オープンワークの「法務担当(機関法務):【法務担当】コーポレートガバナンス領域/グロース上場・財務基盤の安定性あり/法務面から事業成長をサポート」求人情報

  1. HOME
  2. インターネット
  3. オープンワークの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 法務担当(機関法務)

法務

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法務担当(機関法務)

【法務担当】コーポレートガバナンス領域/グロース上場・財務基盤の安定性あり/法務面から事業成長をサポート

  • 年収 660万~870万円
  • 東京都
オープンワークのロゴ
私たちの想い

「Working Data Platform」とテクノロジーで、日本のジョブマーケットを刷新する

私たちは2007年に創業して以来、一貫して "透明性の高いジョブマーケットの実現" を目指してきました。
日本の最大の社会課題は、変革が進まないジョブマーケットだと感じています。

他国と比較しても、一人ひとりの労働生産性や従業員エンゲージメントは低いと報告されており、その原因の一つが、年功序列・新卒一括採用・終身雇用などに代表される、企業と個人の相互拘束型の関係性です。

OpenWorkには、社員クチコミをはじめとする、「働く」に関する様々なデータが集まる「Working Data Platform」があります。

この日本最大級のデータベースを、テクノロジーの力によってさらに進化させることで、働きがいのある企業とキャリアを主体的に築く個人であふれる、新しいジョブマーケットへと刷新していく

――それが、私たちOpenWorkの挑戦です。

代表取締役社長 大澤陽樹

会社紹介資料

さあ、自由に生きよう。働きがいをすべての人へ

オープンワークの成り立ちやサービスに込めた想い、働き方などをまとめた会社紹介資料です。

ACTION STYLE

私たちが働く上で、大切にしている価値

■Act for All
部分最適にならず、全体最適を作り上げよう

■Be Honest
自分都合にならず、常に社内外へ誠実であろう

■Create the Next
過去を踏襲するのではなく、未来に向けて変化を創出しよう

■Direct Yourself
組織に依存するのではなく、自分で自分を動かそう

-------------------------------------
【求める人物像】
OpenWorkは「社員クチコミサイト」から「ジョブマーケット・プラットフォーム」へと進化していきます。
ビジョンを共有し、共にジョブマーケットの変革に挑戦する即戦力を求めています。

会社紹介動画

オープンワークはどんな会社なのか、
事業内容や働きがいをムービーにまとめています。

各種制度/オフィス環境

一人ひとりが主体的に、自律して働ける環境を目指して

『働きがいをすべての人へ』という企業理念を掲げている以上、自社においても一人ひとりが主体的に、自律して働ける制度作りを行っています。

<各種制度>
●リモートワーク制度
現在はリモートワークをメインとしながらチームごとにリモートワークと出社を選択いただく形の運営となっております。
また、2023年4月にオフィスを拡充させるなどオフィス環境の整備も行っており、出社とリモートワーク勤務のハイブリッド体制で運営しております。

●自己啓発支援制度
自己啓発のために自由に使える支援金を年間12万円補助する制度。メンバーが目指したいキャリアやスキルアップを支援する体制を整えています。

●月間フレックスタイム制
コアタイム以外の始業・終業時刻を個人の裁量に委ねるフレックスタイム制を導入し、生活や業務に合わせて柔軟に勤務時間を調整することができます。※コアタイム10時〜16時

●ライフサポート制度
出産、育児、介護などのライフイベントの際に在宅・時短勤務が活用できる、仕事と家庭の両立をサポートするための制度です。

●副業制度
副業を許可しており、業務時間外に他の会社に籍を置いたり自ら事業を営むことができ、個人のチャレンジや成長を応援しています。

<オフィス環境>
元々はコワーキングオフィスからスタートしたOpenWork。
現在は、渋谷駅直結の渋谷スクランブルスクエア内にあるWeWorkにオフィスがあります。
OpenWork専用オフィスの他、共用スペースには大小さまざまなMTGスペースやコミュニティスペースがあり自由にドリンクが飲めたりします。

<社員数/平均年齢>
現在正社員数122名(2024年10月時点)
平均年齢は30.2歳です。(2023年10月1日時点)

職種名
法務担当(機関法務)
仕事内容
■主な業務内容
OpenWorkの法務は会社を守るリスク管理だけでなく、事業成長を加速させる提案や制度構築などをチームで担うポジションです。
より一層の事業拡大を進めるべく既存事業に加えて新規事業開発をサポートする契約法務や戦略法務だけでなく、コーポレートガバナンス体制の強化も優先課題として取り組んでおり、株主総会・取締役会・監査役会などの機関法務の担当として業務をお願いしたいと考えています。
ご経験やご志向に応じ、法務だけでなく内部統制構築/内部監査など、コーポレートガバナンス強化のための取組みもお任せします。

■具体的な仕事内容
・契約書レビュー(和文・英文)
・事業部門からの法務相談対応
・法務課題(業務効率化、コンプライアンス)の改善
・事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面での関与、リスクコントロール)
・株主総会、取締役会の事務局運営(招集通知作成、資料作成)
・会社規程、マニュアルの制改定
・コンプライアンス対応、社内研修
・個人情報マネジメント(プライバシーマーク対応含む)

■法務の魅力
・経営がリーガルを重視しており、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザリーとしての貢献を期待されているため、事業部門と一緒に考えていく、経営層に先回りして提案していくといった姿勢が非常に歓迎されている環境です。
・事業成長に向けた取り組みに中心メンバーとして携わる事ができ、企業法務のエキスパートとしてのキャリアを伸ばしていくことができます。
新規のビジネスモデル、サービスを展開する際には法務担当もプロジェクトに参画し、ビジネスモデルの検討、リーガルリスクの洗い出し等をイニシアチブをもって対応しています。
・経営の意思決定が早いため非常に早い意思決定スピードでPDCAを回すことができ、業務をスムーズに行うことができる環境です。

■組織体制
・配属の法務グループは現在、マネージャー1名、メンバー2名(正社員、派遣等で構成、弁護士資格者1名を含む)の体制です
・現在株主総会・取締役会・監査役会などの機関運営をマネージャーが対応しておりますが、一緒に進めていただくことを期待しています。
求める経験・スキル
■必須条件
・IT・人材業界での就業経験
・上場会社での下記業務経験3年以上目安
-契約法務経験
-株主総会、取締役会の事務局運営(招集通知作成、資料作成、議事録作成経験等)

■歓迎条件
・会社規程、マニュアルの制改定に関する実務経験(新規規程作成、新旧対照表作成経験)
・登記実務(司法書士への依頼実務経験)
・Pマーク審査対応経験
・内部監査・内部統制実務経験(調書作成、実査対応経験)
選考プロセス
▼書類選考
▼面接(2回)+SPI
▼内定
※上記は変更となる場合がございます。
「働く」という社会課題に独自のアプローチで挑戦できる弊社サービスの魅力
働き方改革が取り沙汰され、新卒採用の仕組みが変わり、終身雇用を止める企業が増える…
この社会環境の中で、働く個人が“働きがい”を求める機運は高まってきています。
クチコミという日本市場の“働きがい”についてのデータを持つ弊社は、国内HRビジネスの中でも独自のアプローチで業界変革に挑戦することが可能です。

働くに関するあらゆる情報を集めたプラットフォームをつくり、ジョブマーケットを変革していく上で、弊社はまだまだ道半ばの状況です。リーガル担当として、働くという社会課題を解決していきませんか?
働き方について
・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。
・Slackでのコミュニケーション、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。
募集要項
勤務地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
※組織拡大に伴い、将来的に移転の可能性がございます。
給与 660万~870万円(月収44万円~58万円 うち固定残業代105,600円~139,200円)
みなし残業40時間を含む

※上記想定年収は年間基準賞与3か月分を含んだ金額となります。
※賞与は会社業績と個人の評価に応じて年に4回支給(1月、4月、7月、10月)
※通勤交通費支給(3000円/日を上限とする)
※リモートワーク手当の支給有(支給条件有)
勤務時間 10:00〜19:00
所定労働時間:1日8時間
月間フレックスタイム制(コアタイム 10:00~16:00)
試用期間 1か月
有給は試用期間終了後に付与(12日間)
休日休暇 完全週休2日制、祝日
年次有給休暇(初年度12日)、フリーバカンス(年1回、連続5日間の休暇)、年末年始休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で連続10日間の休暇)
待遇・福利厚生 ・各種保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)完備
・リモートワーク制度
・自己啓発支援制度:自己研鑽のために年12万円まで補助
・ライフサポート制度:出産、育児、介護などのライフイベントにおいて在宅・時短勤務が活用できる
・副業制度:副業を許可しており、個人のチャレンジや成長を応援
・入社補助手当:入社時において業務上必要な物品購入のために3万円まで補助
・社員紹介制度:従業員から紹介により入社した場合、紹介した従業員に対して報奨金を支給
・屋内原則禁煙(就業いただくビルの中に喫煙エリアがございます)
・WeWork特典:コーヒーマシーン、ビールサーバー(常時4種類ほど用意)、コミュニティ開催のイベント自由参加
リモートワーク リモート可 週1(毎週火曜日)を出社日としており、それ以外(週3~4)はリモートを想定しています。
出社日においても、柔軟に出社については相談可能です。

こちらの求人は、オープンワーク株式会社へ直接応募ができます

更新日 2025年06月24日

報告する

オープンワークの求人一覧へ(18件) >>

他社の求人

auコマース&ライフ株式会社

3.07

auコマース&ライフのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法務

機関法務・ISMS担当

  • 年収 500万〜800万円
  • 東京都

フォルシア株式会社

4.26

フォルシアのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法務

法務

  • 年収 500万~900万円
  • 東京都

ゲンダイエージェンシー株式会社

3.23

ゲンダイエージェンシーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法務

法務担当

  • 年収 594万〜792万円
  • 東京都

株式会社ダイセル

3.04

ダイセルのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

法務

【東京】法務

  • 年収 500万〜700万円
  • 東京都

株式会社ブレインパッド

3.58

ブレインパッドのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法務

法務担当

  • 年収 500万~700万円
  • 東京都

パーク24株式会社

3.33

パーク24のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法務

●データガバナンス担当(グループ法務・知的財産部 プライバシー&データ・ガバナンスグループ)

  • 年収 650万〜850万円
  • 東京都

パーク24株式会社

3.33

パーク24のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法務

●データガバナンス担当 (グループ法務・知的財産部 プライバシー&データ・ガバナンスグループ )

  • 年収 650万〜850万円
  • 東京都

株式会社ベネッセコーポレーション

3.58

ベネッセコーポレーションのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法務

ベネッセグループの事業を支える法務担当

  • 年収 700万~1200万円
  • 東京都

【法務担当】コーポレートガバナンス領域/グロース上場・財務基盤の安定性あり/法務面から事業成長をサポート

  • 法務担当(機関法務)
  • 年収 660万~870万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他