- RAKSULについて
-
“仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる”
■vision
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる—―創業当時から掲げているRAKSULのビジョンです。デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変え、世の中に大きなインパクトを与えていきたい。私たちはそんな思いで事業を展開しています。
■会社と事業
「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」
当社は創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、複数の領域で産業DXに取り組んできました。
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」のほか、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サービス「ジョーシス」の4つの事業を内製で立ち上げ、連続的なM&Aにも注力し、さまざまなフェーズの事業を有するポートフォリオカンパニーへと成長しています。
2023年8月の経営体制刷新を機に第二創業期へ突入した現在は、変わらないビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージに向かっています。
従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。 - CEO Message
-
ラクスルのビジョンとその実現に向けて
ラクスルは、純粋な「インターネットサービス」の会社ではありません。
市場規模が大きく、産業構造が何十年も変わっていないリアルの産業はすべてラクスルの事業領域となり得ます。
どんな産業も、作業自体は少しずつデジタル化・オートメーション化されてきています。
でも、受発注やワークフローそのものにテクノロジーを導入している産業はまだ少ない。
だからこそ、新規事業を立ち上げるチャンスは無数に存在しています。
私たちのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」です。
イノベーターは基本的に、テクノロジードリブンであるデジタル産業に集まります。
広告でいえば、インターネット広告の分野は、日々革新が起こっている。
でも、テレビCMの業界を変えようとする人はなかなか現れません。
だから、ずっとアナログなまま。
変化の余地がたくさん残されています。
日本にはこうした、デジタル化されていない産業がたくさんあります。
そこを変えていくのは、ラクスルの独壇場といっても良いでしょう。
独自のポジションを築いているからこそ、ラクスルは成長し続けてきました。
ラクスルは、人々の生活のベースとなる産業をアップデートしていくことで、世界を変えていきたいと考えています。 - 事業内容
-
ラクスルが提供する事業領域をご紹介します
■印刷事業
・ラクスル
ネット印刷を中心に、新聞折込やポスティング、アパレル・ユニフォーム、ノベルティ・グッズ制作等のサービスを展開する、印刷・集客支援のプラットフォーム
・ダンボールワン
小ロット・短納期・低価格で梱包に必要なものが何でも揃う、ダンボール・梱包材の受発注プラットフォーム
事業紹介記事はこちら:3分でわかるダンボールワン事業
・ハンコヤドットコム
法人・個人向けの印鑑やスタンプを販売する、ハンコの総合ECサイト
・トートバック工房
トートバッグ・エコバッグのオリジナルプリントに特化したECサイト
■広告事業
・ノバセル広告代理店事業とマーケティングのDX事業を展開する、マーケティングのプラットフォーム
・ペライチ
誰でもスピーディーかつ簡単にウェブサイトや決済機能を構築できる、ホームページ制作SaaS
■その他グループ会社
・ハコベル
荷主と運送会社をつなぐマッチングプラットフォーム事業と、荷主向けのオペレーションDX事業を展開する、物流のプラットフォーム
・ジョーシス
情報システム部門のアナログ業務を自動化し、業務コスト削減とセキュリティレベル向上を支える、ITデバイスとSaaSの統合管理サービス - 福利厚生
-
安心して長期で活躍できる職場づくりを実現するための福利厚生をご用意しています
当社では、ミッションや裁量などを大きくお渡しし、事業と個人の圧倒的成長を創り上げる環境を用意しております。
また、2023年には整備・拡充した福利厚生制度「カナエル(KanaL)」を導入。「多様な人材・働き方を支援」「キャリアアップを支援」「貢献を賞賛」という3つの観点から、多様な社員が公平な機会のもと、安心して長期で活躍できる職場づくりを実現していきます。
加えて、2025年2月より本社を「麻布台ヒルズ 森JPタワー」に移転しました。メンバー同士のコミュニケーションや互助連携をさらに密にし、創造的なアイデアを共有し合いながらご活躍いただけるオフィスづくりにも注力しています。
- 職種名
- 【ノベルティEC事業】MD方針計画の立案から担うマーチャンダイザー(MD)
- 仕事内容
- ▼主なミッション
• ノベルティECの成長にドライブをかけるMD企画の立案・実行
• バートナー開拓や商品調達による売上および利益最大化
• サイトUI上での売り場づくりの最適化、販売促進
▼具体業務内容
【商品調達・売り場づくり】
• ノベルティECサービスの品揃え・商品仕様の拡充
◦ 市場調査やお客様分析をもとにした価値ある商品選定
◦ サプライヤー(メーカー、商社)との商談、仕入れ条件交渉
• 売価設定、売上・利益の予実管理(計画/システム上の粗利額/請求粗利額のつけあわせ)
• 販売促進や購入率を向上させるサイトUI改善案の立案・実行
【チーム売上・利益の最大化】
• 売上計画達成のためのMD方針の決定、計画の策定
• データ分析をもとに計画のPDCAサイクルを実行しながら、チームでの達成にむけた推進
• MDの商品追加・管理フローの効率化や改善
▼ポジションの魅力
• 多様なカテゴリーの商品の仕入れやサプライヤーとの取引ができ、経験・知識を得ることができます
• toC・toB両方の顧客をターゲットとした、ECプロダクト改善・商品追加の仕組みの改善に取り組むことができます
• MD方針計画の立案からのPDCA分析、売場最適化などEC商流の幅広い領域において目標達成にむけて挑戦することができます。 - 求める経験・スキル
- 【必須(MUST)】
• マーチャンダイザー、バイヤー(取扱商品の選定、発注、納期交渉など)の3年以上の経験
• 数値分析にもとづくMD計画の策定および実行経験
【歓迎(WANT)】
• スタートアップ企業での業務経験
• WEBマーケティング企画立案経験
• ECサービス、または流通業・小売業に携わった経験
【求める人物像】
•ラクスルのビジョン「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」に共感いただける方
• 計画に対してコミットでき、スピード感を持って実行できる方
• 既存の枠にとらわれない発想・アプローチができる方
• 論理的な思考と共に相手の立場も考慮しながら物事を進めることができる方
• チームで目標達成に取り組める方
求人クラス - 募集要項
-
勤務地 〒106-0041
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階給与 400万~600万円
勤務時間 11:00〜15:00
フレックスタイム制(コアタイムは11:00~15:00まで、週初めのみ10:00~15:00です。)試用期間 なし 休日休暇 年間休日120日以上、完全週休2日制(土日祝)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、特別休暇、慶弔休暇、Thanks holiday、産前産後休業、育児介護休業 等 待遇・福利厚生 各種社会保険完備、交通費実費支給、育休復職祝い金制度、企業型確定拠出年金制度、部活補助制度、社員割引 リモートワーク リモート可 ハイブリッドワークスタイル(出社とリモートワークを組み合わせた働き方を採用しています)
こちらの求人は、ラクスル株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年05月16日