パトスロゴスの「会社紹介」

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. パトスロゴスの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途採用中

システム開発を行う独立系IT企業。主力製品の人事管理システム「人材共創プラットフォーム」の開発・販売を行う。

パトスロゴスのロゴ

パトスロゴスについて

パトスロゴスが大切にしていること

働き方の変わった今、もっと自由に… SaaS同士を繋げて便利にそして共創の時代へ

【Mission】
『日本企業のバックオフィスのDXを推進し、コーポレート部門に必要な創造性の時間を創出する。』

仕事を便利にするためのITシステム。にもかかわらず、いつの間にか人々はITシステムの操作に追われ、入力・加工業務に莫大な時間が割かれることで、本来必要な「創造性」を発揮する時間を奪われてしまっている。経営のためのERPのはずが、ERP運用のために人が働いている現実。これでは本末転倒も甚だしい。コンシューマー領域でITが日常生活をより便利にしている状況とは真逆の事態である。

我々は、この状況を一刻も早く打破すべく立ち上がる。特に、バックオフィスの中核システムであるコアのERPは、完全に今の利便性の時代から取り残されている。これをコンシューマー領域と同様、専門的ノウハウと最新のITテクノロジーで革新的な利便性を実現し、コーポレート部門の創造性の時間を大幅に増やす。それが日本企業の革新を生むために必要なチャレンジであると考えている。


【企業概要】
■代表者
代表取締役最高経営責任者 牧野 正幸
■事業内容
・HR共創プラットフォームの開発、販売、保守
・共創による共創SaaSの販売
・SaaSベンチャーへの人材供給
■資本金
32億5,638万4,200円(資本剰余金を含む)
■本社
東京都品川区西五反田2-19-3 五反田第一生命ビル6F
■事業所
東京(本社)、大阪
■設立
2020年10月
■従業員数
34名※2024年1月末時点

パトスロゴスの事業について

業務システムからの解放 コンポーザビリティの時代へ

日本のエンタープライズ企業がグローバル市場を牽引していくために、自社の人的資本の強みと弱みを把握し、創造的に改善できる世界を実現します。

【プロダクト】
主要HR SaaSを自由に組み合わせられるHR共創プラットフォーム『PathosLogos』と、発令や給与計算などのコア業務を効率化させる人事給与SaaS『Combosite』の2種類のプロダクトを展開しています。


■HR共創プラットフォーム『PathosLogos』
シンプルで使いやすい標準的なシステムはバックオフィスの業務に欠かせない存在です。私たちは、市場に存在するHR SaaSと“競争”するのではなく、“共創”関係を築き、顧客にとってのベストを追求します。


■人事コア業務向けシステム『Combosite』
共創SaaSによるコンポーザブルなERPを実現するために、不足しているパーツがあります。それは、大手企業独特の例外処理や大量処理が想定された、人事システムのコアとなるパトスロゴスの人事給与SaaSです。

大手向け人事・給与の複雑さを知る私たちにしかできないアプローチで、バックオフィスのオペレーションを変革していきます。

パトスロゴスにかける想い

代表取締役CEO 牧野正幸について

■代表取締役CEO 牧野正幸について
1996年株式会社ワークスアプリケーションズ 創業。自ら日本の大手企業向け人事システムパッケージを設計・開発。当時、大手企業向けのパッケージは絶対にうまくいかないと言われる中、設立5年で大手企業100社の導入実績を得て2001年に上場。
大手企業向けERPパッケージ市場にて、COMPANYⓇは6年連続シェアNo.1の評価を獲得し(株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場」)デファクトスタンダードを築き上げ、2019年に退任。

翌2020年、COMPANYⓇのように一元管理できるシステムが望まれる一方で、DXに向かい個別最適なSaaSを自由に組み合わせて利用したい大手企業向けシステムもERP市場には絶対に必要であると考え、株式会社パトスロゴスを創業。
人的資本経営に必要な全てのSaaSと自由自在に即座に接続ができ、同時に大手企業に必要な給与、労務、人事業務ともつながる共創型HRシステムを構築する。
※COMPANYⓇは株式会社Works Human Intelligenceの登録商標です。


■パトスロゴスにかける想い
当社が今回行う事業の基本理念は、前職であるワークスアプリケーションズの創業時から貫いてきた「日本の情報投資効率を世界レベルへ」という企業理念に続く、「共創により、日本企業のDXを加速する」ことです。

世界で戦っていける企業を日本に増やしていくためには、中堅から大企業のバックオフィスにDX革命が起き、日本全体の生産性が上がる必要があります。このDX改革において最も有効な方法が、当社がこれからメイン事業として事業開発を行う「共創型のオープンプラットフォーム・SaaS」であり、これこそがまさに今の日本社会に必要とされている、誰かが創るべき事業である、と考えています。

パトスロゴスで働く

【社員属性】
■平均年齢
37.7歳(20代:5名、30代:15名、40代:12名、50代:2名)
■出身企業一覧
・セールス部門(リクルート、パーソルキャリア、Jinjer、タワーズワトソン、楽天、キーエンス、ビットキー、フォトシンス、ワークスアプリケーションズ等)
・エンジニア/コンサルタント部門(Salesfoce、EY、IBM、PwC、SAP、Workday、Dell Technologies、富士通、日立製作所、Showcase Gig、ワークスアプリケーションズ等)

【社風・文化】
・問題解決こそが仕事。
仕事は与えられるものではなく、自ら解決すべき問題を発見し、解決していくもの。
・ゼロからイチを創り出す。
スタートアップなので、無いものだらけ。
あるべきもを描き、プロセスを作り、スケジュールに落とし、実行に移す。
・みんなが、なんでもやる。
やるべきことは山ほどあって、これだけやっていれば良い、といった領域はない。
・Both Life and Work
仕事も、私生活も、本気でやる。(家庭持ちも多いので、メリハリもって働いています。)

【働く環境】
・外資系企業に匹敵する報酬
・フレックスタイム制
・年間休日120日以上
・各種社会保険
・通勤手当支給

株式会社パトスロゴスの求人情報

パトスロゴスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

バックエンドエンジニア

  • 年収 700万~1500万円
  • 東京都
パトスロゴスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

サーバー設計・構築

インフラエンジニア

  • 年収 700万~1500万円
  • 東京都
パトスロゴスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

開発(品質管理/品質評価プロセスマネジメント)

  • 年収 500万~1200万円
  • 東京都
パトスロゴスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

新規事業企画・事業開発

エンタープライズBDR(インサイドセールス)

  • 年収 600万~1200万円
  • 2つのエリア
パトスロゴスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

プロジェクトマネジメント(PM)

  • 年収 600万~1200万円
  • 2つのエリア
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他