- 職種名
- 事業部VPoE候補
- 仕事内容
- ■ミッション
担当事業部での開発組織戦略の立案および執行
事業の責任者と共に事業を実現するために、事業に関わる開発部門全体を推進する責任を担います。
開発部門の組織戦略の立案、開発人員の採用、開発体制の構築、開発組織文化の醸成、開発の推進など事業推進のための開発組織づくり全般を行います。
■具体的な業務内容
・事業の課題に対して開発の側面から解決を推進する
・プロダクトで必須のデリバリーとシステムが健全な状態を作る開発組織を実現する
・全社の企業文化を自らが体現し、事業部組織に浸透させる
・事業目線で技術的な観点の説明責任を果たす
上記を中心とし、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントに取り組みながら、自らが組織設計し、権限委譲を進めます
■入社時のブロックチェーンに対する理解
ブロックチェーン技術への理解は歓迎しますが、必須ではありません。
事業部CTOではなく事業部VPoEとしているのは、ブロックチェーンの技術トピックが特殊であり、最初からこの【技術領域の知識】と【開発組織の知識】の両方を持ち合わせた人が少ないと考えているためです。その上で技術トピックの解決は全社CTOが担い、このポジションには開発組織に強い遂行力を持ち、事業責任者と共に開発組織の力で事業推進する役割を期待しています。
もちろん入社後はブロックチェーンの理解を含め、ドメイン知識のキャッチアップは必須になります。
■募集背景
Datachainはこれまで数年R&Dを重ねブロックチェーン技術を研究開発してきました。その成果が実を結び2つの事業を推進するフェーズになっています。両事業はグローバルなプロダクトであり、世界中の企業と競争環境にあるため、開発組織を迅速に拡大をしながら事業を最速で実現することを目指しています。
具体的には、以下の2つの事業の立ち上げを行っており、それぞれの事業に事業部VPoEを求めています。
1.クロスチェーンブリッジ: 世界で既に複数のユニコーン企業があるクロスチェーンブリッジの事業にR&Dの積み重ねによる世界でも最先端の技術を適応し、安全で低コストにブロックチェーン間のトークン移転を実現するプロダクトを作り上げます。
2.クロスボーダー送金基盤: 世界に先駆けて日本で法律が施行されたステーブルコインと呼ばれるブロックチェーン上で扱われる法定通貨と等価のトークンを活用し、世界で初となる国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築します
この2つの事業の開発チームを推進するためには多くのエンジニアが足りませんが、それ以上に事業部の開発組織をつくるリーダーを求めています。 - 求める経験・スキル
- ■必須スキル
・新規のチーム立ち上げや複数チームに跨る組織変化を起こしたエンジニアリングマネジメント経験
・チーム立ち上げやチーム強化のためのエンジニアの採用に積極的に関わった経験
・より良い開発環境を作るための開発プロセスや改善プロセスの導入の経験
・組織的課題を解決するための体系的なマネジメントの知識の活用経験
・個人の想いに寄り添い、やるべきこととやりたいことを両立して成果に繋げる経験
■歓迎スキル
・エンジニアリング領域の採用広報活動の推進経験
・ブロックチェーンに関連する開発経験、知識
・英語でのコミュニケーション、マネジメント経験
・Go, Java, C/C++, Rust, Scala 等での開発経験
・ドメインの深い開発の経験、パフォーマンス要件が強い開発の経験
■求める人物像
・不確実性の中でも現状を見定め、将来のあるべき姿を定義し、チームを率いて成果に繋げることが出来る方
・事業・組織・技術のバランスを見定め、技術の立場からどうあるべきか説明可能状態にする
・開発チームの全てを推進する権限を持ち、全社と連携して開発チーム文化を作れる方
・採用・評価・育成・成果・発信・予算・ビジョンなどの広い範囲でより良いチームにする推進を出来る方 - 募集要項
-
勤務地 ・フルリモート
オフィス勤務希望の場合は、東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階給与 年収 800万〜1800万円 勤務時間 ・フレックス制(コアタイム 11:00〜14:00) 試用期間 あり(3ヶ月) 休日休暇 ・完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 待遇・福利厚生 ■保険
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■ 諸手当
・交通費全額支給
・在宅勤務手当
・家族手当
・勤続手当
・結婚祝い金
・出産祝い金
・パパ立ち会い休暇
・マタニティー健診休暇
・マタニティー健診補助
■福利厚生・就業環境
・フレックス制
・2年周期で高スペックMacBookProを支給
・副業可(個人のサービス開発や技術顧問など)
・書籍購入費負担(月1万円まで)
・個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担
・社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます)
・カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り)
・資格取得補助(業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担)
・英語学習支援制度
・社内会食費用支援
・オフィス内全面禁煙※ビル内に共同喫煙室ありリモートワーク リモートメイン
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
Datachainへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-310401
- 職業紹介許可年
- 2019年
更新日 2025年05月14日