- 日本総合システムについて
-
モノづくりを通じ価値を生み出す会社
NSSの創業は1979年。
旧通産省・工業技術院の国家プロジェクトに携わっていたメンバーが集い、設立されました。
親会社を持たない“独立系”の開発会社として、流通、通信、製造、金融、海事、医療、教育、公共などの幅広い分野におけるシステム開発に携わっています。
また受託開発のみならず、自社パッケージ製品の開発にも積極的に挑戦。
これまで培ってきた高い技術力を武器に、他社が参入していない分野の製品開発を手掛け、業界内でも確固たるポジションを築いてきました。
私たちが創業以来、大切にしてきたことは“モノづくりを通じて価値を生み出す”ということです。
NSSには、ただ言われたものを作る、という仕事はありません。
お客様の期待に真摯に応え、「NSSに頼んで良かった」と思っていただける価値を提供することが、私たちの存在意義だと考えています。 - 事業内容
-
国内トップシェアや世界初を含む、オリジナルパッケージ製品を提供
私たちは受託開発からスタートし、そこで培った高い技術力と知識を活かして、自社パッケージ製品の開発にも着手してきました。
お客様の事業や業務に真摯に向き合ってきたからこそ、お客様の期待を超えるシステムを開発できることがNSSの強み。
私たちが手掛けてきたパッケージ製品には、業界トップシェアの導入ライセンス数を誇るものや、世界初となるものもあります。
周辺ビジネスも展開しており、プログラミングだけでなくニーズを踏まえた新しいサービスの企画に関わるチャンスもあります。
■StoreManager
スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどの売場は、商品の陳列方法によって売上が異なるもの。
売れる店舗づくりを実現するため、当社の「StoreManager」は誕生しました。
商品の陳列をシミュレーションできる日本初のシステムです。
■Chartシリーズ
海図の作成・編集や海上ナビゲーションなど、海上の活動をサポートするソフトウェアです。中でも海図編集ソフトウェアは世界初の製品。
当社製品は海上保安庁の警備から釣りやクルージングといったレジャーシーンに至るまで幅広く活躍しています。 - 日本総合システムの強み
-
日本総合システムには皆様に選んでもらえる強みがあります
◆技術に精通したエンジニア集団
当社は創業当初から研究所や国家プロジェクトなど、先端技術に携わるお客様との取引が多くありました。
そのため、現在も最新の技術手法を駆使し、高品質なシステムの開発に取り組んでいます。
また、人材育成に力を入れており、新人研修には15か月の期間を設け、基礎から実務同等レベルまで身に着けることができます。
これにより、基礎を徹底的に学び身に着け先端技術に精通したエンジニア集団が形成されており、お客様から高い評価を得ています。
◆柔軟な対応力とスピーディーな意思決定
当社は、新しいアイデアを素早く取り入れ、時代に合わせて柔軟に対応することができる特徴を持っています。
社員同士が協力しやすい環境が整っており、経営層と社員の距離が近いため、スピーディーな意思決定や柔軟な対応が可能です。
これにより、お客様目線でご要望に迅速に対応し、より良いサービスを提供することができます。
◆豊富な実績と信頼性
当社は独立系SIerとして40年以上にわたり、健全な財務体質を維持し、様々な業種業態のお客様と取引してきました。
システムの受託開発とトップシェアの自社パッケージを柱に、長年にわたる豊富な実績の積み重ねから、お客様と良好な関係を築くことができております。 - 福利厚生
-
当社では創業からずっと、エンジニアが働きやすい環境づくりに力を入れています
■フレックスタイム制
毎日、コアタイム10:00〜15:00の出勤と、1ヶ月の所定時間の勤務を満たせば、始業・終業時間を自由に決めることができます。
・出社時間を調整、満員電車に乗らずに済む!
・金曜早めに退社して2.5連休に!
・保育園に子どもを預けてから出勤!
■リフレッシュ休暇
有給休暇とは別に「年5日」会社から休日が付与されます。シーズンオフに海外旅行をしたり、温泉巡りやスノーボード・登山など、自由にリフレッシュすることができます。
・5日連続で休み、土日を合わせると9連休取れる!
・1年中好きな時期に取得可能!
・資格試験の直前に取得し集中的に勉強する人も!
■子育て支援・女性活躍推進
NSSは子育て支援と女性活躍推進にも力をいれており、東京労働局より「子育てサポート企業」として「くるみんマーク」を、「女性活躍推進の取り組みに関する優良企業」として「えるぼしマーク」を取得しています。
・「くるみんマーク」「えるぼしマーク」をダブル取得!
・女性の育休取得&復職率は100%、男性も43%育休を取得!
■部活動
サッカー、野球、テニス、トレッキング、ビリヤードなど、さまざまな部活動があります。参加は自由で、兼部ももちろんOK。部活動を通じて、いつものメンバーの新たな一面を発見することもできますし、部門や年齢を超えた交流ができるというメリットも。
【数字で見る日本総合システム】
■文系出身者の割合:35%
学生時代、プログラミン経験がほとんどなかった社員も、システム開発の第一線で活躍しています。
■女性社員の比率:25%
社員の4人に1人が女性。充実したワークライフバランスを実現できる環境づくりやなど、女性の働きやすさにこだわっています。
■有給休暇取得率:83%
厚生労働省が発表している平均有給休暇取得率と比較しても高い数値です。
■平均残業時間:月平均10時間
もちろん、付き合い残業やサービス残業は一切ありません。
■離職率:3%
NSSの働きやすさは、離職率にも表れています。一般的に離職率が高いと言われているIT業界で、NSSの過去5年間の離職率は、約3%。勤続年数は男性が平均12.9年、女性が13.9年です。
■育児休業取得率:女性100%、男性43%
女性社員はもちろん、男性社員も育休、時短勤務を取得しやすいのがNSSの特徴です。 - 社員インタビュー
-
システム技術部ペイメントテクノロジーグループ N・A
■前職について――
おもに物流関連と製薬会社向けのシステム開発にたずさわっていました。
業務としては設計・開発・テストで、最大で6名のチーム、使用言語はJava、VBでした。
■現在のプロジェクト――
入社から8年、決済代行システムのゲートウェイへの機能追加・運用保守をおこなっています。
コンビニなどでも利用されているシステムで、日々の暮しにも近く、社会との関りが実感できるプロジェクトです。
使用言語はJava、Ruby。業務としては要件定義からテスト、運用保守まで担当しています。9名のチームでPLをしています。
■転職の時のこと――
応募後のフローで、面接担当者の方が、自然体で対応されている様子で、プレッシャーを感じることがありませんでした。
技術のことだけでなく、将来どうなりたいかなど、希望について話をする割合が多かったように記憶しています。
■NSS入社の決め手は――
転職活動で大阪から東京へ出てくる際に、他社も同時に選考を受けていましたが、NSSは希望も含めて自分の話を一番受け止めてくれたと感じたのが大きかったですね。
あと、マネジメントだけでなく開発もつづけたいと伝えていたのですが、実際にプレイングマネージャーとして活躍している先輩社員の方とお話することができ、入社後も自分の希望通りのプロジェクトに参画できました。
■入社後の自分自身の変化――
時間に余裕が持てるようになり、趣味が増えました。NSSではいろいろな部活動が盛んで、私もビリヤード部とサッカー部に所属しています。
ビリヤードは初心者からのスタートでしたが、多いときは週に4~5日も、仕事終わりや休日にビリヤード場に行くほどのめり込みました(笑)
■エンジニア視点でのNSSの魅力――
意思決定と行動が早い。
コロナの影響による在宅勤務への切替時には、方針決定となったその日のうちに社内外の調整や開発環境の準備をおこない、翌日にはもう在宅勤務を始められるようになっていました。
- 職種名
- システムエンジニア【Fintech案件などに強み/リモート可/月残業平均10H/離職率3%】(517881)
- 仕事内容
- 【業務内容】 :金融・製造・流通業界の業務アプリケーションの計画・要件定義・開発・テスト等を実施していただきます。
また、業界トップシェアを誇る棚割ソフト「Store Manager」や世界初の海図編集システム「ChartKing」等の
自社パッケージの開発にも携わっていただく可能性がございます。
【担当フェーズ】 :企画・要件定義・設計・開発・テストまでを担当していただきます。
【PJTの請負い方】:プライム案件の割合が全体の約8割を占めております。長期的に安定して案件を取得しております。
【クライアント】 :製造・金融・流通などあらゆる業界の企業様がおります。
例:海上保安庁、野村證券株式会社、株式会社ローソンなど
【案件事例】 :大学病院向け電子カルテシステム/放送局向け番組送出制御システム/金融機関(証券、銀行)向けデリバティブ・リスク管理
システム/製造業向けPLM(product lifecycle management)システム/流通業向けMD支援システム など
特に直近ではFintech案件のお引き立てが多く、AIやWEB3技術にも携わることが可能です。
【技術環境】 :Java、C#等のオブジェクト指向言語 - 求める経験・スキル
- ・Java等オブジェクト指向言語での開発経験をお持ちの方(目安:2年以上)
- 募集要項
-
勤務地 東京都文京区後楽1-7-27 後楽鹿島ビル2F 給与 年収 500万〜700万円
500~700万円勤務時間 09:00〜17:30 休日休暇 (内訳)
完全週休二日制 土曜、 日曜、 祝日 年末年始6日その他(リフレッシュ休暇5日)入社直後有給休暇10日付与待遇・福利厚生 前払い退職金制度、健保保養所、資格取得奨励金、カフェテリア研修、各種同好会、団体生命保険(保険料全額会社負担)
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
日本総合システムへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-040429
- 職業紹介許可年
- 2001年
更新日 2025年10月02日