- Purpose/Mission
-
『主体性』×『生産性』で人的資本の最大化に貢献する
■Purpose - 私たちの経営の目的
チャレンジあふれる未来をつくる
私たちの世界は、誰かのチャレンジでできている。
誰かの意志ある一歩が、新たな時代をつくってきた。
しかし時に、その一歩が踏み出せないことがある。
チャレンジを阻むものは何か?
多くの人が未来に向けての希望をもち、
自分が選択した一歩を踏み出している社会。
そんなチャレンジあふれる未来をつくること。
これがFCEの経営の目的であり、最重要事項です。
■Mission - 私たちが果たすべきこと
『主体性』×『生産性』で人的資本の最大化に貢献する
人口減少、労働力減少という大きな社会課題。
人財の価値・価値の発揮度合いの最大化こそ、日本社会の発展に必須。
ミッション実現のため、DX推進事業と教育研修事業の二軸で事業を展開中。 - 事業領域
-
違いがあるから、シナジーが生まれる。
■DX推進コンサルティング
FCEは事業の領域を超え、DX(デジタルトランスフォーメーション)を強力に推進していきます。
人財育成事業とのシナジーを創り出し、「HRDX」「EducationDX」という新たな事業領域を展開。
New Businessを創造し、企業が抱える人財面での課題・教育現場の課題をDXを通じて解決していきます。
■人財育成コンサルティング
DX推進の目的は、ITやデジタルツールの導入ではなく、それらを活用し企業体質を変革すること。
私たちは人財育成事業で培ったノウハウをDX推進事業にも展開し、企業の抜本的な体質変革を実現させます。
■出版
世界中の優れた「知」を集め、書籍という形で世の中に提供しています。
また、それらをコンテンツ化することで、企業や教育現場が抱える課題のソリューションとしても再展開します。 - FCE's DNA
-
私たちが受け継ぐ姿勢
■社会の課題にビジネスで挑む
世の中にあふれる、私たちのチャレンジを阻む「社会課題」。
こうした社会課題をビジネスで解決する。これがFCEが続けてきたことです。ビジネスだからこそ、長期的・継続的に解決できると、私たちは考えています。
■集合天才
一人ひとりは平凡だとしても、それぞれの強み・経験を集めシナジーを創り出すことで、天才を超える革新を生み出すことができる。
これが集合天才の考え方であり、私たちの働き方です。
■企業家マインド
私たちが目指すのは「起」業家ではなく「企」業家。
企てとは、事業や自らの仕事をより良くするにはどうすればいいのかを考え、計画し行動に移すこと。
そのために一人ひとりが自ら機会を創り出す「New Business Creator」、関わる方々の可能性を信じきっかけを提供する「Human Value Innovator」であり続けます。 - お客様からの評価
-
「ITreview Best Software in Japan 2023」はITreviewユーザーが支持したSaaS・ソフトウェア、ITサービスを選出する1年に1度の企画です。ビジネスの最前線で注目を浴びているSaaS・ソフトウェアの中でも、顧客満足度・認知度がともに優れ、特にこの1年間でユーザーから多くの評価を得たTOP50製品が表彰されます。
2022年4月~2023年3月の1年間に一定数以上のレビューを集め、顧客と向き合いながら高い評価を得た製品がランキング形式で発表され、
このランキングで「RPA ロボパットDX」は7,300製品を超えるITツールの中、第1位に選ばれました。 - 頂きました外部評価
-
〇RPA『ロボパットDX』
【4年連続】「BOXIL SaaS AWARD 2025」にてBOXILセクションRPA部門で1位に選出
【約7,300製品中】「ITreview Best Software in Japan 2023」で第1位を獲得(翌年2024年も約10,000製品中第2位を獲得)
〇人財育成プラットフォーム『Smart Boarding』
【4期&3期連続受賞】「ITreview Grid Award 2025 Spring」の2部門で、最高位「Leader」を受賞
【10期連続】「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」eラーニング(システム)部門で「Good Service」を受賞
〇株式会社FCEとして
【13年連続】「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞(Great Place To Work® Institute Japan)
【アジアでも4年連続】アジア地域における「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出(Great Place to Work ® Institute)
【4年連続】「ストレスフリーカンパニー」を受賞(ストレスフリーカンパニー表彰委員会)
【ゴールド】「ホワイト企業認定」ゴールドを取得(日本次世代企業普及機構)
- 職種名
- 学習塾コンサルティング|東証上場/賞与年2回
- 仕事内容
- 提携している大手学習塾ブランド(ITTO個別指導学院)の教室を運営しているオーナー企業や教室長とともにより良い運営を目指す【学習塾コンサルティング】職です。
以下業務を通して、校舎の運営状況の改善・向上と『7つの習慣』に関するFCE開発のオリジナルカリキュラムの導入促進を目標に活動します。
全国の学習塾に対し、子どもたちの「主体性」を育む教育を提案できます。
◆具体的な業務内容
・校舎の巡回業務
適切な運営がなされているか、3ヶ月に一度現場に巡回をして確認します。
・校舎運営のコンサルティング業務
担当企業・校舎のより良い運営、目標達成に伴走します。
・研修講師
オーナー企業の経営者、従業員に対しての各種研修、オリジナルカリキュラムのファシリテーターを育成するための研修等を担います。
◆推しポイント
・学習塾運営は「経営そのもの」であるため、自分自身も経営力を身につけることができます。
・自らが直接運営をするわけではないからこその難しさがありますが、他者に動いてもらうことを通しマネジメント力が身に付き、得られる結果もさらに大きいです。
・『7つの習慣』に関するカリキュラムを扱うため、自らも『7つの習慣』の考え方を身に付ける、振り返る機会が多く、人間的な成長を感じられます。
※変更の可能性
業務成績や事業展開により変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 - 求める経験・スキル
- ◆活かせる経験・スキル
・顧客折衝の経験
・教育業界での経験
・店舗運営のご経験
◆求めるお人柄・価値観
・より良い教育を実現したいという気持ちがある方
・相手を信じた関わりができる方
・目標達成意欲が高い方
※全国にある学習塾校舎への巡回業務があるため、出張が発生します。
頻度等は担当により異なりますが、宿泊(1~2泊)を伴う出張が可能であることが必須要件です。
出張スケジュールは自分で決めることができます。
※ご応募にあたり
書類選考時にWeb履歴書を拝見しますため、可能な限り詳細に更新の上でご応募くださいますと幸いです。 - 所属部署(エデュケーション事業本部)
- Embrace challenges, Create the future.
チャレンジの連鎖を生み出し、世の中に新しい価値を創造する。
"きょういく"を通じて「自ら道を切り拓き、他者の挑戦を心から応援する」そんな未来を実現します。
このミッションのもと、子どもたちの「主体性」を育む事業を展開しています。
世界的ベストセラー『7つの習慣』をもとに開発した唯一無二のオリジナル教育プログラム『7つの習慣J®』や子どもたちの振り返り力を高める手帳『フォーサイト』などカリキュラムや教材を教育機関(学校・学習塾・各種スクール)に向けて提供しています。
オンライン学習サービス『Find!アクティブラーナー』は先生方のためのサービスで、子どもたち向けのプログラム・教材の開発のみならず、教育現場で働く教員の方々がより良い教育を実践いただけるような支援も行っています。
近年では、英語×プログラミングを学ぶカリキュラムの新規事業の展開もスタートさせており、これからの世界で活躍する子どもたちの育成に向けてチャレンジしています。 - 募集要項
-
勤務地 東京本社(東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル9階10階)
最寄駅:JR山手線新宿駅 徒歩10分/都営地下鉄都営大江戸線都庁前駅 徒歩5分
喫煙環境:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
転勤:無
現在、東京・大阪・福岡に拠点があるが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談の上、決定していく。給与 月収:31万 ~ 42万円
みなし残業45時間(固定残業代79,856円 ~ 110,029円)を含む昇給・賞与・ 手当等 初年度の想定年収 4,500,000円~6,000,000円(月給+賞与)
※初年度の賞与の支給の有無は入社月により異なります。
月給 307,000円~423,000円(固定)
月給の内訳
・基本給 227,144円~312,971円
・職務手当(みなし残業代45時間分) 79,856円~110,029円
※実残業時間が45時間を下回った場合も全額支給、超過した場合は別途支給します。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(7月、12月)業績連動型賞与
その他手当
・交通費 全額支給
・出張手当 2,000円/日(交通費・宿泊費は別途支給)
・学習と社内共有に対する手当 10,000円/月(対象者のみ)
・コミュニケーション手当 上限7,000円/月(対象者のみ)
・子ども教育手当(中学卒業の年齢まで)
・書籍購入補助 上限3,000円/月
※但し、今後金額や支給の有無について変更となる可能性があります。勤務時間 09:00〜18:00
フレックスタイム制(コアタイム:無)
所定労働時間 08時間00分 休憩60分
残業:有
平均残業時間:30時間
残業手当:有(みなし残業が45時間つき、それを超える場合には残業手当が支給されます)
※上記は標準的な出退勤時間の一例です。8時~10時に始業する社員が多いですが、当日の業務やお子さまの送迎等スケジュールにあわせ適宜変更しています。時間外労働 月平均30時間 試用期間 3か月
条件の変更なし雇用形態 正社員 雇用期間 定めなし 休日休暇 2025年予定:年間124日
完全週休二日制、土日祝休み
入社時有給休暇2日付与、年末年始休暇、年間有給休暇(入社半年後に10日以上付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇(夏期休暇は有給休暇消化にて各自取得(時期自由))待遇・福利厚生 福利厚生
・社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)完備
・法人プラン契約中サービス
ベネフィットステーション(従業員向け優待サービス)・audiobook(音声読書アプリ)・あすけん(食事管理アプリ)
・PC、スマホ貸与
・年1回の表彰制度あり(報酬あり)
・月1回のMVP選出あり(MVPは食事会に招待)
・推薦図書配布
・副業可(事前申請・許可が必要です)
研修制度
・入社時研修あり(入社研修(5日間程度)、業務に関する合流プログラム)
・月1回以上の全社研修実施
・『7つの習慣』関連、自社研修・セミナー無料受講可
・e-ラーニングシステム利用可
・キャリアステップに応じた学習プログラムあり
・資格取得の支援ありリモートワーク リモート可 可能(週2回程度)
入社後3ヶ月程度は、基本的に出社勤務をしていただきます。難しい場合はご相談ください。受動喫煙対策 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
こちらの求人は、株式会社FCEへ直接応募ができます
更新日 2025年09月29日