- ユカイ工学ってどんな会社?
-
TVメディアの取材が殺到する注目のロボットベンチャーです!
ユカイ工学は「一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指すロボティクスベンチャーです。
エンジニアやデザイナーが集まる35名程の少数精鋭のチームで、最先端テクノロジーと暮らしによりそうデザインを組み合わせ、新しいカルチャーを生み出していきたいと考えています。
これまでユカイ工学が生み出したプロダクトは、家族をつなぐロボット「BOCCO」、しっぽが癒すクッションロボット「Qoobo」、甘く噛まれる新体験ロボット「甘噛みハムハム」などがあります。
家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでモノづくりをしています。 - 2025年までに一家に一台ロボットがある社会へ
-
ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「2025年には一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々モノづくりに取り組んでいます。
自社開発だけでなく、共同開発も試行錯誤を繰り返し、数々のプロダクトを世の中にリリースしてきました。
家族をつなぐロボット「BOCCO」は販売台数1万台以上、現在はIoTプラットフォームとして事業展開を進めています。
- 職種名
- 【リモート/フレックス可】サーバーサイドエンジニア/357577
- 仕事内容
- 【職務内容】
テキストや音声でメッセージのやり取りができるファミリーロボットBOCCOemo
を中心に、個人・法人向けに事業を展開しております。
サーバーサイドエンジニアとして、APIサーバーの設計・開発・運用や、
BOCCOemoの利用データ集計バッチ処理などを担当いただきます。
【具体的には】
・ BOCCOemoに関わるAPIサーバーの設計・開発・運用
・ サーバーサイド全般の設計・開発・運用
・ BOCCOemoの利用データや各種集計バッチ処理の設計・開発・運用
・ インフラ構築やパフォーマンスチューニングの継続的な改善
・ 管理画面および社内ツールの開発・運用
・ BOCCOemoのコンテンツ拡充などの製品開発
・ BOCCOemoをプラットフォームとして提供するソリューション事業
【環境】
・ バックエンド: Golang/Elixir/Kotlin/Python
・ フロントエンド: TypeScript/React/Vue.js
・ フレームワーク: Phoenix/SpringBoot
・ ソースコード管理: GitHub/Bitbucket
・ プロジェクト管理: Asana/GithubProject
・ 情報共有ツール: notion
【求人のポイント】上流工程メイン - 求める経験・スキル
- ・ サーバーサイドの開発経験(3年以上)
・ RDBMSでのテーブル設計経験
・ Gitを利用したチームでの開発経験
【歓迎】
・GoもしくはJava、Kotlin、RustによるWebサービス開発経験
・サーバインフラの設計経験
・SQLやスクリプト言語でのKPI集計 - 募集要項
-
勤務地 東京都 給与 年収 500万〜800万円 勤務時間 10:00〜19:00 休日休暇 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 待遇・福利厚生 通勤手当 残業手当 各種研修制度 ドリンク・コーヒー無料サービス 社員旅行(ハッカソン) ランチ会・誕生日会 PC購入補助制度 リモートワーク リモート可 リモート
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
ユカイ工学への転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-305272
- 職業紹介許可年
- 2011年
更新日 2025年10月01日