- JBSってどんな会社?
-
IT の力で、お客さまの成功と豊かな社会づくりに貢献します
JBS は 1990年の創業以来お客さまに寄り添い、最適、最良の IT サービスを提供してきました。
クラウドインテグレーターとしてお客さまの DX 推進を実現し、社会のデジタル変革をリードする存在として成長を続けています。
【 JBS の主力事業 】
・クラウドインテグレーション事業
・クラウドサービス事業
・ライセンス & プロダクツ事業
■アワード受賞
現在 10年連続で日本マイクロソフトの「Partner of the Year」を受賞。また、2018年には IT の最前線で積み重ねた実績を評価され、日本で 1社のみに与えられるグローバルアワード「Microsoft Country Partner of the Year」を初受賞、マイクロソフトのパートナーとしてトップクラスの企業と認定されています。
■JBSの未来
クラウドインテグレーターとして業界をリードする存在になるべく、本格化するクラウド DX 市場で更なる成長を目指します。 - 社員を大切にする文化!
-
「働きやすい環境づくり・大切なコミュニケーションの場」を実感できる福利厚生や社員育成
2014年8月に本社を虎ノ門ヒルズに移し、福利厚生の一環として、社員専用のカフェテリア「Lucy's CAFE & DINING」やバーラウンジを設置。このカフェテリアは、ミーティングスペースとしても使うことができます。このような空間を設けることで、社員間のコミュニケーションが活性化され、チームワークの向上に役立っています。
■働く環境
・社員のコミュニケーションを活性化させるオフィス環境
フリーアドレス化、自由に使えるソファ席やオープンな環境のミーティングスペースなど様々なタイプの席や最新の設備を完備。虎ノ門ヒルズの社員食堂 Lucy’s CAFE & DINING も自慢の施設です。
・ワークライフバランスを重視した、生産性向上のための様々な取り組み
在宅勤務などのテレワーク制度、フレックスタイム制度、時差出勤を活用し、柔軟な働き方が可能。2020年11月より在宅手当を導入しました。
■教育研修
・プロフェッショナルを目指すための人材育成
社員専用「JBSトレーニングセンター」での研修、LinkedIn ラーニングの提供、英語学習支援。資格取得は受験費用の負担はもちろん、社内には受験対策用の書籍・教材を用意し、セミナーの受講も推進しています。
■企業文化
一人ひとりがプロフェッショナルを目指しながらも、
社員同士のつながりや人間関係を大切にするのが JBS。
社内には風通しを良くする工夫が多くあり、
社内イベントや部活動では部門を超えた交流が活発に行われています。
- 職種名
- 【データベースエンジニア】
- 仕事内容
- 【仕事内容】
中部事業所では、お客さまの真のパートナーとなるため、自動車製造業および公共機関向けにインフラストラクチャ中心のビジネスを展開しています。自動車産業が「100年に一度の大変革期」を迎える中、中部エリアのお客さまもデジタルトランスフォーメーションを実現するために IT の活用を進めており、そのようなお客さまの環境や要望に合わせたソリューションを提供することが私たちのミッションです。
DX の進展に伴い、お客さまのデータ活用のニーズが増加しています。そのため、中部事業所ではビジネス規模を拡大し、データ基盤の構築やデータ活用支援などを行う新たなデータエンジニアを募集しています。入社後は最新のクラウド技術を活用し、さまざまなキャリアパスを選択することができます。
【具体的な業務内容】
データエンジニアとして、クラウドベースのデータ収集から処理、保存、そして活用までの一連の流れを担当していただきます。
お客さまのニーズを把握した上で、最適なソリューションを最新技術を駆使して提案、設計、構築、運用します。具体的には以下のポジションがあります。
■プロジェクトマネージャー
データプロジェクト(アジャイル)の計画・進捗・課題管理を担当いただきます。
お客さまとの調整や顧客ニーズに基づいた提案活動も行います。
■データ基盤エンジニア
クラウドサービス(Azure、AWS)を使用してデータ基盤の設計・構築・運用を担当いただきます。
■データパイプラインエンジニア
データパイプライン(Azure Data Factory、Azure Stream Analytics、AWS Glue など)とデータベース(RDB、NoSQL)の設計・開発・運用を担当いただきます。
■テクニカルサポートエンジニア
ビジネス部門のデータ利活用促進のために、データ活用の技術サポートを提供いただきます。
お客さまのビジネス課題を理解し、Microsoft Power Platform や Python などを使用して解決策を提案・サポートします。
【エージェントからのおすすめポイント】
日本ビジネスシステムズ社は 1990年の創業以来、システムインテグレーターとして「Customer First」の企業理念をもとに、お客さまの視点で最適、最良の IT サービスを提供されてきました。
国内トップクラスのマイクロソフトパートナーである現在。最新技術を活用し、コンサルティングから設計・構築・運用・利活用までシームレスに対応できることに、高い評価を得ています。そこからさらに飛躍するため、今後目指すのは、クラウドインテグレーターとして業界をリードする存在になること。お客さまのビジネスパートナーとして、デジタルトランスフォーメーションを実現するソリューションとサービス提供にますます注力される予定です。
<アワード受賞>
現在 9年連続でマイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤーを受賞。また、2018年にはITの最前線で積み重ねた実績を評価され、日本で1社のみに与えられるグローバルアワード「Microsoft Country Partner of the Year」を初受賞、マイクロソフトソリューションに関する高い技術力と実績が評価されています。
<アライアンス>
三菱総合研究所グループおよびパートナー企業と連携。これからのレジリエントで持続可能な社会の実現に向け、医療や教育、行政、公共など各分野でDX事業の創出を推進しています。
<社員同士のコミュニケーションを活性化させるオフィス環境>
執務エリアはフリーアドレス化、充実した学びを実現できるセミナールームや自由に使えるコラボレーションエリアなど、さまざまなタイプの席や最新の設備を完備。虎ノ門ヒルズの本社と中部事業所には社員食堂Lucy’s CAFE&DININGがあり、現在もソーシャルディスタンスを保ちながら、社員がコミュニケーションできる機会を継続して提供しています。
<プロフェッショナルを目指すための人材育成>
社員専用「JBS トレーニングセンター」での研修(現在はリモート開催)、E ラーニングの提供、英語学習支援。資格取得は受験費用の負担はもちろん、社内には受験対策用の書籍・教材を用意し、セミナーの受講も推進しています。
<ワークライフバランスを重視した、生産性向上のためのさまざまな取り組み>
テレワーク制度、フレックスタイム制度、時差出勤を利用し、柔軟な働き方が可能。2020年11月から在宅手当を導入。普段の業務では Microsoft Teams でのチャットやオンライン会議を活用し、リモートワークでも活発なコラボレーションを実現。会社の制度や働き方を”新しい生活様式”に合わせてアップデートし続けています。
◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
◆━…‥ 少しでも興味がある方は画面下部の
◆━…‥ ♥「気になる」を押してください!
◆━…‥ (あとで見返すことができます!)
◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
(求人No.RCT0000128251)
※掲載~ご応募いただく間に、記載されている情報が企業様の状況変化などにより変更になる可能性がございます。
詳細は面談にてアドバイザーまでご確認ください。 - 求める経験・スキル
- ■求めるスキル・経験【必須】
以下のいずれかの経験をお持ちの方
- Azure または AWSを用いたシステムの構築経験
- DWH や業務系データベースの設計、開発、運用の実務経験
- データパイプライン (ETL) の設計、開発、運用の実務経験
■求めるマインド【必須】
- エンドユーザーとの直接折衝が多いため、お客さまとのコミュニケーションに苦手意識のない方
- 主体的に次のアクションを検討し、実行できる方
- 新しい技術への探求心と、それを通じた自己成長に意欲的な方
■求めるスキル・経験【歓迎】
- プロジェクトマネージャーやリーダーとしての経験
- Web 系エンジニアとしての実務経験
- 統計学および機械学習の基礎知識 - 募集要項
-
勤務地 <中部事業所>愛知県名古屋市中村区名駅4-8-18 名古屋三井ビルディング北館 3F、<客先常駐>各プロジェクト先 ※選考の過程で配属地についてご相談させていただく予定です。 給与 年収 420万〜800万円
・給与:経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。休日休暇 ■年間休日:120日
■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇(5日間/年)、特別休暇(慶弔休暇・配偶者の出産など)待遇・福利厚生 ■福利厚生(保険)
各種社会保険完備
■福利厚生(制度)
確定拠出年金(401k)、積立貯蓄制度、社員持株会、永年勤続表彰、慶弔見舞金、健保組合保養所、社宅(首都圏のみ)、団体長期障害所得補償保険(GLTD)、スポーツクラブ、クラブ活動、社員用カフェテリア(東京本社・中部事業所・西日本事業所)、各種教育研修、資格取得支援、家事代行サービス補助、シッター補助、勤務間インターバル制度、時短勤務制度、ストック休暇制度、産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、Uターン・Iターン制度、社内公募制度
※上記は当社規定によります。リモートワーク リモート可
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
日本ビジネスシステムズへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-308734
- 職業紹介許可年
- 2017年
更新日 2025年09月26日