- Sapeetについて【Expert AI・生成AI】
-
ひとを科学し、寄り添いをつくる
私たちSapeetは、AIで企業独自のベテラン知見を解析し、競争優位性につながるコア業務の価値を増幅・拡張するExpert AI事業を運営する東京大学発ベンチャーです。
AIコミュニケーション分析・AI身体分析技術を使いやすいシステムとして提供し、企業のAI×人間協業体制構築を支援します。
------------------------------------
■Mission■
【ひとを科学し、寄り添いをつくる】
人の身体性・精神性・行動をデータとロジックに基づき分析/可視化する。
また、その技術を簡単に利用できるように、仕組みを開発し続ける。
その仕組みによって、人と社会がより最適な状態で触れ合い、人のポテンシャルを解放したり、生活の質を高めたり、と心身豊かになれる世界をつくります。
■行動指針■
①By Name -プロチームたれ-
一人ひとりが強い当事者意識を持ち、プロフェッショナルとして誇りに思える仕事をする。
その矜持をもった個々が切磋琢磨し合い、最高のチームが形成される。
②With Customer Win -顧客の価値と伴に-
顧客の中長期的な成功のため、顧客の顧客を含む社会を考慮する広い視野を持ちながら、関わる人々と一緒にプロダクトを創る。
③Fact Driven -事実駆動-
熱い想いを持ちながらも感情に左右されず、冷静にものごとを因数分解して解像度高く理解し、定量・定性の事実とロジックで意思決定する。
④Respect all -いいやつであれ-
誰に対しても尊敬の念をもち、称賛と感謝を惜しみなく表す。
その想いによって、メンバーが気持ちよく仕事でき、高いバリューを発揮する雰囲気をチームが纏えるようになる。
⑤Sync -脳内同期-
会社・メンバー個々のもつ情報と思考ベクトルを常に共有し合うことで、その時点の最適解で自然とアクションし、組織として効率的に学習できる。また、社会に合わせて的確に会社発信し、社会との良い関係を築く。 - 代表インタビュー:築山 英治
-
Sapeetの現在地と未来
■Sapeetの事業内容について
Sapeetの事業は大きく2つに分かれています。ひとつは弊社のAIモジュールを個社ごとにカスタマイズしたソリューションとしてご提供するAIソリューション事業で、もうひとつはSaaSで展開しているプロダクト事業です。
共通しているのは、”ヒトを科学しお客様のマーケティングや接客・営業といった販売促進をAIなどのテクノロジーで支援する” という点です。
■今後のSapeetのビジョンについて
Sapeetは「ひとを科学し寄り添いをつくる」をミッションに掲げていますが、まだまだ科学できない状態による課題が多いなと思っています。
例えば、我々がお付き合いしている業種の接客・営業の現場では、デジタル化が浸透していないケースが目立ち、ノウハウが効率的に蓄積される状態ではないことが多いです。
それらに対して、現場のメンバーにとってデジタルに情報をいれる甲斐があるシステムを運用の定着支援とともにご提供することで、貴重な現場のノウハウが秘伝のタレのようにクラウド上に残り、効率よくPDCAをまわしながらメンバーに定期的に伝承されるようにしたいと思っています。そして、組織全体、特に新人スタッフが早く成功体験を積める環境を整えることで彼らが定着し、業界独自のノウハウが着実に進化していくことによる売上アップなどに寄与できるといいなと思います。
こうした、『売上につながるAI開発・技術実装』に取り組みながら、接客・営業を科学していきたいと考えています。
■Sapeetで活躍している人
行動指針にも掲げている「いいやつであれ」という言葉の通り、素直でいいやつが多く活躍しています。業務に直結することだけでなく、例えば恥ずかしがらずに感謝を伝えられる、新入社員をチーム関係なくランチに誘う、などをみんなが自然にアクションしています。また、技術の移り変わりが激しく進歩が速い領域なので、経験・キャリア等にとらわれず素直にキャッチアップして、自分ごととして業務に取り入れていく姿勢も重要だと思います。
会社としては、東大発ベンチャーとして構えられることもあるんですが、実際は出身などは関係なく行動指針にしたがって「事実駆動」でフラットに会話して事業を伸ばそうとしています。そのため、クールな頭と熱い心でアクションをトライできる人が活躍していますね。 - 事業紹介
-
これまで培ってきたAI身体分析や生成AIを活用したアルゴリズムで、 あらゆる現場のビジネスをサポートできるよう、プロダクトやソリューションを提供しています
【AIソリューション】
■生成AIコンサルティング・開発支援
生成AI活用に向け、業務の棚卸しから最適なAI活用領域の特定、要件定義・実証開発、現場実装まで貴社のニーズに合わせた伴走支援を提供します。
■営業AIエージェント構築サービス
営業ナレッジの資産化・有効活用や、人手不足の中での組織全体のスキル向上や若手育成に課題を感じている事業者様向けに、営業活動に必要な機能を一つに集約した「営業AIエージェント」を開発。AIが担当者の依頼に応じて営業業務を支援しながら、企業独自の戦略やノウハウを継続的に学習します。
■店舗DX ・ OMO施策の企画・伴走支援
店舗DX・OMO型店舗実現向けて、リアル店舗の課題整理、要件定義からベンダー選定、AI・システム開発・運用保守までを一気通貫でご支援可能なサービスです。
■接客標準化にむけたDX支援
顧客や患者様とのコミュニケーションが重要になる店舗ビジネスにおいて、販売員・スタッフの接客スキルを高めるサービスです。
■AI姿勢 ・ 動作分析
画像や動画から姿勢や動作を推定するモジュールです。センサー等は不要、また用途に応じてカスタマイズ可能で、人の動きを検知・評価・管理する場面で活用できます。
■AIサイズ推定 ・ 体型分析
アンケート項目や身体画像からAIが体型を推定するモジュールです。ユーザーに合わせた最適な商品のサイズや運動やケアメニューの推薦を実現します。
■ヘルスケア・ウェルネス分野の新規事業支援
ひとの身体や心情に関するAIやシステム開発の実績やノウハウをもとに、貴社の新規サービスを立ち上げを支援するサービスです。
【Expert AI-SaaSプロダクト】
■カルティクラウド
カルティクラウドは、カルテを通じて事業者様とそのお客様とのあらゆるコミュニケーションをなめらかにするクラウドサービスです。接客レベルを底上げする次世代クラウドカルテ「マルチカルテ」やお客様の身体の歪みや姿勢を簡単に解析・可視化するAI姿勢分析「シセイカルテ」などを通じて、 顧客体験の最大化に向け、ご支援します。また、生成AIを活用した「カルティ ロープレ」や「カルティ セールス」を通して、営業や接客現場を科学していきます。 - 働く環境
-
生産性高く働き、お客様に価値提供するための福利厚生や制度を用意しています
【福利厚生】
①働き方サポート
・出社:月水金 リモート可:火木(エンジニアは金曜日のみの週1出社)
・入社半年内に利用できる特別休暇
・ベビーシッター割引券支給
・インフルエンザワクチン接種補助
・産前産後リモートワーク制度
・ウォーターサーバー設置
・オフィスグリコ
・PC/スマホ支給
②コミュニケーション
・シャッフルランチ制度
- 毎月1回、チームを超えたランチコミュニケーション
・ウェルカムランチ制度
- 入社初日にメンバーとのランチ代補助
・全社Onboarding Program
- 3ヶ月間で相互理解を深める制度
・クラブ活動(有志)
- コーヒー・登山・バスケ・お酒・子育て・グルメ・ランニング・サウナ...
・毎月の締め会(交流会)
・称賛文化
③顧客理解・自己成長
・With Customer Win手当
- 顧客理解を深めて各自の業務に生かすため、Qに1回まで治療院やパーソナルジム、フィットネスに分類される業種の費用を会社負担とする制度
・書籍購入費手当
- 業務に関係する書籍を購入する際に、会社が補助を出す制度
【Q&A】
■組織風土について
Q:ミッションや行動指針はどのように浸透していますか?
主に以下の方法により全社浸透を徹底しています。
- 週2回の全体ミーティングでミッションや行動指針、業務進捗の振返り
- Slackリマインダーで定期的にミッションや行動指針を全体にアナウンス
- 行動指針を体現したメンバーに対して、ツールを使用して称賛通知を送り、全体に見える化
- 評価制度の中に、行動指針の体現度合いを織り込む
Q:どんな人に仲間になってほしいですか?
私たちはまだまだ成長の過程にあり、一人ひとりがやるべきことはたくさんあります。
そのため、『自分で会社の未来をつくっていきたい』・『社会的意義の高い仕事を熱量高い環境でやりたい』という方に仲間になっていただけると嬉しいです。
Q:他のチームや会社全体の交流機会はありますか?
ワンフロアで仕事をしているので、常にメンバー同士が顔を合わせられる環境です。
また、毎月1回『懇親会』を実施してチームを跨いだ交流機会を設けています。 - 社員インタビュー:取締役/ソリューション事業管掌 尾形友里恵
-
“必要とされる人間”になりたい
■経歴について
東京大学に入学し、それまでの人生で経験してこなかった、体育会系の“スポ魂”を経験するために、体育会アメリカンフットボール部にトレーナーとして入部しました。
小さい時から、「頑張っている人のサポートがしたい」「必要とされる人間になりたい」と考えていたので、トレーナーがぴったりだなと思いました。
部活動と並行して頑張っていたのが、整骨院の受付事務のアルバイトでした。このアルバイトでは、結果的に今取り扱っているプロダクトにつながる知識や経験を積むことができました。
これらの経験から、大学時代は“必要とされる存在”になれたような気がしましたね。
■入社の経緯
Sapeet代表の築山とは大学の同期で、アメフト部ではプレーヤーとトレーナーという立場でした。卒業後も近況報告をしながら『スタートアップ企業のトップは何を考えているの?』なんて話もしてましたね。
起業したばかりのフェーズの会社に入って必要とされたい、という漠然とした考え自体は昔から持っていたのですが、そんな時に築山から『Sapeetにジョインしないか?』と言われたんです。少し悩んだのですが、Sapeetで“必要な人間だ”と言ってくれたのであれば、ここを次の自分の舞台にしよう、と覚悟を決めて入社しました。
■AIソリューションコンサルタントについて
ひとことで言うと『 Sapeetの技術・メンバーを活かして、お客様の求める新しい体験を共に創造するプロデューサー』ですかね。
今は、各業界の大手企業様を中心に、生産性高く・効率的に業務を進め、接客の質向上にもつながる、いわゆる営業/接客DXを推進するソリューションを企画・提案しています。
■一緒に働きたい人物像
まずは、コミット力がある方ですね。ゼロから創り上げなくてはいけないので、何があってもどうにか最後まで仕上げる力が最も重要です。
またゼロから創り上げるには、試行錯誤が大事です。議論ができる、というのも大事なポイントです。議論の中で、抽象と具体の上げ下げができる。視座・視点を変えることができる。このような強みがある方はすぐに活躍していただけると思います。
さらに、新しいことが好きで固定観念が強すぎない方だと、一緒にワクワクしながら日々の業務を進められると思います。
- 職種名
- インサイドセールス【営業機会の最大化】
- 仕事内容
- 【Sapeet】
弊社は、「ひとを科学し、寄り添いをつくる」をミッションに掲げ、
3DアルゴリズムとAI身体分析テクノロジーに強みを持つ、東京大学発の技術系スタートアップ企業です。
具体的には、独自の3D身体分析・可視化技術を分かりやすく使いやすいシステムとして提供し、ヘルスケア業界をはじめとする、身体に関わるサービス事業者様の販促や開発を支援を行っております。
また、大規模言語モデルを用いた営業・接客の現場におけるパフォーマンス向上などに特化したソリューションも開発・提供しています。
【仕事内容】
Sapeetのインサイドセールスはマーケティングチームやフィールドセールスチームとも距離が近く、日々施策を立案・実行・改善することが可能です。
『真にお客様が求めていることは何か?』を徹底的に考え続けたうえで、経営課題の解決にむけた自社プロダクトのご提案をすることがミッションです。
アウトバウンド/BDRを中心とした電話やメールでのアプローチを行い、広くリードの創出をお願いできればと思います。
個人の成果のみならず事業成長の最大化にも寄与していただける環境がありますので、立ち上げ初期のプロダクトに関わる面白さも同時に得ることができます。
<具体的な業務内容>
・新規顧客の開拓、リード顧客の獲得とナーチャリング
・顧客のニーズや課題を把握し、「シセイカルテ」の導入提案
・生成AIを活用したAIソリューションの導入提案
・顧客の課題解決に向けた施策の検討
・導入計画の策定、フォローアップ
・インサイドセールス活動のKPIマネジメント
・フィールドセールスの商談管理
・顧客の声をプロダクトへ反映するための開発チームとの連携 - 求める経験・スキル
- 【必須要件】
・法人・個人営業の経験 1年以上(有形・無形問わず)
または
・接客の経験 2年以上
【歓迎要件】
・マーケティング知識のある方
・整体治療院・フィットネスジム業界に知見のある方
【こんな方と働きたい!】
・少人数チームで自分の実力を発揮したい方
・雰囲気良く働きたい方
・自分の裁量で仕事を進めていきたい方
・チームで連携し目標を達成する事に喜びを感じれる方
・何事にも前向きに取り組め、粘り強い方
・世の中を自社の技術で変えたいという強い意気込みを持っている方 - Sapeetのご紹介
- 私たち“Sapeet(サピート)”は、「ひとを科学し、寄り添いをつくる」をミッションに掲げる、AIや3Dアルゴリズム、生成AIによる営業支援・接客の型化などに強みをもつ東京大学発の技術系スタートアップ企業です。
独自の3D身体分析・可視化技術をわかりやすく使いやすいシステムとして提供し、ヘルスケア業界をはじめとする、身体に関わるサービス事業者様の接客の場面をAI身体分析技術などでデジタル化していきます。
直近では、生成AI・大規模言語モデル(LLM)を利用した、営業強化や販売促進の領域でもAIソリューションを提供しています。
私たちが提供するサービス領域は、ヘルスケアからアパレル、消費財、不動産業界をはじめとして幅広くご活用いただいており、お客様のテクノロジー・パートナーとして店舗接客、営業力の強化、コミュニケーションの最適化に尽力しています。
■ 主な開発領域
・姿勢分析、体型推定、骨格診断
・パーソナルカラー診断
・顔タイプ/形状診断
・接客DX・チャネルの多様化/高度化
・営業力の強化/平準化を推進するための生成AI開発
・ベテランのノウハウを可視化するExpertAI開発化
これらの開発領域から、現在は2つの事業を推進しております。
事業を通して、人と社会がより最適な状態で触れ合い、ポテンシャルを解放したり生活の質を向上させて、心身豊かになれる世界をつくります。
(1)プロダクト事業
カルティブランドでプロダクトを展開しており、ウェルネス領域を中心としたDXを促進しています。
<カルティ シセイカルテ>
AI姿勢分析SaaSで、治療院やフィットネスクラブなどを中心に活用いただいています。
弊社独自の姿勢分析テクノロジーを、わかりやすく使いやすいシステムとして提供し、タブレット1台でへルスケア業界のDXを促進するシステムです。
<カルティ マルチカルテ>
姿勢分析のみならず、あらゆるエンドユーザーの商談や情報を管理したいというニーズに応えるノーコードシステムです。
接客や営業の流れを事業者ごとにカスタマイズして再現することで、情報管理に加えて新人スタッフの教育や離職防止等にも活用でき、紙を利用する負を解消できます。
<カルティ セールス>
新人セールスの早期立ち上がりを実現する商談ナビゲーションツールです。
顧客に説明・ヒアリングすべき情報やベテランスタッフのナレッジが表示されるナビを設定することで、新人セールスの即戦力化をサポートします。
<カルティ ロープレ>
組織の営業力をサポートするシステムで、AIアバターとリアルなロープレを実践することで教育工数の削減と、トップセールスの要素を学習したAIが会話を評価します。これにより、スタッフ全体の営業/接客力の向上が見込まれます。
(2)AIソリューション事業
<AI姿勢分析ソリューション>
姿勢分析・動作解析・骨格測定・体型サイズ推定などの弊社保有テクノロジーを用いて、クライアントの課題を解決するツールやサービスを提供する事業です。
クライアントへの共同開発テーマ提案・プロダクト開発支援・新規事業コンサルティングなどサービス提供領域は多岐に渡ります。
<AI販促ソリューション>
生成AI・大規模言語モデル(LLM)を利用して、接客や営業のコミュニケーションを科学します。
メール文面を自動生成する技術や、問診・施術・商談等の会話内容を自動文字起こしし、自社で管理したい必要項目へ自動転記をしていくことで、営業現場で人が介在している工程を自動化・効率化するソリューションなどを展開しています。生成AIをベースにしたロープレアバターの開発を通して、ハイパフォーマーの接客フローを誰でも再現できるようにした結果、店長の教育工数の削減とスタッフの売上向上へと繋がった事例もあります。 - 募集要項
-
勤務地 108-0014 東京都港区芝5-13-18いちご三田ビル8階
- 最寄り駅
- 三田駅(都営三田線・浅草線)より徒歩4分
- 田町駅(JR)より徒歩7分、赤羽橋駅(大江戸線)より徒歩10分
リモート可能給与 370万~750万円
年収 370万円 〜 750万円
固定残業代 79,000円〜160,000円
固定残業時間45時間
※45時間を超過する分は別途支給勤務時間 10:00〜19:00
始業/終業時間
10:00~19:00(途中休憩1時間あり)
※時差出社制度あり試用期間 3か月
試用期間中の雇用条件は本採用時と同等休日休暇 完全週休2日制(土日・祝) 待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■通勤交通費支給(上限3万円)
■定期健康診断
■貸与PCあり
■フリードリンク
■フリーアドレスの広いカフェスペース
■オフィスグリコ
■オフィス内禁煙
■入社半年以内に利用できる特別休暇
■ベビーシッター割引券支給
■インフルエンザワクチン接種補助
■産前産後リモートワーク制度
■With Customer Win手当制度(治療院等の顧客理解のために、会社が施術費用を負担する制度)
■書籍購入補助制度リモートワーク リモート可 出社:月水金 リモート可:火木
週3出社のハイブリッドスタイル
こちらの求人は、株式会社Sapeetへ直接応募ができます
更新日 2025年08月04日