CAIRNの「会社紹介」

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. CAIRNの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途採用中

ネットワーク・サーバの設計・構築事業を行う企業。 オフィス移転・業務拡大等に伴うネットワーク・サーバの新規構築をはじめとし、クラウド環境への移行、テレワーク環境・無線LAN環境の導入など幅広く展開。

CAIRNのロゴ
CAIRNのトップ画像

CAIRNについて

定着率100%の実績・ITインフラに特化した高還元SES企業

SES企業で働くインフラエンジニアに新しい働き方を提案します。

2020年代に入り、高還元SES企業が続々と誕生しました。
『案件選択の自由』『単価に連動した高水準な給与テーブル』を掲げた高還元SES企業によって、ITエンジニアの待遇は向上しています。

ケルンは高還元SES企業の特徴に対して、更に『ITインフラに関する専門性』を追加することで、大手SIerへの販路開拓(営業投資)や、インフラエンジニアのキャリアアップ・スキルアップ(人材投資)を効率よく行うことができています。


――エンジニアの『納得感』を基準に会社のルールが作られています

■内定時に5年分のキャリアアップ計画を提示
└ご自身のキャリアアップの想定にズレがないか確認した上でご入社いただけます。

■単価に連動した給与決定
└年収の決定には単価1万円ごとに連動した給与テーブルを用意しています。

■情報開示
└契約情報(単価・契約期間・商流)もエンジニアがシステム上でいつでも見られる仕組みを取っており、『どのようにして年収が決まるのか』ということに納得感が持てます。

■案件選択の自由
└参画する案件は自身が100%選ぶことができます。退場時期に関しても自身でタイミングを決定することができます。


――ITインフラに特化することでエンジニアのサポート体制を強化しています

多くのSES企業では開発エンジニアとインフラエンジニアが混ざって在籍しています。このような状況はいわば、サッカー選手と野球選手が同じ環境で過ごすようなものです。

開発エンジニアとインフラエンジニアは全く異なる仕事をしており、本来はサポートのあり方や学習環境も異なると考えることが自然です。

こういった考えのもとで当社ではインフラエンジニアだけを採用しています。

エンジニアをサポートするバックオフィスは全員がCCNA・LPIC・ITパスポートの学習をしており、また取引先企業もITインフラ企業が多いため、インフラエンジニアの業務内容や市場価値に対して一定の理解があります。

バックオフィスが市場価値に関する情報をエンジニアに提供することで、エンジニアの中で選択に必要な情報を増やし、陳腐化しないスキルを身に付けられるような選択のサポートをしています。

代表メッセージ:川嵜大樹

インフラエンジニアってカッコイイ!

私は株式会社CAIRNを創業する前にSES企業でインフラエンジニアとして働いていました。

その中で感じたのは、インフラエンジニアの多くが『エンジニアの花形は開発エンジニア』というようなイメージを持っているということです。

でも私は『インフラエンジニアってカッコイイ』って思うんです。サーバやネットワーク機器をがちゃがちゃと触って、泥臭く社会の便利を守る仕事。最近ではAWSやAzureも登場し、ますます活躍のフィールドが広がりました。

株式会社CAIRNはインフラエンジニアのための会社です。社員全員が今日の自分の仕事に誇りを持てるように、家族や友達に自慢できるように、インフラエンジニアに理想的な環境を提供します。

代表取締役社長 川嵜 大樹

ケルンの重点技術領域

先端技術をいち早くキャッチアップし、陳腐化しないスキルを手に入れる。

ケルンではインフラ分野で重点技術領域を設定し、エンジニアが市場価値の高い技術を手に入れられるような投資を行っています。

■サーバ領域
└クラウド(AWS・Azure・GCP)、仮想化技術

■ネットワーク領域
└セキュリティ、無線LAN、ロードバランシング、仮想化技術

【案件例】
■AWS案件
内容:保険会社/オンプレ→クラウド移行
技術:AWS(CloudFormation等)、RHEL
環境:原則リモート、残業月5h以内
単価:70万円/年収610万円

■ネットワークエンジニア案件
内容:商社/DC機器のリプレース
技術:Cisco(Nexsus、Cat9300)、NetAttest、Juniper
環境:原則リモート(構築時出社)、残業月5h以内
単価:65万円/年収560万円

■SV/DB案件
内容:官公庁/インフラ設計構築
技術:Azure、PostgreSQL、RHEL、Systemwalker
環境:週3リモート、残業月5h以内
単価:55万円/年収450万円

■セキュリティコンサル案件
内容:商社/ゼロトラストネットワーク導入
技術:Cisco(ISE、SD-WAN、Secure Firewall)
環境:フルリモート、残業月20h以内
単価:85万円/年収765万円

※プロジェクト範囲により、一部Web開発系の
 業務に携わっていただく可能性もあります

定着率100%・厚労省認定のホワイト企業!

残業管理やメンタル不調はシステムで確実に検知/健康重視経営。

株式会社CAIRNでは労働安全衛生に対して徹底した取り組みを行っています。

従業員の健康を第一として考え、産業医を連携をしながら的な健康診断・メンタルヘルスチェック/フィードバックを実施しています。

過度な残業・メンタル不調をワンクリックで報告する仕組みを取り入れており、今年の春には厚生労働省が認定する『ホワイトマーク』を取得いたしました。


【残業】
2023年度の月残業平均は2.7h。
1日の平均残業0分が64%。30分以内は93%


【休日・休暇】
年間休日:129日

■完全週休2日制
■土日休み
■祝日休み
■年末年始休暇(3日)
■GW休暇(2日)
■夏季休暇(4日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■バースデー休暇
■女性休暇
◎有休消化率は74%(2023年度実績)
◎休祝日以外の休暇取得日数は平均18日(2023年度実績)


【福利厚生】

■交通費全額支給
■時間外手当/超過分を支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■賞与年2回(6月・12月に1か月分ずつ)
■昇給月1回(年12回)※単価UPに応じる
└2023年度の最高額は14万7000円/月
■上京支援(引っ越し費用の全額負担)
└過去に9名が利用
■リファラル手当
└紹介者&入社される方に15万円ずつ支給
■部活動
└カレー屋巡り、カフェ巡り、野球観戦、
 登山、スノーボードなどがあります!
■資格取得支援
└Udemy、Ping-T、AWS、書籍、
 NW実機、講師、受験費などを補助
■ナレッジ研修
└先輩エンジニアが担当した設計構築の実務を、
 シミュレーション課題に創り変えた研修です。
 リモートで取り組めるので、出社せずに
 自身の空き時間でレベルアップできます!

学びなおし・キャリアアップも可能

私はケルンでは珍しい未経験者でしたが、未経験からスタートして5年経たずにPMまで担当できています。これは珍しいことみたいです。

【Q1】ケルンへの入社を決意したきっかけを教えてください。

社長の人柄に誠実さを感じたことがきっかけでしたね。
最初は求人サイトから普通に応募したんですが、面接でとことん親身に相談に乗ってくれて、「だったらこういう基準で会社を選んだほうがいいよ」「こういうところは大変だから気を付けた方がいいよ」といろんなアドバイスをいただいたんです。
ケルンに入って欲しいとかではなくてエンジニアの先輩としてというか、知り合いのお兄さん?みたいな感じで。(笑)
そこにとても安心感を覚えて、ケルンに入社を決めました。


【Q2】入社後の研修で苦労したことを教えてください。

与えられた資格のテキストを見ても聞いたことがない専門用語ばかりで、まるで中学1年で初めて英語の授業が始まった時のような感覚でした。
けれど、分からないところがあればLINEで聞くと先輩がどんなに遅い時間でもすぐに教えてくれたり、業務後に一緒に残ってシミュレーション問題を教えてくれたりして、一緒に頑張ってくれたんですよね。
実際に現場に立った時に、シミュレーションの経験がとても生きて、あまり悩んだりすることもなく実務に取り組むことが出来たと思います。
社長は「知っていることと、出来ることは違う」といつもくどくど言っていますが、その意味が分かりました。(笑)


【Q2】この業界での苦労ややりがいを教えてください。

私は現在、大手SIerに入り、NWの設計構築・プロジェクトマネージャーをしています。
私はケルンでは珍しい未経験者でしたが、未経験からスタートして5年経たずにPMまで担当できていることは、現場の他社エンジニアに聞いても珍しいことみたいです。なので、ケルンの教育水準の高さや、キャリアアップのアドバイスの的確さは確かなものだと思います。
学生時代の友達に会うと「あのMちゃんが!?」っていつも信じてもらえません。(笑)
時々自分でも信じられないなと思うものの、ケルンでは特別なことではなく、やる気さえあれば誰でも大きなフィールドで活躍できると思っています。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他