異色の四代目社長が引っ張る会社

【実現したいこと】 世界が注目する元気なまちをつくる。今新しい挑戦が始まろうとしている。
まちの人の力で育ってゆくまち。
新しいチャレンジが生まれ続けるまち。
私たちがつくりたいのはそんなまちです。
ただ「モノをつくる」ということからその先を見据えたのが今の4代目社長です。
大学卒業後、リクルート、三井住友銀行という建設業界以外で経験を積むことで業界の常識や慣習にとらわれず、周囲を巻き込みながら加和太に大きな変革を起こそうとしています。
モノづくりの先に何を起こすのか。
ただ作るだけではなくその先を考えることで、新しいビジネスが見えてきました。
それは会社の成長・建設業の未来を切り開く一歩になると信じています。
【事業紹介】
▼モノづくり
土木…創業以来、地元・地域に根ざした土木事業を展開し、道路、橋梁、砂防堰堤など、様々な工事に携わっています。レーザースキャナやドローンなどのICTも活用するなど、培った技術に新しい知識・経験を積み上げています。
建築…新築・増改築・改修工事などの工事全般に従事し、公共施設・教育福祉施設・商業施設で高い評価をいただいています。著名な建築家、設計事務所とのコラボレーションによるプロジェクトも多数行っています。
▼コトづくり
不動産X事業…デベロップメント事業や開発・施工のノウハウを活かした不動産コンサルティング事業を通して、個性的な路地裏の物件を人が集う場に生まれ変わらせたり、狭小地を新たなオフィスのあり方を生み出す場に造り変えるなど、立地のポテンシャルや物件の魅力を最大限引き出すために、新たな価値の創造にチャレンジしています。
▼まちづくり
不動産…人とまちと加和太をつなぎ、暮らしをプロデュースするために、売買・仲介、物件管理と不動産に関わるご相談をワンストップで解決します。また、三島市街中の空き物件をスモールオフィスにリノベーションし、交流人口を生み出す「まちなかオフィスプロジェクト」も行っています。
施設運営事業…建物をつくるだけでなく、自ら施設を運営することで、まちに賑わいを生み出したい。そんな想いから道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」やブルワリーレストラン「Mt. Fuji Brewing」等、様々な施設を運営しています。
▼会社づくり
ConTech…地方の建設業に、新たな人材が集いイノベーティブな活動をするために、新たな仕組みや既存の業務フローを改善させるためのITシステムを開発しています。