定着率100%の実績・ITインフラに特化した高還元SES企業

SES企業で働くインフラエンジニアに新しい働き方を提案します。
2020年代に入り、高還元SES企業が続々と誕生しました。
『案件選択の自由』『単価に連動した高水準な給与テーブル』を掲げた高還元SES企業によって、ITエンジニアの待遇は向上しています。
ケルンは高還元SES企業の特徴に対して、更に『ITインフラに関する専門性』を追加することで、大手SIerへの販路開拓(営業投資)や、インフラエンジニアのキャリアアップ・スキルアップ(人材投資)を効率よく行うことができています。
――エンジニアの『納得感』を基準に会社のルールが作られています
■内定時に5年分のキャリアアップ計画を提示
└ご自身のキャリアアップの想定にズレがないか確認した上でご入社いただけます。
■単価に連動した給与決定
└年収の決定には単価1万円ごとに連動した給与テーブルを用意しています。
■情報開示
└契約情報(単価・契約期間・商流)もエンジニアがシステム上でいつでも見られる仕組みを取っており、『どのようにして年収が決まるのか』ということに納得感が持てます。
■案件選択の自由
└参画する案件は自身が100%選ぶことができます。退場時期に関しても自身でタイミングを決定することができます。
――ITインフラに特化することでエンジニアのサポート体制を強化しています
多くのSES企業では開発エンジニアとインフラエンジニアが混ざって在籍しています。このような状況はいわば、サッカー選手と野球選手が同じ環境で過ごすようなものです。
開発エンジニアとインフラエンジニアは全く異なる仕事をしており、本来はサポートのあり方や学習環境も異なると考えることが自然です。
こういった考えのもとで当社ではインフラエンジニアだけを採用しています。
エンジニアをサポートするバックオフィスは全員がCCNA・LPIC・ITパスポートの学習をしており、また取引先企業もITインフラ企業が多いため、インフラエンジニアの業務内容や市場価値に対して一定の理解があります。
バックオフィスが市場価値に関する情報をエンジニアに提供することで、エンジニアの中で選択に必要な情報を増やし、陳腐化しないスキルを身に付けられるような選択のサポートをしています。