- 未知の世界をみる・つくる光電子ビーム
-
~名古屋大学発のベンチャー企業~
【使命】フォトカソード電子ビーム技術の開発を通じて、「みる(微細観測)」そして「つくる(微細加工)」の世界を革新することです。
当社が開発するフォトカソード電子ビーム技術によって、高性能かつ多彩(パルス構造・低分散・大電流)な次世代の電子ビームが生成されます。 電子顕微鏡、半導体デバイス製造・検査装置、金属3Dプリンタ等の産業機器のキーデバイスである電子ビームを刷新することで、従来では不可能な微細観測、微細加工、高スループット性などを実現し、ライフサイエンス、材料、エレクトロニクスなどの広範な分野にブレークスルーをもたらします。
【技術】名古屋大学を中心に30年間にわたり培われてきた技術に基づくます。
名古屋大学理学部では、フォトカソード技術の研究・開発が脈々と取り組まれ、世界最高のスピン編極度80%の実現など、高エネルギー物理学へただない貢献がなされてきました。
そして、学術界にとどまらない、より広い技術の波及を目指し、世界発となるスピン分解した電子顕微鏡が実現されました。 当社は、長年にわたり培われてきた技術、そしてより広範な産業界の技術波及への想いとともに歩みます。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア
- 仕事内容
- 〇具体的な業務
・電子銃制御ソフトウェアの開発
→電子ビーム生成装置の通信と基本制御システム及びユーザーインターフェースの開発
・電子銃制御の応用アプリケーション開発
→画像処理・信号処理アルゴリズム・通信プロトコル・LINUXドライバを使用したアプリケーション開発
・実験環境向けソフトウェア開発
→電子銃・計測機器を含む実験系の構築
・電子銃製造向けソフトウェア開発
→製造工程補助のためのソフトウェア・検査、校正のためのソフトウェアの開発
※ご経験に応じて適性な業務をお任せ致します。
電子ビーム源のための、半導体材料、表面処理、超高真空、レーザー光源、加速高電圧および、それらインテグレーションが関わる技術になります。
知識・経験のあるエンジニアだけでなく、大学・公的研究機関での研究経験者(博士号取得)まで多数所属していますので、これら要素技術の知識・経験がない方でも、手厚い体制で開発をサポートします。
製品化に関わる計画の立案から、設計、組立・調整、立上・評価、応用・実装に至るまで、光電子ビーム技術が、世界を変えていくまでの一連を目の当たりにします。
世界を変える取り組みに対して、あなたの関りを、あなた自身が実感できます。 - 求める経験・スキル
- ◎必要条件
CまたはC++を用いたソフトウェア開発経験
Linux環境でのシステム開発経験
〇歓迎条件
・ユーザーの安全に配慮した仕様策定・システム設計の知識・経験
・静的かつ強い型システムを有するプログラム言語でのシステム構築の知識・経験
Rust、TypeScript/Electronなど
・ユーザーインターフェースの設計・実装経験
・型システム及びテストによる品質保証の知識・経験 - 募集要項
-
勤務地 千種区不老町 名古屋大学内
最寄り駅:地下鉄名城線名古屋大学駅 徒歩15分給与 400万~600万円(月収33.3万円~50万円 うち固定残業代70,880円~106,319円)
みなし残業35時間を含む
給与形態:半期年俸制(1/6を月々支給)
※上記年俸額は、想定年俸額(12ヶ月)を記載しています。
※半年俸制のため半年に1回給与改定。
※年2回業績賞与支給。会社業績により支給する場合があります。
※非管理監督者にはフレックスタイム制を適用します。
※非管理監督者の場合、月給には固定残業代として時間外労働35時間を含む。
上記時間超過分については別途支給する。勤務時間 09:00〜18:00
フレックスタイム制
コアタイム 10時~15時(休憩1時間含む)
フレキシブルタイム 5時~10時/15時~22時
1日の標準時間 9時~18時 8時間試用期間 6か月
試用期間中の労働条件に変更はありません。休日休暇 土日祝
年間休日120日以上待遇・福利厚生 ◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇福利厚生制度「WELBOX」加入
こちらの求人は、株式会社Photo electron Soulへ直接応募ができます
更新日 2024年11月12日