- 寿建設の企業目的
-
喜ばせる技術、選ばれる企業
私たちは特化した建設技術と、付加価値と改善にこだわった独自の管理手法で、地域の社会資本整備や企業の設備投資に積極的に携わり、住民の皆様や顧客の皆様に満足をいただける仕事をします。その成果として、適正な利益を確保し、従業員とその家族の生活を守り、かつ地域の社会に貢献する行動をします。
- 寿建設の事業内容
-
全国展開するトンネル屋でありながら福島県の地場ゼネコン
「トンネル専門工事」「地元ゼネコン」「トンネル補修」という3つの技術を武器に、常にお客様を「喜ばせる」という意識で事業展開し実績を積んだことで、トンネル工事の直接(元請)受注・施工までも実現しています。
- 職種名
- 施工管理(土木)|未経験可
- 仕事内容
- 工事現場において現場を実際に指揮して施工、安全、工程管理全般の遂行
(当社の施工方法については工事部長が指導・フォローいたしますのでご安心ください。)
【職務内容】
・施工計画の作成
・現場の施工・安全・品質・コスト管理・採算管理
・元請との調整(※元請工事の場合は自治体への手続き、担当者との調整)
・施工図の作成・修正
・協力会社の選定・打ち合わせ
・各書類作成業務等
<本職種の魅力>
・インフラメンテナンスを通じて地域住民、災害及び人命救助の担い手になれること
・将来は事業成長に向けて幹部候補としてご活躍いただけるフィールドがあること
<職務内容の比重>
・発注者や協力会社との密なコミュニケーションによる連携と変化時の対応・リスク管理
・現場作業員のマネジメント
<キャッチアップ体制>
担当者及び所長が連携しキャッチアップ体制を構築できており、時には所長と部署長が連携し諸問題を解決していく体制を整えております。
<期待される目標・ミッション>
・提案型(工夫や新技術)施工・安全な施工、利害関係者の要求やニーズを理解し納期までの完成
・事業拡大における現場/組織/会社の業績推進 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・普通自動車運転免許
・土木業界に興味のある方
※18歳未満の応募不可(労働基準法第61条による)
【求める人物像】
・コミュニケーションが得意な方
・主体性のある方
・自己学習意欲が高い方 - 今後のキャリアパス・獲得できるスキル
- ・今後ますます希少なトンネル工事に従事できることで施工方法等の経験を体得できること
・1級または2級土木施工管理技士の資格取得
・火薬取扱等の資格取得 - 対象年齢
- 18歳〜
例外事由:労働基準法等の法令により年齢制限が設けられているため - 募集要項
-
勤務地 ・本社:〒960-0231 福島市飯坂町平野字東地蔵田8-1
・全国各工事現場(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県など福島県内外ともにあり))
※遠方の現場に赴任する場合は隔地赴任手当が支給されます。また、帰省旅費の補助があります。
※マイカー通勤可・駐車場有。任意保険加入のこと。給与 月収 32万円~(うち固定残業代56,691円)
みなし残業40時間を含む
※経験・能力等を考慮のうえ賃金を決定いたします。
【別途手当】
特殊作業手当:1万円~3万円
隔地赴任手当:8万5千円
帰省手当:実費全額支給(月3回まで)
その他資格手当:当社規定の資格(建設機械施工技士など)保有者には別途資格手当支給
・昇給:あり(昨年度実績:千円~1万円/月)
・賞与:あり(昨年度実績:年1回 3.98ヶ月分)勤務時間 08:00〜05:00
(1)08:00~17:00 (休憩60分)
(2)20:00~05:00 (休憩60分)
※1年単位の変形労働時間制 平均実働2000時間/年
※時間外あり(月平均23時間)試用期間 3か月
試用期間中の労働条件は本採用時と相違なし休日休暇 【休日】
日曜、祝日、年末年始、GW休暇、有休取得奨励日あり(お盆等)
※詳細は当社年間カレンダーによる。(休日:年間115日)
入社6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日待遇・福利厚生 社会保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
退職金共済加入・退職金制度あり(対象:勤続3年以上)
財形貯蓄あり
企業年金:確定給付年金
※業務で使用するパソコンおよび携帯電話は無償貸与
こちらの求人は、寿建設株式会社(土木)へ直接応募ができます
更新日 2024年07月22日