
- コラボテクノの事業について
-
働く全ての人が自分の可能性を追求でき 自己実現の場として利用できる会社へ!
弊社はエンジニアの技術力を提供するSIソリューション企業です。
リクルート出身の代表が2016年に設立した当社は、大手SIerとの実績やDX、クラウド、IoTなど、時代のトレンドを意識し エンジニアがより一層飛躍できる案件を開拓しています。
こうした中で、立ち上げから在籍するエンジニアの活躍もあり不安定な情勢の中でも昨対比124%を実現。
「IT」という重要なマーケットにおいて確かな業績と成長性を示しています。
そして、今後は2026年までに社員数40名 2030年には100名体制を目標に掲げながら
ただ単に社員の数を追うのではなく、「着実に」エンジニア「一人一人」が成長していくことを目指します。
- 代表の想い
-
「事業にコミット」ではなく「人にコミットしよう」
最初にお伝えしておくと、コラボテクノには看板商品や独自技術があるわけではありません。それでも、当社のアイデンティティー「エンジニアの成長・活躍こそ一番の目的」に表現された姿勢・情熱は、他社とは違う個性だと自負しています。
当社が生まれた経緯は、私の原体験にあります。
創業前に役員を務めていた会社で、多くのエンジニアと接する機会がありました。その時に感じたのが「才能豊かですばらしいスキルを持った人材が、なぜもっと活躍できないのか」というジレンマ。
そこで、エンジニアに仕事を通じた成長の場を提供すれば、それぞれのタレントスキルを生かせると考えたのです。そして、もっと活躍してほしいという願いからコラボテクノを創業しました。経営理念はその思いのままです。
エンジニアがスキルを磨き、自己実現の場として利用することを当社の存在意義と考えています。
そんな想いが中核にある会社なので、社員育成にかけては何よりも力を注いでいます。充実した研修制度の構築はもちろんです。また、担当いただくプロジェクトに関しては「本人が成長できるか」という視点で選ぶのが当社流。例えば、金融や官公庁などの大規模案件は画一的な仕事になりがちで、システムの全体像も見えにくいものです。どんなに安定した案件でも、社員の成長にとってベストでないと判断すれば担当させません。より新しい言語や新しい環境でチャレンジできるプロジェクトに取り組んでもらいます。
さまざまな経験を積んでほしいという思いから、ジョブローテーションにも積極的です。具体的にはシステムエンジニアとして一人前を目指す入社5年目までに平均して、3件、4件のプロジェクトを経験。そうすれば、どこでも通用するスキルをスピーディーに育めるのです。
会社としては2026年までに売上高10億円・エンジニア40名体制を目指しています。これも社員の成長のため。仕事の種類や深さをより、充実させるための企業規模拡大です。
仕事は、「何をするか」よりも「誰とするのか」が大切だと考えます。事業コミットも大切ですが、弊社は「人へ」コミットした成熟したエンジニアに育って欲しい。そんな想いに賛同してくれる方は、ぜひ私たちのもとへ。当社には、あなたのその夢を実現できる環境があります。 - 入社の決め手
-
環境が、人を成長させる
・先輩エンジニアとグループワークで話す中で、とても分かりやすく、丁寧に教えてくれたためスキルも着実に積んでいけそうだと感じ、入社を決めました
・とにかく「人」がみんないい!カジュアル面談や、グループディスカッション、などで何人もの社員の方にお会いしましたが皆さん朗らかで話しやすいけれど、エンジニアとしてキャリアをしっかり持っていて尊敬できる先輩が多いと思い入社を決めました
・先輩エンジニアや代表、人事の方が皆フラットでありながら、成長しよう、会社を大きくしていこう、というマインドが伝わり、自分のこの環境でエンジニアとして磨きたいと思い入社を決めました。
- 職種名
- 研修制度充実◎社内副業で年収UP!PLを目指すシステムエンジニア
- 仕事内容
- 【募集背景】
当社「コラボテクノ」では、現在、大手のSierに対し、WEB開発、クラウド基盤構築を中心にしたSES事業を中心に行っていますが、今後、これに加え、企業のIT化支援(DX推進やITコンサルティング)を展開したいと考えおり、今後の事業の仲間になっていただける方を、積極的に募集します。
■業務内容:
即戦力として活躍いただくミドル層のエンジニアを募集しています。
コラボテクノのDX推進プロジェクトやSESビジネスをリードし、技術スキルだけでなく、顧客への提案やプロジェクトの推進にも発揮していただける方を募集します。
提案から要件定義、上流〜下流の開発業務を業界問わずお任せいたします。
また、
※基本的には、お客様先にて業務を行います。(8割リモートワーク)
具体的には
1)要件定義
2)設計(概要設計、基本設計、データベース設計、インターフェース設計、テスト設計)
3)仕様書作成
※ゆくゆくは、プロジェクトをリードするリーダー業務もお任せいたします。
【環境】※担当プロジェクトにより異なります
・言語:PHP / Java / C#
・フレームワーク:Cake PHP / Laravel / Spring / Railsなど
・使用ツール:GitHub / Gitlab / Slack / Teams / Redmine / BackLog など
【開発プロジェクトの実績】
■通信キャリア向け顧客対応システム構築
WEB、店頭、コールセンター向けの情報管理システム
サーバーサイドは、Kotlin、Java、Springboot ,Vue、React、インフラは、マイクロサービス、AWS
■ポイントアプリのカード券面の着せ替えアプリ開発
生産性を上げるためAIを使って設計書~テスト項目書を作成
AIは、Claude 3.5 Sonnetを使用
■大手SNSサイト広告審査システム
大手SNSサイトに掲載される広告の可否を審査するシステム
サーバーサイドは、Java、Springboot
フロントは、Angular
■医療メーカー 販売管理システムの刷新
ワークフローシステムをFlowLitesから
Microsoft Power Appsを使用し、新システムに刷新"
【入社後のイメージ】
まずはご経験・スキルに応じて、弊社メンバーの所属するクライアント先のプロジェクトに従事していただきます。
徐々に弊社リーダーとして、メンバー管理をお任せしたいと考えています。
■案件について:
・通信系 案件多数!
通信系案件は、1つのプロジェクト完了後、リピートで案件受注することができると同時に、仕様書等も蓄積しています。
更に開発したノウハウを他の通信系の顧客案件に流用できるため、効率的に開発も行うことが可能です。景気に左右されにくい通信の案件に強みがあり、揺るぎない顧客基盤があるからこそ将来的にも安心して続けられます。
■研修・スキルアップ支援:
自己啓発での資格取得支援
スキルアップを様々なスタイルで応援しています!
※研修例
・ビジネスマナー研修(ビジネスメール・電話応対等)
・ITリテラシー研修
・Excel研修
・ITパスポート資格取得支援研修
・リーダー研修
【SEの成長を支援する施策】
■人事評価制度:人事評価は、役割等級制度(グレード制)を元にした2つの目標の
パフォーマンス(業績成果)とクオリティ(貢献行動)の観点で評価
■研修制度:「自主自律の育成」~「リーダー育成」をテーマに、グレード毎に開催
(例)
・自ら課題を設定し、自律的に動く中堅リーダー育成研修(2日)
・3ステップで主体性を強化し、仕事のチャンスを拡げる(オンライン)
■社内副業制度:
採用活動、ホームページなど社内アプリ開発やシステム構築、各種イベント運営等を有償業務として社内公募する制度
■技術共有会:修得した新しい技術の共有、2か月一度実施
【福利厚生・リクリエーション】
各種社会保険
ITS健康保険組合
書籍購入費用: 1万/年
チーム懇親会費用: 1万/年/人
資格支援・取得: 受験費用と取得インセンティブ
新人歓迎バーベキュー大会(5月)
秋・キャンプ(10月 箱根、九十九里、鴨川など行きました、泊まりも日帰りもOK) - 求める経験・スキル
- 【必須スキル】
・なんらかのオープン言語での開発4年以上
・課題抽出を適切に行い、その解決策を正しく策定する力
・課題や対応内容を適切に言語化し、関係者に分かりやすく説明する力
・年間25人月程度のプロジェクトマネジメント経験(半年以上)
・エンジニア3人以上のヒューマンマネジメント経験(半年以上)
・Webサービス開発における、要件定義から運用保守までの一連の経験
・アンラーニング(足りないスキルセットを自ら学習し補う力、自身の経験やスキルセットをそれに適応させる力)
・コラボテクノのMission/Vision/Valuesへの共感いただける方
【歓迎スキル】
・ビジネスの価値向上/働きやすい環境の整備などを行ってきたご経験
【求める人物像】
・主体的にものごとを進められる方
・整備されていない環境を楽しめる方 - ◆コラボテクノとは?◆
- 代表の吉田は、ITがインフラとなり、当たり前の世の中になる中、エンジニアが「挑戦」し「活躍」し続ける環境を作りたい。
そんな想いで2016年にコラボテクノを創業しました。
私たちは私たちのすぐそこにある様々な課題を解決できる術(技術)を持ち合わせている。
その術を使って世の中にどのようなインパクトを与えるのか。
日々直面する課題を共に考え、成長していく「同志」を募集しています!
「エンジニアが活躍できるフィールドを作り、エンジニア一人一人の市場価値をあげる」
「DXを支援し、お客様のビジネスを成功へと導く」「人を育てる。だからモノ作りができる」
上記をミッションにお客様のビジネス革新を、ITで支援し続けます! - ◆残業15時間以内!メリハリつけた働き方でプライベートも充実◆
- ・月の残業時間は、10〜15h!
・弊社ではPJ管理するにあたって、計画的に、日々の進捗をしっかりと把握し、チームに負担なく開発できる環境を大切にしています。
・8割〜9割がリモートワークということもあり、自己マネジメントしながら取り組むメンバーが多いです。
・男性社員・女性社員ともに、リモートワークという環境を上手に活かしながら子育て(家庭)と仕事の両立を図っている社員も複数人在職しています。 - ◆定期的な1on1を通して自分のキャリアを見直すきっかけに!時には会社の制度に関わる意見になることも!◆
- ・SESが主軸の会社の場合、社内でのコミュニケーションが希薄になるのでは?とご心配される方もいらっしゃいますが、弊社の場合はチーム制にしており、チームでの会合費の支援をしたり、月一度の所属上長や人事との1on1の場を設けています。
・ご家庭を持たれている方はご自身の都合だけでキャリアを決めることが難しいかと思いますが、弊社では定期的な1on1を通して、やりたいこと・就業条件等をヒヤリングする機会があり、ご自身のやりたいことを軸に、緩やかな時は緩やかに、がっつり経験を積みたい時はがっつりとキャリア形成できます。 - 募集要項
-
勤務地 【田町オフィス】
東京都港区芝浦3丁目17-11
天翔田町ビル1002号
JR 田町駅 芝浦口(東口)徒歩6分
※社内もしくはお客様先での勤務となります。転勤はありません。給与 年収:500万 ~ 840万円
月収:41.6万 ~ 70万円
みなし残業30時間(固定残業代66,456円 ~ 104,431円)を含む昇給・賞与・ 手当等 ・30時間超過分は別途支給
・別途業績に応じた賞与を支給(年1回)
・人事評価は、役割等級制度(グレード制)を元にした2つの目標の
・パフォーマンス(業績成果)とクオリティ(貢献行動)の観点で評価勤務時間 09:30〜18:30
休憩時間:12:00〜13:00(60分)※配属先により異なります。
平均残業時間:平均10時間/月 ※基本残業は多く発生しません。試用期間 6か月 雇用形態 正社員 休日休暇 ・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇待遇・福利厚生 ◇各種社会保険完備
◇関東ITソフトウエア健康保険組合
◇業績インセンティブ
◇昇給(年1回:7月)
◇交通費支給あり
◇ テレワーク・在宅OK
◇ 時短勤務制度あり
◇資格取得支援(受験料・書籍購入・メンター相談)
◇チーム懇親会費用負担
◇技術研修・自己啓発研修等キャリアに必要な研修は申請で受講可能
◇フリーワーク制度(社内副業)
◇アルムナイ採用・リファラル採用積極的に受け入れ中
◇入社に伴う引っ越し(1都3県以外から)に関しての引っ越し支援金を支給リモートワーク リモートメイン
こちらの求人は、コラボテクノ株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年06月20日