セールス(グローバルマーケッツ)募集します

  • 年収 600万~1200万円
  • 東京都
岡三証券のロゴ
岡三証券について

その想いに、誠をつくす

岡三証券は1923年の創業以来ほぼ1世紀にわたり経営の独立を維持してきました。
当社では、一人ひとりのお客さまに最適な資産運用サービスを提供することを掲げ、お客さまの人生設計、投資方針に寄り添った資産ポートフォリオの提案を行い、商品、情報、投資助言、サービスの提供を行っております。

2022年1月には岡三オンライン証券との経営統合を行い、多様なお客さまニーズに合致する最善のサービスを、それぞれのお客さまにとって最適な方法でお届けする体制の構築に向けた取り組みが一層進展いたしました。

岡三証券は創業以来、フェイス・トゥ・フェイスのコンサルティング営業に力を入れてきました。
私たちが100年近くにわたって、成長を続けてきた理由。
それは、「お客さま大事」の精神を貫き、すべての人の想いに真摯に向き合い、ともに未来を描き続けてきたからです。

どんなに困難であっても。厳しい不況にさらされても。
証券ビジネスのプロフェッショナルとしてお客さま一人ひとりに常に誠実な行動を貫いてきたからこそ築き上げてきた深い信頼関係は私たちの財産と言えます。

岡三証券の未来への挑戦

お客さまの資産運用にかかわる付加価値を提供するという社会的使命を果たす

当社では2023年4月に創業100周年を迎えることに鑑み、創業100周年を越えてお客さまから信頼され成長を続けられる体制を確立するため、ビジネスモデルの変革を加速させます。

お客さまニーズの多様化やビジネスチャンスの拡大に着実に対応するため、
「お客さま本位のサービス提供」
「シェアードバリューの創出」
「デジタライゼーションへの取り組み」
を基本方針に据え、リテールビジネスを中心に、法人ビジネス、アライアンスなど様々な領域から変革を進め、企業価値の向上を実現してまいります。

■. 基本方針
1:お客さま本位のサービス提供
お客さま目線のサービス提供により、岡三流のお客さま本位を徹底します
2:シェアードバリューの創出
グループリソースのプラットフォーム化による新たな収益源の創出、コスト効率化を図ります
3:デジタライゼーションへの取り組み
テクノロジーの活用によるサービス革新、新たな価値の提供に取り組みます

部門紹介

お客さまとの距離が最も近い証券会社であること

■マーケティング統括部門
フェイス・トゥ・フェイスのコンサルティングを基本に、お客さまの人生設計、投資方針に寄り添った資産ポートフォリオのご提案を行っています。個人投資家のお客さまや事業経営者のお客さまに対して、株式・債券・投資信託といった金融商品をご提案するだけでなく、事業承継や相続など多角的な金融サービスを提供しています。

■広域法人部門
全国に広がる店舗拠点から法人のお客さまを担当しています。お客さまは、上場企業、未上場企業、金融機関、そして公益法人など多岐にわたります。運用のご提案はもとより、株式上場やM&Aをはじめ、成長力・競争力の向上につながるソリューションのご提案や、事業承継や相続、資産の有効活用に関するコンサルティングなどを行っています。
■法人部門
法人部門は本社における法人営業を担当する部門として、主に上場企業、金融機関そして公益法人などのお客さまを担当しています。証券会社の総合窓口としてリレーションシップマネジメントに注力し、事業戦略、財務戦略、資本政策の遂行など、お客さまによって異なる多様なニーズに対して、最適なソリューションをご提案しています。

■投資銀行部門
投資銀行部門では、資金調達を検討しているお客さまに対して、株式や債券による調達を支援しています。主に発行市場を活用したアンダーライター業務や株式公開(IPO)業務、そしてM&Aのアドバイザリー業務を担います。例えば、株式公開業務では、社内諸規定の整備から資本政策の策定など、株式公開準備に必要なコンサルティングを行っています。

■グローバルマーケッツ部門
グローバルマーケッツ部門には、株式、債券、デリバティブ等に関連したトレーディングやセールス機能が集約されています。常に変化するマーケットを前にして、お客さまの目線に沿った投資アイデアを提供することが求められます。また、トレーダーとして売買注文を正確に執行することも、このグローバルマーケッツ部門の重要な役割の一つです。

■グローバルリサーチ部門
アナリスト、エコノミスト、ストラテジストが在籍し、経済、金利、株式などを調査・分析しています。調査結果から見通しや投資アイデアを考え、お客さまの資産運用に有益となる情報を発信しています。レポートの作成はもとより、投資家の前でプレゼンテーションをしたり、セミナーに登壇することもあります。

働く環境

社員一人ひとりが、いつまでも輝き続けられるように

■人材育成
≪プロを育てる教育体制≫
岡三証券では、すべての社員を証券のプロフェッショナルに育成すべく、充実した研修制度を用意しています。
研修体系は、「キャリア別研修」と「能力開発研修」に大別され、ステージごとに必要となる知識、スキルを習得できるようバックアップしています。とくに新入社員に対しては、1年間の研修期間を設定しており、金融や経済に関する知識の有無にかかわらず、将来にわたって活躍できる基礎を築けるカリキュラムを整えています。
「自分を高めていきたい」「自分の力で勝負したい」。主体的に成長したいと考える人材にとって、岡三証券は最高のフィールドだと言えるでしょう。

・1年社員研修
・2/3年社員研修
・副主任・主任研修
・コーチングマネージャー研修


■女性が働きやすい職場
・WLB育児コース
・育児短時間勤務
・産前産後休暇(公休)
・配偶者出産休暇
・ベビーシッター育児支援
・自己申告制度
・女性活躍推進プロジェクト
・再入社支援制度
・社内人材公募制度
厚生労働省東京労働局より「子育てサポート企業」としての認定、「くるみん認定」を取得。
2019年2月には女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の3段階中2段階目を取得しました。


■福利厚生・各種制度
・従業員とのコミュニケーション
社員と直接的なコミュニケーションを図るため、人事部内に面談の専門チームを置いています。定期的に各支店、本社部門に出向き、全社員から直接仕事環境の現状をヒアリングし、社員のキャリアステップをバックアップしています。
・ダイバーシティへの取り組み
当社では、多様な人材が活力と成長を産むとの考えのもと、ダイバーシティへの取り組みを行っております。
・退職金制度
・保険制度
・資産形成制度
・休暇制度
・住宅関連制度
入社・結婚・家族の成長・住宅購入・転勤・単身赴任等、生活環境の変化に伴い社員の居住条件はさまざまに変化します。「住まい」は生活の根幹です。社員が安心して業務に打ち込めるよう、当社では社員の生活環境に合わせた制度を充実させています。

社員インタビュー:リテール 井上さや

「なりたい自分」になれる場所

■「岡三色」に染まる。
デパートで風船を配っているお姉さんが怖くて、もらいにいけない。幼い頃から、とにかく内気で人見知りだった私。そんな自分を変えたいという想いから、コンプレックスを克服できる営業職を志望していました。岡三証券を選んだ決め手は、自らの努力と成長が、お客さまの利益につながる仕事に魅力を感じたこと。そして、選考段階で出会う人にあたたかみを感じたことでした。中でも印象的だったのは、証券会社特有の「敷居の高さ」や「威圧感」を一切感じなかったこと。多くのお客さまに信頼され、相談されやすいのは、こうした人たちがいるからなのだと納得しました。

入社後は関西の支店に配属され、リテールを担当。さまざまな金融商品をご提案することで、個人のお客さまの資産運用に貢献しています。昨今のコロナ禍で、私たちの仕事は大きく変わりました。新規のお客さま創りもご自宅への訪問から、電話やDMでのアプローチへ。お客さまとのコミュニケーションもオンラインで行う機会が増えています。ただ、支店のメンバーは以前と変わらず、元気いっぱいです。明るくて、ポジティブ。いい意味で証券会社らしくない環境に身を置き続けたことで、いつの間にか私の性格も「岡三色」に染まってしまいました。ビジネスパーソンとしても、人としても、驚くような成長を遂げられる。この仕事を選んで、本当に良かったと思っています。

■誰よりも、近い距離で。
「売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる」
私が大切にしているのは、近江商人の「商売十訓」の一つに数えられる言葉です。私たちは、値動きをするかたちのない商品をお客さまにご提案し、大切なご資金を預けていただきます。お取引前から信頼していただくことはもちろんですが、本当に大切なのは、お取引後もお客さまに真摯に向き合うこと。適切な情報提供や、タイムリーな提案をしていくことで、より一層の信頼関係を築くことができます。

■“人生を変える選択”を。
この仕事は、自分の努力によって誰かを幸せにすることができます。私は、ここで大きく変わりました。就職活動はこれからの人生や、自分自身を変えるターニングポイントになると思います。自分の将来展望や性格にマッチする企業を慎重に考えてみてください。その結果、岡三証券を選んでもらえたら嬉しいです!

職種名
機関投資家向け債券セールス
仕事内容
・機関投資家を対象をとして債券セールス業務及びマーケティング
・国内外の債券プロモート・セールスとしてRM機能を担う部署との連携、注文執行

大手機関投資家カバレッジチーム(国内債が中心)と地方投資家カバレッジチーム(国内外債・仕組債)がありご経験により配属チームを決定致します。
業務範囲が拡大する中ですので今までの知識・経験を十分に発揮できる環境です。
求める経験・スキル
【必須】
・金融機関で3年以上勤務経験のある方

【歓迎】
・債券のプロダクト・セールス経験
・証券アナリスト有資格者
・ビジネスレベルの英語力
募集要項
勤務地 東京都中央区日本橋室町2-2-1
室町東三井ビルディング

【最寄り駅】
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結(A6番出口)
JR総武線快速「新日本橋」駅直結(A6番出口)
給与 600万~1200万円

※経験・能力などを考慮の上、決定します
勤務時間 08:40〜17:10
試用期間 6か月
◆正社員もしくは契約社員予定(1年更新・社員任用有り)
休日休暇 ■完全週休2日制(土日祝)
■年次有給休暇(半日単位可)
■リフレッシュ休暇(連続5営業日)
■産前産後休暇(公休)
■育児休業
■介護休業
■慶弔休暇 他
待遇・福利厚生 ■社会保険完備:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■寮・借上社宅、住宅資金利子補給、保養所、契約リゾート施設など
■従業員持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金マッチング制度、確定給付企業年金制度、退職一時金制度など

こちらの求人は、岡三証券株式会社へ直接応募ができます

更新日 2024年08月28日

報告する

岡三証券の求人一覧へ(16件) >>

他社の求人

オリックス銀行株式会社

3.38

オリックス銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

機関投資家向け営業/パソナからの支援実績多数

  • 東京都

三菱UFJ信託銀行株式会社

3.43

三菱UFJ信託銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

【受託財産/国内プロ投資家向けへのアカウントセールス】

  • 年収 500万〜1400万円
  • 東京都

株式会社みずほフィナンシャルグループ

3.40

みずほフィナンシャルグループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

●公共公益法人向け債券セールス

  • 東京都

農林中央金庫

3.39

農林中央金庫のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ファンドマネージャー・ディーラー・トレーダー

株式・債券投資業務

  • 年収 600万~1100万円
  • 52のエリア

株式会社ドクターズプライム

3.15

ドクターズプライムのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

セールス(医療機関向け)

  • 東京都

株式会社みずほフィナンシャルグループ

3.40

みずほフィナンシャルグループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

●債券eセールス(Fixed Income eSales)

  • 東京都

三菱UFJ信託銀行株式会社

3.43

三菱UFJ信託銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

ファンドマネージャー・ディーラー・トレーダー

【受託財産/エコノミスト・ストラテジスト業務(海外投資家向け)】

  • 年収 500万〜1400万円
  • 東京都

三菱UFJ信託銀行株式会社

3.43

三菱UFJ信託銀行のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

営業企画・営業管理職

【受託財産/国内投資家向け運用商品販売推進】

  • 年収 500万〜1400万円
  • 東京都

機関投資家向け債券セールス(グローバルマーケッツ)募集します

  • 機関投資家向け債券セールス
  • 年収 600万~1200万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他