
- ブランドと人の発射台
-
ブランドと人を世界へ発射し、世界中の消費者の生活に貢献する
■MISSION
「ブランドと人の発射台」
ポテンシャルを秘めたブランド、様々な経験を持つプロフェッショナルな人材を世界へ発射し、素晴らしいブランドと人材を通して、世界中の消費者の生活に貢献する。
■ABOUT
MOON-Xは「モノづくり」と「テクノロジー」に⼤きな可能性を感じたところからスタートしました。「ブランドと人の発射台」というミッションのもと、様々な経験を持つプロフェッショナルな人材が集まり、共創型M&Aを通じてグループにジョインしたブランドの育成、他社ブランドのDX・成長支援など、テクノロジーを活用し、ブランドをエンパワーする事業を展開しています。
■CAREERS
〜MOON-Xでの挑戦が、圧倒的成長につながる〜
「ブランドと人の発射台」というミッションを達成するために、私たちは社員一人ひとりの仕事への挑戦に全力で向き合いサポートします。そして、これまで経験したことのない大きな成長を経て、事業や社会に大きなインパクトを残すような人材を育てていくことに本気で取り組んでいます。私たちと共に挑戦し、未来を切り拓いていく仲間を積極的に募集しています。
〜MOON-Xで働く魅力〜
MOON-Xには多様なバックグラウンドとプロフェッショナルなスキルを持つメンバーが揃っており、異なる視点や思考を持ったメンバーと仕事をし、日々刺激を受ける環境で成長することができます。個々で学んだ知識を積極的に共有し、社内セミナーやワークショップを開催するなど、スキル向上の機会を創出しています。
MOON-Xでのキャリアは、ただ仕事をするだけでなく、自分の可能性を広げ、ワクワクするような挑戦や成長の機会が待っています。様々なブランドを持っているからこそ幅広いキャリアの選択肢と経験の場があり、責任あるポジションやブランドや職種の垣根を超えたチャレンジが可能です。
MOON-Xは今まさに変革期。ブランドの増加や海外展開、販売チャネルの拡大など、急速にビジネスが成長しています。様々なプロジェクトや挑戦に取り組む機会が生まれることで、将来のキャリアにおいて不可欠な、柔軟性や適応力、リーダーシップスキルなどが向上し、自己の成長につながります。 - Value
-
We Are Family
家族のように理解し合い、助け合い、学び合う
GOOD VIBES
仕事やプロジェクトにポジティブな気持ちで取り組む
WOW体験!
すべてはお客様のWOWのために。 期待を超える感動を
スピード狂
今できることは、即断即決で、やり切る
鉛弾マインド
困難な状況に直面しても、立ち向かい前進し続ける - CEO Message MOON-X創業の想い
-
私がMOON-Xを共同創業したのは2019年、41歳の時です。10代や20代の若い起業家が多く活躍している中、それなりの歳になってから創業する、いわゆる「おっさん起業家」だと自分では思っていました。そして、それであれば自分が会社員として学ばせてもらったこと、経験させてもらったことをフルに活用して事業を始めたいと思っていました。
そのような観点で、自分のキャリアを改めて見直すと、私はP&Gでは「素晴らしいブランドや製品は消費者の生活を豊かにする力があること」、楽天では「世界中で急速にショッピングがデジタルやモバイル(いわゆるEC)に移行していること」、そしてFacebookやInstagramでは「グローバルなテクノロジーの進む方向性」や(地方創生の取り組みを通じて)「日本全国に素敵なモノづくりをされている人や会社がたくさんあること」などを身を持って体験しました。
MOON-Xは、このような自分自身の学びを集約し、「テクノロジーの力」と「日本のモノづくりの良さ」を掛け合わせて、素敵なブランドや製品を世の中に送り出すことを目指す会社です。そして、そのような取り組みが、日本中・世界中の消費者の生活を豊かにするとともに、地理的な制約を超えて、ワクワクするような仕事を増やし、地方経済、そして日本経済の活性化に寄与できると信じています。
私が大好きな言葉を1つご紹介します。「This Journey is 1% Finished」という、Facebook時代に出会った言葉です。「この壮大な冒険はまだ1%くらいしか終わっていない。だから、残りの99%をワクワクしながら、楽しみながら、どんどん突き進もう!」という意味だと私は解釈しました。
MOON-Xは、まさに1%も完成していない会社です。ですが会社名の通り、「月に届くくらい大きく飛躍する」ことを目指して日々、頑張っております。「ブランドと人の発射台」というミッションに共感いただき、この冒険を一緒に歩んでいただけるブランドと人材を募集しております。興味ある方は、是非、お声がけください! - Business
-
■ブランド事業 〜BRAND GROWTH〜
共創型M&Aによってグループジョインしたブランドを運営。MOON-Xが持つCX(顧客体験)・クリエイティブ・SCM(生産/物流)・テクノロジー、チャネル戦略などのノウハウをブランド間で共有し、大手ECモールからオフラインチャネルまで、各ブランドの特性や顧客ニーズに合わせて商品やサービスを提供することで、世界中の消費者の生活に貢献するブランドを目指します。
■コンサルティング事業 〜CONSULTING〜
多様なキャリアを持つ専門家集団が「戦略・デザイン・ビジネス支援」の観点から、事業戦略の策定、クリエイティブ制作、CRM設計・改善など、ブランド成長への最適解をご提案します。
▼グループ会社
ケラッタ株式会社
株式会社太陽
株式会社猫壱
レバンテ株式会社
株式会社FUROSHIKI
株式会社B.VALANCE
株式会社Vieon
盟艾可(上海)商貿有限公司(MOON-X上海)
문엑스코리아 주식회사(MOON-X KOREA)
MOON-X USA, Inc. - マネジメントチーム
-
◆CEO 長谷川 晋
2歳から9歳までアメリカ、シアトルで育つ。京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。P&Gで10年間、Pampers・Gillette・Braun・SK-IIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。その後、楽天の上級執行役員としてグローバルおよび国内グループ全体のマーケティングを管掌。2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramはMAU810万から3,300万に。2019年8月にMOON-X株式会社を創業。最新著書「今すぐ結果が出る 1ページ思考」(ダイヤモンド社)
◆ 取締役 塩谷 将史
大学卒業後、Full Stack Engineerとして6年間様々なシステム、ネットサービスの開発に従事。2008年、楽天にて広告プラットフォームやAd Tech・Big Data系システムをプロデュース。2012年、楽天のアジアHQ及び海外開発チームの立ち上げに参画し3年間でシンガポールを中心に100名近くの開発体制を構築。2016年、アペルザを共同創業しCTOに就任、製造業に特化したサーチエンジン、 マーケットプレイス、クラウドサービスなどを立ち上げる。2019年 MOON-X株式会社を共同創業。
◆取締役 渡邉 崇
2007年に楽天グループ入社、新規サービスの業務フロー構築やM&Aした会社のPMIなどに従事。2012年よりシンガポールでRakuten Asia Pte. Ltd. の立ち上げに参画、2016年より同社COO、シンガポール拠点は8年間で300人を超える組織に成長。2020年より台湾にて事業会社を横連携するエコシステム責任者、またM&Aしたプロ野球チームのCEOも兼任。2022年11月に管理本部長としてMOON-X株式会社に参画し、2023年4月より現職。
- 職種名
- SCMファイナンスマネージャー
- 仕事内容
- 「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げ、ECブランドのポートフォリオカンパニーを目指す当社のサプライチェーン(SCM部門)において、SCMファイナンスマネージャー業務を担当いただきます。
MOON-XグループのSCMスローガンである「Better, Cheaper & Faster」の実現に向け、全事業会社のEnd to Endサプライチェーン(海外製造工場からお客様まで)をファイナンスの観点でコスト・キャッシュを管理・分析してお客様への価値創造並びに会社の利益・キャッシュの最大化を図る。
また、急速に成長する事業に合わせ、SCMチームの管理・育成・組織づくりも重要な仕事になります。さらには、中長期のサプライチェーンネットワーク戦略立案も担っていただきます。
■期待している役割
─────────────
- 原価管理・財務戦略:事業成長を支える原価管理・コスト最適化・利益率向上施策の立案
- SCMのコスト管理:最適化の推進
- KPI管理と改善:コスト・キャッシュフローの削減およびSCM関連KPIの設定・改善
- 経営管理:SCM領域の財務計画(FP&A)、予算策定、コストシミュレーション
- サプライチェーン戦略:在庫管理・物流コスト削減・発注計画の見直し
- M&A戦略:SCM領域のデューデリジェンス(DD)およびPMIプロジェクトのリード
※変更の範囲:会社の定める業務の範囲による
■入社後のキャリアパス
─────────────
まずはSCMファイナンスマネジャーとして経験を積み、グループ会社横断でコスト・キャッシュの管理・改善で結果を残し、将来は、
(1) 経営管理統括部(経営企画室、財務部、経理部、主計部)の部長もしくはマネジャーポジション
(2) グループ会社のコーポレート責任者ポジション
(3) グループ会社のSCM部長ポジション
などに挑戦するという道があります。
また本人の希望を踏まえて他部門でのキャリア機会の可能性もあります。
■チーム体制
─────────────
2024年11月現在、GE SCM部で11名(グループ会社を含めるとSCM総勢29名) - 求める経験・スキル
- ■必須スキル
・原価管理・財務管理の経験(5年以上)
・コスト削減、予算策定、PL/BS管理の経験
・経営陣、SCM部門との連携・折衝経験
・プロジェクトマネジメント能力(部門横断的な課題解決)
■歓迎スキル
・ECビジネスの経験・知識
・SCMの経験・知識
・マネジメント経験3年
・M&Aにおけるデューデリジェンス(DD)およびPMI経験
・英語と中国語でビジネス会話が可能
■求める人物像
・戦略的思考力があり、自律的に考え、スピード感を持って行動することができる方
・コミュニケーション能力に自信のある方
・新しいアイディアを積極的に取り入れながら業務推進ができて変化を楽しめる方 - 募集要項
-
勤務地 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13F
最寄駅:JR 各線/京急線 品川駅
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)
変更の範囲:会社の定める範囲
リモートワーク可 (必要に応じて出社および出張あり)給与 600万~900万円(月収50万円~75万円 うち固定残業代120,000円~179,000円)
みなし残業40時間を含む
勤務時間 05:00〜22:00
フレックスタイム制(コアタイムなし)
・1日の基本労働時間:8時間(原則的な労働時間 09:30~18:30)(休憩60分)試用期間 6か月
条件の変動はありません休日休暇 ・完全週休2日(土曜、日曜、国民の祝日)
・年次有給休暇(入社日に初年度分10日付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・年間休日120日(2023年度実績)待遇・福利厚生 ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費支給
・実績に応じて昇給有(年2回)
・通信手当あり(5,000円/月)
・オンラインカウンセリングサービス
・年1回の定期健康診断(雇い入れ時健診を受診されている方は翌年度から対象)リモートワーク リモート可 リモートワークを前提としていますが、状況に応じて出社をお願いします。
こちらの求人は、MOON-X株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年05月15日