- What we do - 私たちの事業について
-
このみみと、みらいへ ー きこえの楽しみを広げることで、あなたの可能性を届けたい
Olive Unionは、最新のIoTや人工知能を実装し、“耳のきこえ”の課題解決に向けて、新世代の会話サポートイヤホンを開発しています。
日本の難聴者は1270万人、それに対して補聴器の普及率はわずか14%です。
「目が悪くなれば」老眼鏡をかけはじめ、「血圧が高くなれば」食生活を気にするようになります。
ただ「聞こえが悪くなる」のは意外と自覚しにくく、自然と聞こえのチカラが失われていることが多いため、自分の聞こえに対して、適切なケアを見つけられていない人が多いのが実態です。
これからを益々楽しみたい全ての人へ、私たちは、”聞こえ”という可能性を届けています。
日本市場で初めて販売した「オリーブスマートイヤー」は、専用アプリとBluetooth接続を使うことで、自分の聞こえ方に合わせて、聞こえを最適化することが可能となった製品です。
そして「オリーブスマートイヤープラス」ではもっと多くの方の悩みに応えることができるように、両耳でのサポートを実現し、左右それぞれでの調整が可能となりました。
ご利用いただく方の半数以上は今まで補聴器を利用したことのない方です。
ご自身の可能性を諦めない人たちに、私たちの製品を眼鏡のようにファッションを楽しむような感覚で身に着けてもらいたい。
そんな、少し先の未来のようなライフスタイルを、私たちは提案し続けます。 - What we aim for - 私たちの目指す社会
-
私たちは「The Future of Humanity」をビジョンに、誰もがよりよく快適に過ごせる社会の実現を目指し、日米韓を拠点に事業を展開するグローバルスタートアップ企業です。
Olive Unionは2016年、韓国にて創業しました。
創業者の叔父は、難聴でした。彼は補聴器の聞こえづらさに悩み、すぐに使わなくなります。個人に合ったきこえを実現するには、補聴器と全く違うデバイスが必要なのではないか。
その仮説からOlive Smart Ear(オリーブスマートイヤー)の開発は始まります。
9,231のデザイン案と、822の試作品。失敗と改良を重ね、開発に没頭する日々が続きました。
「決して、妥協しない」「『完璧』を作り続けなければ、ユーザーの生活に寄り添う製品は作れない。」
この想いを胸に、オリーブスマートイヤーが誕生したのです。
2019年に日本法人を設立し本社機能を移管して以降も、高齢化を続ける日本社会でビジネスを展開し、今後はより一層の拡大を通じて創業の思いを追い続けていきます。
- 職種名
- Webマーケティング
- 仕事内容
- 全社方針や戦略のもと、CMO直下でWeb広告、LPO・CROなどの運用ディレクションをおこなっていただくポジションです。
当社のマーケティングはインハウス化しており、ご自身でパフォーマンスを見ながら表現や予算などのコントロールをしていただけることを期待しています。
そのほかにもオンライン上でおこなわれるマーケティング活動全般をお任せする予定です。
※ご経験・ご志向によってはマーケティング部長(管理職)候補としてのご入社も想定しています
その方のご経験・特性を考慮し、ご入社後はこれまでご経験されている領域にて力を発揮していただきながら、段階的に期待する役割・領域を拡大いただきたいと考えております。 - 求める経験・スキル
- <必須要件>
・Web広告運用経験
・管理分析ツールの活用経験
・広告代理店または事業会社でのマーケティングいずれかのご経験をお持ちの方 ※両方あれば尚可
<歓迎要件>
・マーケティング施策における予算管理のご経験 - 募集要項
-
勤務地 東京都目黒区上目黒1丁目3-7VORT代官山7階 給与 400万~800万円(月収33万円~66万円 うち固定残業代81,638円~163,223円)
みなし残業42時間を含む
※固定残業手当は月42時間該当分を支給
42時間を超過した時間外労働の手当は追加支給
※管理職の場合は固定残業手当なし、役職手当を支給
昇給:あり(評価および業績による)
通勤手当:実費支給(上限50,000円/月)※定期券代で支給することがあります勤務時間 09:30〜18:30
※フレックスタイム制度あり(コアタイム10:30~17:00)試用期間 3か月
※試用期間中も待遇に変更はありません休日休暇 完全週休二日制
土日祝休み
年間休日 122日
入社時休暇(入社後半年間で最大5日間を付与)、年次有給休暇(入社半年後から付与)、年末年始、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇待遇・福利厚生 各種社会保険完備
コーヒーサーバー、フリースナック、ウォーターサーバーなどリモートワーク リモート可 テレワーク就業規則に基づき、個別の事情に応じてリモートワーク相談可能です。
※現在は原則出社です
こちらの求人は、株式会社Olive Unionへ直接応募ができます
更新日 2023年12月08日