
- 私たちについて
-
企業はますます人なり
私たちは2016年に設立されたHRtech領域のSaaSビジネスを展開する企業です。
【 Power to the people 〜企業はますます人なり〜】
働くひとりひとりの成長を支え、会社ひとつひとつを成長に導く。
どこよりも成長に伴走し、成長を科学し、成長を具体的にソリューションとして提示できる存在になる
上記Purposeのもと、すべての人の「育成」をサポートし、企業の効果的な人事戦略を支援するサービスを展開しています。
ひとりひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けることでさらに人生が楽しくなる。
私たちは「HRBrain」を通して、そんな世の中を目指しています。
【 Mission 】
We Make New Works
「はたらく」を軸に、独自性溢れる価値を提供し続ける
【 CORE VALUE 】
■Intensity
永遠のβ版を提供するSaaSビジネスにおいて的確で速いサービス進化は最高のカスタマーサクセス。Intensityの高いチームは顧客に優しく競争に強い。
■Take ownership
喜びや悔しさ、課題や仲間の成長までも自分ゴト化しよう。プロとしての高い当事者意識と最後の砦の意識を。スタートアップマインドを固持し続ける自律駆動した集団であろう。
■Power to the team
行動が伴わない評論やネガティブはスピードダウン。いつだって決断と行動で前進しよう。ポジティブにエンパワーメントし合える集団で仕事を楽しもう。
<こんな人と働きたい!>
・人や組織に関心があり、チームで掲げた目標を達成することで、達成感を感じてきた方
・自分のためだけではなく、”誰か(個人/組織)のため”に頑張りたい方
・現状に満足せず、さらなる成果に繋げるために行動に移すことができる方
・取りうる選択肢のうちどれがベストかを迅速に判断し、決断することができる方
・何においても、目的をもって行動や努力が出来る方 - CEO MESSAGE
-
CEO 堀浩輝
私達を取り巻く環境はいま、大変大きなチャンスに溢れています。
DX、生産性、終身雇用の崩壊、個へのパワーシフト、ESG、リモートワークetc...、
私達はこうした、またとない大きな時代のうねりの中で思い切り帆を拡げ追い風を取り込むことで成長を続けています。
これほどの大きな環境変化や価値変容のど真ん中で大きなトライができる環境は人生でそう何回も巡り合うことはできないでしょう。
そんな刺激的なマーケットで一緒に「はたらく」という世界をより良い場所に変えていきませんか。
志を持った仲間が集まれば、きっと少しづつでも世界は変えていけるはず。
HRBrainは本当に歴史に残るSaaS企業になれるかも知れません。
そんな未来をぜひ一緒に描きましょう。 - 事業について
-
クラウドサービス「HRBrain」を提供
<事業内容>
現在累計導入社数3,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス
「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、AIチャットボット、ストレスチェックなどの12サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
さらに、タレントマネジメントコンサルティング、BPaaSなど組織人材コンサルティングサービスも提供しているため、お客様の課題に合わせて弊社サービスをカスタマイズさせていただき、ご支援をさせて頂いております。
<事業を立ち上げた背景>
私たちがこれらの事業を立ち上げた背景には「会社と働く人の関係性のアップデートを図る」「日本の国家課題である労働生産性を高める」という想いがあります。
日本は諸外国と比較して、労働生産性・仕事に対するエンゲージメントの低さが問題であると言われています。ESG経営が注目を集めることを背景に、HRクラウドサービスは、従来の人事領域を拡大した「人材への投資」をサポートするように進化する必要が求められています。HRTechクラウドの市場規模も、年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
私たちはHRbrainシリーズを通して日本の労働課題を解決するために、今後もプロダクトのマルチ展開を加速させ、さらなるサービス提供を行っていきます。 - カルチャー/社内制度
-
成長を支援する仕組み
《カルチャー》
■フラットな関係性
会社全体として上司部下関係なく気軽に会話ができる関係ができています。
業務ではトップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、互いに意見を言い合える環境です。お客様への提案は部門間で連携して実施することもあり、部署や役職の垣根を超えてコミュニケーションを取りながら進めていきます。
■チャレンジできる環境
HRBrainはこれから更に拡大していくため、新しく増えるポジションも多く、入社1年以内で事業部長に抜擢された先輩社員もいます。互いに称賛し、時には厳しく言い合える仲間がいますので未知なることに対しても楽しんでチャレンジしていけます。
年に1度、社内ビジネスコンテストがあり、そこから新規事業が立ち上がった実績もございます。
■スキルアップサポート
書籍購入代補助や社内勉強会を通じて、業務に必要な知識を学んでいただける環境がございます!
■定期的な戦略共有、オープンな社風
半期ごとにキックオフ、月1回の全社会議ではこれからの「会社の方向性」の共有はもちろんのこと、各部署から「目標共有」「目標に対する進捗状況」「達成するための体制や戦略・戦術」などを全体発信しています。
社内コミュニケーションはSlackを利用しており、ほぼ全てのチャンネルがオープンな為、今社内で何が起きているかを全員が知ることができます。
■個々人のキャリア、成長に対する向き合い
定期的な上司との1on1はもちろんですが、毎月人事との1on1も実施します。
どんなキャリアを描いていきたいか、そのためにどうしたらよいかをひとりひとり向き合い、一緒に考え、共に成長して行きたいと考えています。
オフィスは1フロアのためすべての部署が同じ場所に居ます。所属部署だけでなく、他部署の先輩にも相談しやすい環境です。
■社員が快適に働ける環境作り
ライフスタイルに合わせて最大限のパフォーマンスが発揮できるよう、フレックスタイム制度を導入。子育て支援も充実しております。服装・髪色自由のため、就業後のプライベートのご予定に合わせた服装で出社可能!オフィスには、コーヒーやスープなどを自由に飲むことが出来るフリードリンクスペースやオフィスコンビニもございます。
《社内制度》
■表彰制度
■部活動制度
■社内ビジネスコンテスト
■交流会制度
- 社員インタビュー
-
中途採用/Sales 遠藤 蒼大
■HRBrainへの入社の決め手を教えてください。
人材育成やタレントマネジメントにより、組織の生産性を高めることにフォーカスしているHRBrainの事業内容に興味を持ったからです。今後日本の労働人口が少なくなっていく中で、組織内でのパフォーマンス最大化は必ず求められてくる。また面接で話す社員の人柄・熱量に惹かれ、「一緒に日本を変えていきたい」と思えたことが入社の決め手でした。
■HRBrainで取り組んでいる業務内容、思い出に残っている仕事について教えてください。
エンタープライズと言われる日本を代表する大手企業に対して、HRBrainのサービスを提案する仕事をしています。どの仕事も自分にとっては思い出深いのですが、HRBrainに入社して良かったなと思うところは、チームの達成を自分事で喜べること。一人一人が当事者意識を持っているからこそ、チームの成果を自分事として喜べることにやりがいを感じますね。
■今後実現したいことを教えてください。
事業責任者に挑戦したいです。僕の仕事の充実度は「楽しさ」と「新しさ」で成り立っていると思っていて、常に新しいことを生み出し、より難しいことにチャレンジし、新鮮な気持ちでわくわくしている自分であり続けたい。まずは、今の仕事でしっかり成果を残し、事業責任者として認められるスキルを身につけたいと思います。
- 職種名
- プロジェクトマネジャー/組織コンサルタント
- 仕事内容
- 【ミッション】
・日本のトップ企業の「人と組織」の課題解決を通じて、企業価値向上と社会変革を実現。
・日本を代表する大企業の組織変革プロジェクトのリーダーとして、経営層を含めた人事事務局と直接対話しながら企業の未来を左右する重要な意思決定に関わっていただきます。
・従来のコンサルティングの枠を超え、クライアントの真のパートナーとして長期的な成功を共に創造する、非常にやりがいのある役割です。
【業務内容】
✓ 大企業向け組織サーベイの戦略設計・実行支援
✓ 経営層への分析結果報告・戦略提案(CEO・役員レベルを含む)
✓ 組織課題の特定・解決策立案・実行計画策定
✓ プロジェクト全体のマネジメント・進捗管理・ピープルマネジメント
✓ クライアントとの長期リレーション構築
✓サービス改善
【業務詳細】
▼担当するプロジェクト例
・上場企業のエンゲージメント向上プロジェクト
・急成長 ベンチャーにおける組織改善プロジェクトなど
(変更の範囲:開発業務を除く当社業務全般)
▼具体的な業務フロー
【Phase1: 戦略策定】
・クライアント経営陣との課題整理・期待値すり合わせ
・組織診断サーベイの設計、カスタマイズ
・プロジェクト全体のマイルストーン設定
【Phase2: 実行・分析】
・サーベイ実施のプロジェクトマネジメント
・定量、定性データの高度分析・課題特定
【Phase3: 提案・実装】
・経営層向け戦略レポート作成・役員会プレゼン実施
・組織改善アクションプランの詳細設計
・実行支援、効果測定、継続改善サイクル構築
▼キャリア成長イメージ ※あくまでイメージです
【1年目】
└大手企業プロジェクトメンバーとして実務スキル向上・クライアント関係構築
プロジェクトリーダーとして案件推進・チームマネジメント経験積累
【2-3年目】
└マネージャー昇格・新規事業開発参画・後輩育成責任者
【5年目以降】
└事業責任者候補・独立支援制度活用・パートナー昇格の道も
【本ポジションのアピールポイント】
・柔軟な働き方:フレックス制度
・多様なキャリアパス:CSM、PdM、コンサルタント、エンタープライズセールスなど幅広いキャリアの選択肢
・社会問題の解決:日本社会が抱える労働問題の解決に貢献
・事業成長:第二成長期を迎えた企業でのビジネスチャンス
・自主性と裁量:経営視点を持ちながら営業戦略や営業推進をリード - 求める経験・スキル
- 【必須(MUST)】
・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感
・クライアントワーク経験(顧客折衝・プロジェクト推進経験)
・ 論理的思考力(課題分析・解決策立案能力)
・ コミュニケーション力(経営層との対話・チーム協働スキル)
・ Excel・PowerPoint上級レベル
【歓迎(WANT)】
◎ コンサルティング実務経験 1年以上(業界問わず)
◎ 人事・組織系コンサルティング経験
◎ 大手企業向けプロジェクト経験
◎ データ分析スキル - 募集要項
-
勤務地 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F
■アクセス
山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分
都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分給与 年収:600万 ~ 900万円
月収:50万 ~ 75万円
みなし残業45時間(固定残業代133,136円 ~ 199,704円)を含む昇給・賞与・ 手当等 ※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働に対しては別途割増給与支給
※給与は前年収やスキル・経験を考慮した上で決定いたします。
■人事評価制度は自社HRBrainを導入しており、実力により半年で15万円昇給したメンバーもいます。
■賞与:業績連動賞与勤務時間 10:00〜19:00
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00-16:00)
・標準労働時間:1日8時間
・休憩時間:1時間自由取得
・時間外労働あり試用期間 3か月
※試用期間における待遇や条件の変更なし雇用形態 正社員 休日休暇 ・土日祝日休み
・有給休暇:初年度最大10日付与(入社月支給)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休・育休
・子の看護等休暇
・エフ休暇待遇・福利厚生 ・技術書購入サポート
・勉強会/イベントサポート
・交通費支給
・入社時有給付与
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険)
・歓迎ランチ
・フリードリンク (ウォーターサーバー/緑茶/スープ等)
・エスプレッソマシン導入(従業員特別価格にて購入可能)
・オフィスコンビニ
こちらの求人は、株式会社HRBrainへ直接応募ができます
更新日 2025年06月24日