
- 人に眠る「知」を発掘・結集する挑戦!ユーザベースグループ
-
経験知に価値を与える
ミーミルは、世界中のエキスパート(有識者)の方々が持つ貴重な「知見」を流通させ、新しい情報サービスを展開すべく2017年に創業したスタートアップです。エキスパートとクライアントを繋げることで、クライアントの様々な意思決定やアクションを支援しています。
クライアントは、プロフェッショナルファーム(投資会社、コンサルティングファーム、シンクタンク)や、大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業など幅広い業種)の経営企画部門、新規事業部門、R&D部門などで、クライアントのニーズや課題に対して、その領域の知見を持つエキスパートを特定しインタビューをアレンジするなど、エキスパートが持つ価値ある「知見」を提供するサービスを運営しています。
2020年4月に100%ユーザベースグループ入りして以降、1,400社超の顧客基盤を持つ経済情報プラットフォーム「スピーダ」とのサービス/プロダクト連携や、660万人超の会員基盤を持つビジネスパーソン向け経済メディアNewsPicksとのエキスパートデータベースの共同開発を進めています。 - 唯一無二の自律型・共創型の組織・カルチャーへの挑戦!
-
性善説にもとづく自由で創造的な「次世代型の自律型組織」
世界中の才能あるメンバーが結集すること。そしてメンバーが有する才能が最大限に発揮されること。それが、パーパスに近づくための前提条件になると信じています。
そのためには、メンバーの一人ひとりが人間性を抑圧されることなく大いに個性や才能を発揮できるカルチャーがあり、様々な異能が集まり助け合って一人では越えられなかった壁をみんなで乗り越えていけるチームがある、そんな会社であり続けたい。
それにより次々に革新的なプロダクトやサービスを生み出し、結果としてメンバーのご家族・パートナー・お客様・お取引先・投資していただいた方々など、ミーミル/ユーザベースを取り巻くステークホルダーの皆さまが、「この会社に関わって良かった」と心から思える会社であり続けたいと考えています。
ミーミル/ユーザベースは、少しでも多くの新しい才能や個性に出会いたいと思っています。
ぜひ、ご応募をお待ちしております。 - NewsPicks Expertとは
-
NewsPicks Expertは、「個人の知見」を「企業の意思決定」につなぐ、国内有数のエキスパートプラットフォームです。
経済メディアNewsPicksの認知と660万人のビジネスパーソン会員基盤を活かし、専門家データベースを構築。
BtoBの業界分析プラットフォーム スピーダの顧客1900社と専門家のマッチングプラットフォームへ。
最先端ビジネス領域の第一人者や、その道30年の経験者など、様々な業界・分野で実務経験を積んだ数多くの方々に「エキスパート」として登録いただいています。
“ 自分が持っている知識を社会のために役立てたい ”
“ これまで培ってきた知見を異業種で生かしてみたい ”
“ 社外の活動を通じて、知的な刺激を得たい ”
エキスパートに登録いただく方々の想いはそれぞれですが、共通していることは「自分の専門性を生かして、様々な場面で貢献したい・活躍したい」という想い。
私たちは、「Expert First(エキスパートファースト)」を念頭に、エキスパートとして登録いただく個人の方を第一に考え、専門性を持った個人の方が活躍する機会を作り続けてまいります。
個人一人ひとりが活躍する機会を増やし、知見の流通を促すことで、世界中の問題解決やイノベーションを加速させ、エキスパートの皆様と一緒により良い世界をつくっていきたいと考えています。 - スピーダ エキスパートリサーチとは
-
多様な業界のエキスパートとプロフェッショナル人材の”経験知”を活用して、 スピーディーかつリーズナブルに高度な市場調査やプロジェクト支援を提供するサービスです。
スピーダ エキスパートリサーチでは、経営/事業開発/技術などのプロフェッショナルである現役の経営者やコンサルタント、技術者・アナリスト・研究者など、560業界・最先端領域の多様な業界のエキスパート(国内約37,000名+グローバル200,000名)のナレッジを活用することが可能です。
【FLASH Opinion】
ーリアルタイムに専門家知見を獲得。
業界や産業に関する質問を投げると、ニーズに合った知見を有する5名以上の専門家から回答を24時間以内に獲得することができます。
【EXPERT Opinion】
ースピーダトレンドと連動したコンテンツレポート。
能動的かつ網羅的な情報取得が難しい先端領域の課題・未来像について、オピニオン・エキスパートの見解を集約したコンテンツレポートをご提供いたします。
【EXPERT Interview】
ーリサーチ対象領域のエキスパートに、即座にインタビューをアレンジ。
電話会議や対面会議、ラウンドテーブルなどの形式で市場構造のスピーディな理解や、ナレッジ・インサイトが獲得できるサービス。
【EXPERT RESEARCH】
ー見解・調査。
多数のエキスパートによる業界の見通しと理由・事業アイデアの受容性などの見解を最短3日〜1週間で獲得することが可能。
【EXPERT Seminar】
ー勉強会 & セミナー。
注目されている領域やテーマのセミナー、特定の技術やニッチ業界の勉強会など各領域の第一線エキスパートによる勉強会・セミナーをアレンジ。
【EXPERT Report】
ーリサーチ受託 & レポート作成。
「プロフェッショナル人材による高度なリサーチスキル」×「業界エキスパートの高度な経験知」による高品質なレポート・リサーチプロジェクトをリーズナブルにご提供。
【EXPERT Advisory】
ー実行支援アドバイザリー。
エキスパートの経験知を生かした戦略策定や事業の立ち上げ支援、エキスパートが持つネットワークを活用した営業開拓など、フェーズに合わせてプロジェクトに参画。 - ミーミルの価値観
-
1 知的探求心からはじめる
知的好奇心に忠実に、我々は仕事への大きなドライバーとして知的欲求でつながっています。仕事の中でもその根源には探求心があり、それらに喜びを見出していきます。
2 提供価値にフォーカス
我々は提供価値にこだわり、クオリティを優先させます。プロフェッショナルマインドを持ち常に顧客への提供価値を重視します。言葉だけではなく、アクションで示します。
3 和して同ぜず
君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず(論語)。協調は重要ですが主体性を失わず、むやみに同調する必要はありません。オープンマインドでぶつかりあうことで信頼は生まれます。フラットに誠実にチームに向き合い、それぞれの価値観を尊重し、根本での意思を同じくする一方で、表面的な衝突を恐れません。
4 最大の失敗は「失敗していない」こと
我々は新しい課題、壁の連続を楽しみます。常に新しいものを試し、成功も失敗も形にしていきます。リスクをチャンスととらえ、意識的チャレンジを行い、切迫感もって挑戦し、成長し続けます。Anyone who has never made a mistake has never tried anything new. (アインシュタイン)
5 カオスから創造する
多様性とカオスから創造性が生まれます。我々は、多様性を奨励し、カオスを恐れず、異なる価値観を認め、そこから新規を生み出していきます。生物の進化と生態系の強さにおいて、多様性こそが重要な要素です。
6 個人と会社のアライアンス関係
働いている個人と企業は対等な関係を築き、お互いに依存することはありません。こうした独立性から真の責任が生まれ、会社の未来、自分のキャリアを構築していくことができます。
- 職種名
- MIMIR-リサーチアナリスト
- 仕事内容
- 【業務内容】
クライアント企業からの調査依頼を受け、クライアントの課題や調査テーマを正確に把握したうえで、関連分野に詳しいエキスパートを提案します。その後、双方の合意をもとにインタビューを調整します。
さらに、調査内容に応じて、多数の専門家から意見を集めるサーベイや、社内向けの勉強会などの関連サービスも柔軟に提案・提供します。
主にコンサルティングファームや事業会社など、既存クライアントからのご依頼が中心です。
主な顧客:
大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画、新規事業担当、R&D担当
プロフェッショナルファーム(コンサルティングファーム、シンクタンク、ファンド、監査法人)のコンサルタント、マネージャー
1. 多様な顧客ニーズへの対応
リサーチ・アナリストは、主に大手事業会社を中心とするクライアントのリサーチニーズやナレッジ獲得ニーズに応えます。最適な知見を持つ専門家を多方面から探し出し、迅速にクライアントとのインタビューをアレンジします。これにより、多様な業界や業務の知見を提供します。
また、対象となる顧客は、専門家や特定領域の第一人者、経験豊富なビジネスパーソン、そして日本を代表する事業会社の意思決定者が中心です。さらに、多数の専門家の見解を集めるサーベイの企画・実行や、社内勉強会のアレンジにも部分的に関与します。
2. 日本のトップ企業が必要とする最先端情報の提供
インターネットでは取得できない、深くピンポイントな情報を提供します。これには、業界経験者の視点や解釈、未来予測、DXの推進に必要な先端的な取り組み経験者の知見が含まれます。これらの「知見やナレッジ」を提供することで、情報獲得や意思決定の高度化を支援します。
急速に変化する市場において、個人の知見に価値を生み出し、それを世の中に流通させることをミッションに掲げています。
※相談案件の一例:
例えば、大手電気機器業界の戦略企画部門のご担当者が、新規サービスにおけるニーズやビジネスリスクの検討を行う初期段階で、以下のような支援を行います。
対象市場の全体像把握/30年後の市場性予測/獲得による意思決定支援
3. 業務改善や組織作りへの関与
個人の価値ある知見を流通させるプラットフォームを構築し、顧客のリサーチニーズに応えます。具体的には、顧客ニーズを要件定義し、最適な商材を設計します。
また、新たな商材や業務の増加に伴い、オペレーションの設計や業務改善に取り組むことが求められます。この構築フェーズの環境において、以下のような貢献が期待されます。
最適なオペレーションの設計と業務改善
チームアップの推進
ユーザーやクライアントに届ける価値の最大化
さらに、現在から将来のサービス像をイメージし、それに必要な企画やプロダクトを考案。プロジェクトオーナーとして推進していきます。
これにより、サービスの進化や発展に直接携わることが可能です。
【やりがい】
◉ 最先端のビジネストレンドやニュースになる前段階の案件に携わる
最先端のビジネストレンドやニュースになる前段階の案件に携わることで、経験の幅を広げられます。
例えば、MaaS、ブロックチェーン、5G、ゲノム編集といった分野に関わる機会があります。
特定業界に限らず、幅広く多様な先端案件を経験することで、知識やスキルを深めることが可能です。また、各業界の第一線で活躍する専門家と直接コミュニケーションを取る業務が含まれるため、新たなトレンドや深い業界技術にも触れられます。
このような経験を通じて、自身の潜在能力や知見に気付く機会が得られるでしょう。
◉ 個人の新しいキャリアを創造する
働き方の多様化が進む中、個人のキャリア開発は単なる転職だけでなく、価値ある知見を活用してコンサルティングを行うことが重要となっています。当社では、プロジェクトアドバイザーとしての環境を整えることで、個人の知見やナレッジを最大限に活かせる場を提供します。これにより、転職とは異なる形で知識を世の中で流通させるプラットフォームの構築を支援しています。
◉ 業務も組織も構築・拡大フェーズにある
当社は単なる人材紹介ではなく、個人の価値ある知見を流通させるプラットフォームを構築し、人のナレッジをリサーチします。これにより、顧客のリサーチニーズを要件定義し、適切な商材を設計して提供することが求められます。
また、新たな商材やオペレーションが増える中で、業務改善やオペレーション設計、チームビルディングに携わる機会も多くあります。
組織が拡大しているため、早期にリーダーやマネージャーとしての経験を積むことが可能です。
◉ 専門家インタビューやセミナーのアレンジを通じて価値を創出する
事業会社の案件が増加する中で、顧客の幅広い業界ニーズを把握し、最適なソリューションを迅速に提供することが求められます。
専門家インタビューやサーベイ、セミナーのアレンジを通じて、顧客価値を高める活動を行っています。
※英語対応の案件も増加しており、語学力を活かすことも可能です。 - 求める経験・スキル
- 【応募要件】
必須条件:
当社のミッションや事業内容に強く共感し、興味をお持ちの方
社会人歴2年以上で、ソリューションセールスの経験をお持ちの方(BtoB/BtoC問わず)
※必須条件を満たす方を優先しますが、関連性の高いスキルや経験をお持ちの方も検討いたします。
歓迎条件:
リサーチや人材マッチング業務の経験
リサーチ会社でのリサーチャー業務経験、または業務フロー改善や業務提案の経験
プロジェクト運営やリーダーシップ経験
製造業やIT業界に関する専門知識(業界構造や技術動向に詳しい方)
業界調査や事例調査、競争環境調査などの定性調査経験(コンサルティング、金融、事業会社の調査部門など)
銀行や保険業界での実務経験
ビジネス英語スキル(メールや電話での対応可能な方)
【求める人物像】
当社やMIMIRのミッション・バリューに共感できる方(詳細はこちら: MIMIRのMISSION・VALUE)
知的好奇心が高く、ビジネストレンドや社会課題に関心を持ち、日々情報収集を行える方
クライアントのニーズや課題を正確に理解し、全体像を俯瞰しながら要件定義や優先順位付けができる方
自主的に業務を進めつつ、チームメンバーと協力しながら成果を出せる方
プロジェクト全体を管理し、業務改善やプロジェクト推進にリーダーシップを発揮できる方
自身の成長やパフォーマンス向上のために努力を惜しまない方
<The 7 Values>
ユーザベースグループでは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを実現するために、共通の価値観「The 7 Values」を掲げています。これに共感し、多様なメンバーと協働できる方をお待ちしています。 - MIMIRのミッションとサービス
- 【MIMIRについて】
ミーミルは、『経験知に価値を与える』をミッションに掲げ、「個人の知見」を「クライアント」につなぐことで、「個人の豊かな生き方」と「事業創造の機会創出」を実現します。クライアントは、プロフェッショナルファームや、大手事業会社(製造業、総合商社、広告代理店など幅広い業種)の経営企画、新規事業部門、R&D部門です。新規事業や海外展開の検討を行う初期段階で、業界動向や市場トレンド、未来予測に関する調査のニーズが多く、様々な分野やテーマの知見が求められています。リサーチアナリストは、未来をリードする専門家や特定領域の第一人者、経験豊富なビジネスパーソンやアカデミックパーソンを特定し、1時間のエキスパートインタビューや専門的なコメントの依頼をアレンジすることで、個人が持つ知見をクライアントに提供しています。
● エキスパートプラットフォーム「NewsPicks Expert」
様々な業界や職種のビジネスパーソンが登録しているプラットフォーム。
ご登録いただいている個人の皆様を「エキスパート」と呼んでいます。
個人の多様な働き方や、企業の副業解禁も相まって、登録者数は現在37,000人超まで増加し続けております。
● クライアント向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ 」
1時間の「EXPERT Interview」や、24時間以内に5人以上のエキスパートから専門的なコメントを得られる「FLASH Opinion」など、個人(エキスパート)の知見をベースとしたサービスを幅広く提供。スピーダの取引企業2000社超がエキスパートの知見に日々アクセスできる環境も開発。 - <私たちが挑戦するイシュー>
- 日本を牽引するリーダー企業の変革をリードし日本を代表する企業の課題解決をプロデュースする
#事業プロデュース #専門家によるエンパワーメント #ビジネストランスフォーメーション #顧客も仲間もハッピーにする存在 #価値共創 #Japan as Number One Again
ビジネスパーソンが持つ「知見」には、非常に大きな価値があります。
たとえば、医療ロボット、スマート物流、自動運転、セキュリティテック、顔認証技術、宇宙ビジネスといった最先端の領域で知見を持つ方々。また、半導体、エネルギー、小売、金融、情報通信、機械など、様々な業界・分野で深い知識や経験を持つ方々。その一人ひとりが持つ知見は、多くの課題を解決し、未来を創造するための重要な要素です。
企業が抱える新たな事業創出、未来予測、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの課題に対して、最先端ビジネス領域の第一人者や30年以上の経験を持つ専門家が提供する外部ナレッジは、課題解決に向けた大きなレバレッジとなります。
専門家の知見を活用することで、行動変容を促す具体的なソリューションを生み出すことが可能です。
しかし、このようなナレッジを活用する仕組みは、まだ発展途上の段階にあります。
私たちは、日本を牽引するリーダー企業の行動変容を、専門家のナレッジを通じて共に創り出していきます。そして、企業が自律的かつ持続的な変革を遂げる姿を本気で実現することを目指しています。この挑戦に共感し、共に歩んでくださる方をお待ちしています。 - 募集要項
-
勤務地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三菱ビル 給与 456万~666万円(月収38万円~55万円 うち固定残業代97,988円~143,044円)
みなし残業45時間を含む
※固定残業代45時間分を含みます。
※詳細は選考を通してお伝えいたします。
※ご経験と能力を踏まえ決定します。勤務時間 09:00〜18:00
所定労働時間8時間(フルフレックス制度。ただし、チームごとにコアタイムなどのルールを設ける場合があります)試用期間 3か月 休日休暇 土日祝日休み
<ロングバケーション制度>
有給休暇とは別に、7日間連続した休暇を年2回取得可能です。全力で働き、しっかりと休む。リフレッシュすることで、新たな気付きを得ることもでき、仕事との相乗効果も生まれやすくなります。
<産休・育休制度>
産前6週間の産休に加え、産後は最長で子供が2歳になるまで育休を取得できます。待遇・福利厚生 ◆福利厚生
・各種社会保険完備
・交通費(上限 5万円/月)もしくは「働き方自由手当」(1万円/月)いずれかをご選択いただき支給します。
・PC選択制度:入社時に、業務で使うPCを選択できます。
・保育料補助制度:認可保育園に入園できずに無認可保育園や認可外保育園に入園しているメンバーが対象です。子供1人あたりの1か月の保育料が10万円を超えた場合、その差額の保育料を補助します(※上限あり)
・複業OK:チームでコミュニケーションが取れていれば、申請は必要ありません。
・結婚休暇&お祝い金:社員が結婚(同性パートナーシップに証明等により証明される同性婚も含む)した場合は特別休暇(5日間以内)とお祝金を支給します。
・出産祝金:社員または配偶者が出産する場合には、特別休暇(3日間)とお祝い金を支給します。
傷病見舞金:傷病により療養のため1か月以上休養する場合は、お見舞金を支給します。
・資格取得奨励金:業務に関連のある資格を取得する際に、補助金を支給します。
・メンター制度:メンバーとランチにいったり、相談したり、入社したメンバーがすぐに溶け込めるような制度も整えています。
・自転車通勤補助制度:自宅からオフィスまで自転車を使用している方を対象に駐輪場代を補助します。
・カフェ代補助制度:往訪の合間にオフィスに戻れず、カフェ等で仕事をした場合、カフェ代として上限400円が補助されます。
・奨学金補助制度:ユーザベースの長期的な成長を担うリーダーとなりうる人材に対し、そのための必要な技能が海外大学院への留学によって習得される場合に奨学金を支給します。
・子連れ出社OK:急な予定変更でベビーシッターを見つけられなくても大丈夫。子供と一緒に出社できます。
・NewsPicksアカデミア受講券の付与:希望者は申請すればNewsPicksアカデミアを受講できます。
◆就業場所における屋内の受動喫煙対策
受動喫煙防止措置:有り
対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
特記事項2:喫煙可能区域での業務なしリモートワーク リモート可 フルリモート可(ただし、チームによってはオフィス出社の日を設けています)
交通費支給
こちらの求人は、株式会社ミーミルへ直接応募ができます
更新日 2025年06月30日