- 私たちの描く未来
-
サーキュラーエコノミーの実現
私たちの考えるサーキュラーエコノミーとは、
【経済合理性】と【持続可能な社会環境】
という一見、相反するように見える両軸を実現すること。
経済合理性だけを追求すると、より地球温暖化が加速する。
しかし、社会環境だけを追求すると
資本主義の中では持続的とは言えません。
私たちはサーキュラーエコノミーの実現に向けて
【産業リサイクルの常識を変える】
というミッションを掲げています。 - Mission
-
産業リサイクルの常識を変える
『古くなったら新しいものを買う』
『修理するよりも新しいものを買った方が良い』
という経済合理性と大量生産大量廃棄の時代。
その中に生まれた、
【リサイクル部品】
という新たな選択肢。
売る側にとっては
【これにまだ価値がある!つまりお金になる!】
買う側にとっては
【新品を買うより安くなる!】
という顧客の経済合理的メリットと共に提案します。
その中で選ばれた業界は、、、 - 私たちが選んだ業界は
-
私たちが選んだ業界は自動車業界
産業リサイクルの常識を変えるためにも、
必要なのは社会へのインパクトです。
私たちが選んだのは、
日本でも世界でも最も大きい産業の一つである
【自動車産業】です。
現在、ヨーロッパでは
製造メーカー側にアフターマーケットへの
関与を義務とする作る責任に関する法律が施行されました。
歴史を見ると、日本も5年ほど後に
ヨーロッパと同じ法律が施行されることが見込まれます。
そこに、私たちが作る
アフターマーケット流通をデジタルで管理できる
デジタルプラットフォームが必要不可欠になります。 - 事業内容➀
-
ソーシング事業部
産業リサイクルの常識を変えるためには、
➀リサイクルという選択肢を伝える
➁リサイクルを便利で簡単で当たり前する
の2つが必要になります。
ソーシング事業では主に➀を担当します。
◆ソーシングとは?
ソーシングとは、再利用可能な資源を見つけ出し、
必要としている人に届けることです。
私たちは、
リサイクルという新たな選択肢を、
【売るからお金になる!】
そして
【中古を使うことで安く済む!】
という経済メリットと共に提示することで、
持続可能な社会環境の実現を目指します。
具体的には、
自動車アフターパーツのデータベースを活用して
再利用可能な自動車部品を検索し、
それを必要としているお客様に提案をしていく仕事です。
産業リサイクルという選択肢を
当たり前にするための第一歩の仕事です。
▼求められる力
数多くのお客様からの問い合わせに対応する高い情報処理能力と、
顧客のインサイトを洞察するくみ取り力、
顧客に納得いただけるための提案をするための論理的思考力が求められます。
さらには中途で入社いただく方には
メンバーの育成にもかかわっていただくため、
ビジネスマンとしての人格も求められます。 - 事業内容➁
-
デジタルプラットフォーム事業部
産業リサイクルを当たり前にするためには、
便利で簡単で、ハードルが低い!という状況をつくる必要があります。
そのために私たちが
自動車アフターパーツに特化した
デジタルプラットフォームを開発しました。
このプラットフォームを活用することで
自動車パーツをデータで管理できるようになり
さらには売り手と買い手が直接やり取りすることで
流通コストを下げ、リサイクルパーツを当たり前に可能にします。
アプリ開発は社内外のエンジニアを合わせて約15名体制の
少数精鋭のチーム開発を行っています。
▼求められる力 エンジニア
エンジニアとしての開発経験や言語知識はもちろん、
チーム開発を行う上でのコミュニケーション能力、
未完成のアプリを改善するための問題発見能力が求められます。
チームで未完成なアプリの開発をした経験などをお持ちの方には、
活躍いただきやすい環境となっております。
▼求められる力 ビジネスサイド
まだ知名度の無いアプリの営業をお任せします。、
➀営業の勝ちパターンをつくる
どのターゲットにアプリのどの魅力が刺さるのか、
という顧客のインサイトを見抜き
営業の勝ちパターンをつくる
➁顧客の声を拾い、アプリ開発に活かす
弊社のアプリは未だ未完成のアプリです。
顧客の声を拾い、その声をエンジニアに届け、
共にアプリ開発を加速させるための仕事が求められます。
自ら営業の勝ちパターンを考え営業を成功させた経験や、
営業先での声を自社サービスに活かした経験をお持ちの方には
特に活躍いただけます。
コンサルティングファーム出身者などは特に活躍傾向にあります。
- 職種名
- 事業推進BizDev職
- 仕事内容
- 弊社は、自動車のリサイクルパーツ・リビルドパーツ(再生部品)の卸売と
AIによる最適な部品をマッチングさせるプラットフォーム「UZone」のECサイトの開発・運営を行っております。
自動車のリサイクルパーツとは、その名の通り、不要になった車に付いている再利用可能な部品のことです。
今までは、まだ使えるような価値のある自動車部品たちが廃棄処分されてきました。
私たちは、「リサイクルを通じて社会の仕組みを変える」というビジョンのもと
そんな「無駄」を「富」に変える、【部品マッチングを図るプラットフォームの構築】を行うベンチャー企業です。
【業務概要】
■経営企画
社長、経営陣と共に、市場分析や業界動向を調査して情報収集を行い、事業戦略を打ち立て現場に落とし込みます。顧客単価を向上させながら利用率を向上させるために何が必要なのか?また原価率を抑えるために仕入れ先の開拓、交渉を行います。営業の業務工程分解や顧客の行動分析も必要です。
まとめた言葉で表現するなら、BizDevの仕事は「事業を成功させ企業価値を上げるためにどのような手段が理想的か?」を追求していく仕事です。
そのためには顧客理解、現場理解が必要で、どうなれば1:Nの方程式が成り立つのか?を見つける必要があります。「誰の、どの工程の、どの課題を解決するのか?」この視点を常に持ちながら事業を形にしていきます。
一方で事業構造を数値に落とし込むことも必要です。
各工程の課題を数値化し、変数を割り出し、どこに何の投資を行えば数値が伸びるのか?因数分解をしながらKPIを設定します。
経営層との懸け橋業務が多いのもBizDevの特長です。
「答えを探すより問いを立てる」こと、仮説と検証を定量的に評価することが求められます。
【業務詳細】
・ユーザが抱える課題の抽出・解決
・プラットフォームの利用者拡大の計画
・DX化促進に必要な人材・事項の思考
とても抽象的ですが、要するに「この事業を成功させるには何をしたらいいか?」を一緒に考え行動する業務を想定しております。 - 求める経験・スキル
- ・特になし
(経験よりも、意欲を優先して採用しています) - 対象年齢
- 〜29歳
例外事由:長期勤続によるキャリア形成を目的とし、若年者等を採用するため - 募集要項
-
勤務地 【住所】
東京都渋谷区代々木5-59-5 清水代々木ビル4F
【最寄り駅】
『代々木公園』駅 徒歩10分
『代々木八幡』駅 徒歩9分
『参宮橋』駅 徒歩6分給与 400万~700万円(月収30万円~45万円 うち固定残業代45,600円~71,200円)
みなし残業30時間を含む
■固定残業代45,600円
■充当時間30時間分
※固定残業代は残業が無い場合も支給。相当時間を超過する場合は別途支給する。
※前職の給与および能力を考慮します。
上記額にはみなし残業代(月30時間分、45,600円分)を含みます。※超過分は全額支給します。
【年収例】
4,400,000円 / 入社2年目・24歳
5,500,000円 / 入社4年目・26歳勤務時間 08:45〜18:00
試用期間 6か月
※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変更ありません。休日休暇 【年間休日110日以上】
・隔週2日
・祝日有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇
・有給休暇など待遇・福利厚生 ・研修制度
・各種保険
・インセンティブ
・ランチ代一部支給
・住宅手当一部支給(条件あり),PCメガネ代補助あり
・グロービス経営大学院(MBA)講座補助
・エンジニア育成コース
・AWS資格取得補助
・各種ラーニングマスター補助あり
・健康診断
・社内ラーニングアプリ利用など
・就業場所の受動喫煙対策【対策あり】敷地内禁煙リモートワーク リモート不可
こちらの求人は、株式会社パーツワン(自動車部品)へ直接応募ができます
更新日 2025年02月12日