- Alphaktについて
-
戦略コンサルティング × AIエージェント活用 × ビジネス開発
Alphakt(アルファクト)は、社会インフラを支える主要産業のDX課題解決のためのPMO支援をコア事業とするコンサルティングファームです。
さらに、そこから派生するあらゆる業界のDX支援やAI開発・戦略支援にも柔軟に対応しています。
私たちは、戦略コンサルティング × AIエージェント活用 × ビジネス開発を融合した新たな職能「AIエージェント活用型コンサルタント」の育成を推進しています。
AIエージェント活用型コンサルタントは、顧客折衝から開発ディレクション、事業構築までを一貫して推進できる “次世代のDX人材” であり、単なるアドバイザーではなく、顧客の成果に徹底的にコミットすることが特徴です。
また、当社独自の生成AI基盤「PERKS AI」「スキルバAI」を活用し、コンサルタントが高度なプロジェクトを複数同時に進められる環境を整備しております。
短期間でスキルアップと報酬アップを実現し、最終的には企業価値数億円規模の組織や事業を構築できる事業責任者へと成長できる仕組みを提供しています。
単なるコンサルティングに留まらず、M&Aや事業売却といったのキャリアパスも支援し、“事業責任者人材” へと羽ばたくチャンスを提供することが、Alphaktの最大の魅力です。
- MISSION・VISION
-
■ミッション
Alphaktは、人生を好転できる機能を社会に提供し、環境に拘わらず、誰もが自身の人生をより良くする選択を支援できるような会社を目指しています。
・自己変革を望み、成長を志向し続けたい
・目標を達成するために最善の選択を決断したい
この想いをAlphaktのミッションに込めて、私たちは日々活動しております。
■ビジョン
Alphaktは、日本経済の停滞や内需の限界を踏まえ、グローバル市場での成長を取り込むことで持続的な発展を目指します。世界No.1の企業として、お客様のデジタル化・業績向上を支援し、経済価値を創出することが当社の使命です。
私たちは、BtoB取引における「営業×デジタル化支援(PMビジネス)」領域で、日本No.1、さらには世界No.1を目指し、2030年には企業価値1兆円を達成することを目標としています。また、従業員一人ひとりが自己成長し、高い市場価値を持つことで、自由なキャリアの選択肢を得られる環境を構築します。 - Alphaktの自社プロダクト/サービス
-
Alphaktは、コンサルティングを基点にクライアントの課題ごとにカスタマイズされたソリューションを提供していますが、自社で独自開発したプロダクトやサービスを保有しています。
■スキルバ
企業のデジタル領域における課題と高度なプロフェッショナルスキルを持ったタレントをプロジェクト単位でマッチングするプラットフォームを開発。
スキルバを通じて、弊社独自のプロフェッショナル人材のネットワークを構築し、企業様の経営課題に併せたアサインを実施いたします。
■PERKS AI
あらゆる業務プロセスにおいて、AIを活用して自動化・効率化するシステムを開発しています。
リサーチ業務や資料作成業務、レポーティング業務を始め、営業活動に商談管理や商談に紐づく議事録自動生成及び、各種ツール連携など多岐にわたります。
上記、自社プロダクト/サービスの一部となりますが、今後も目の前のクライアントの課題を解決していきながら、そこから得た汎用的な課題とソリューションをプロダクトやサービスとして開発していくことに投資を続けていきます。 - 働き方
-
自分のペースで計画的に有給を取得してリフレッシュしていただける体制が整っています
◼︎評価制度
明確な評価制度とインセンティブ制度
∟半期に一度査定を行い、頑張りに応じた評価を実感しやすい仕組み作りを行っています。
実績に応じたインセンティブ制度も用意されています。
◼︎教育・育成
まずはOJTにて、ロープレやフィードバックなどを中心に時間をしっかり確保しながら、実業務のメンバーとして実際にリーダーやマネージャーとプロジェクトに入りながら業務を覚えて頂きます。弊社は業務スキルだけでなく、バリュー等の行動特性を高く評価しているため、求める仕事の仕方や考え方などをしっかりお伝えする時間を確保しております。
◼︎働く環境
集中して働いて、しっかり休むという文化が根付いています。
入社日に有給を10日付与しており、自分のペースで計画的に有給を取得してリフレッシュしていただける体制が整っています。
■休暇
・年間120日以上
・完全週休二日制(土、日)年末年始休暇
・年次有給休暇 ※入社日に10日の有給を付与します。
・特別休暇制度 - 福利厚生
-
・リモートワーク制度
・講座・セミナー制度
・メンタルカウンセリング制度
・リモートワーク環境整備支援
・PC貸与
・イベントサポート制度
・給与/報酬の均一制度
・ドリンク飲み放題&ランチくじ
・部署別の飲み会補助
・シェア読書制度
・エグゼクティブコーチング制度
・入社初日から有給10付与
- 職種名
- ITコンサルタント(コンサルタント)
- 仕事内容
- 【役割と責任】
ITコンサルティングプロジェクトの中核メンバーとして、既存ITシステムを活用した業務最適化や刷新プロジェクトにおいて、課題の特定から改善提案、実行支援までを一貫して担っていただきます。
業務プロセスやIT構成の現状を可視化・分析し、SaaS・クラウド・業務アプリケーション等を活用した最適解を設計。
担当領域の専門家として、アナリストを指導しながら、プロジェクト推進の要として活躍いただくポジションです。
【主な業務内容】
◆ 現行業務フローやIT構成の調査・課題分析
◆ 課題の構造化と、最適化に向けた改善ソリューションの設計
◆ クライアント(担当者〜課長クラス)への報告資料作成、およびプレゼンテーションの実施
◆ アナリストへのタスク指示、成果物の品質管理、および業務指導
【この仕事で得られる経験・成長】
◆ 現場業務とITシステムの接続点を見極め、全体最適に導く業務設計・改善スキル
◆ クラウド/SaaS活用やシステムリプレイスを通じた実践的なITコンサルティング経験
◆ クライアントとの信頼関係構築を通じて、課題を自ら抽出・提案できる実行力とコミュニケーション力
◆ 後輩メンバーを支援しながら、チーム成果を牽引するリーダーシップ経験 - 求める経験・スキル
- 【必須要件】下記いずれかのご経験(目安:3年以上)
・ITコンサルティング、またはSIer等での業務改善・最適化プロジェクト経験。
・システム開発・保守・企画などにおける上流工程(要件定義、設計)主導の経験。
・業務SaaS、クラウド、ERP等を活用した業務効率化・改善に関する提案または導入経験。
・ITと業務の接続点を捉え、改善施策を構造的に設計・提言できる能力。
・自律的にタスクを遂行し、周囲と協働しながら成果に向けて動ける実行力。
【歓迎要件】
・インフラ産業(建設/製造/物流等)の業務知見、プロジェクト経験。
・若手メンバーの育成経験、OJT指導経験。
・レガシーシステムの最適化、クラウド移行プロジェクトへの参画経験。
・顧客との折衝・合意形成、提案資料作成の経験。
【求める人物像】
◎改善にこだわれる方:現場起点で課題を見つけ、ITの力で一歩ずつ構造的に改善を進められる方。
◎構造的な視点で業務を捉えられる方:業務フローやシステム構成を俯瞰し、全体最適を考え抜ける思考を持つ方。
◎責任を持って自走できる方:決められたことをこなすだけでなく、自ら課題を見つけ、主体的に実行に移せる方。
◎チーム成果にコミットできる方:後輩指導や知見共有を通じて、チーム全体の成果向上に貢献できる方。 - 募集要項
-
勤務地 【本社】
渋谷ヒカリエ33F
【就業場所】
本社/大阪支社/顧客先/自宅(在宅勤務)
※大阪支社:間もなく設立予定。大阪支社勤務希望者受付ております。給与 年収:756万 ~ 1104万円
月収:63万 ~ 92万円
みなし残業45時間(固定残業代161,500円 ~ 222,900円)を含む昇給・賞与・ 手当等 【賞与】
1.業績連動型インセンティブ制度
グレードに応じた料率の変動テーブルがあり、査定時に入金額を元に計算し、該当者に支払う
2.エクイティ報酬オプション
一定の業績基準を満たした社員に対し、ストックオプションや制限付き株式ユニット(RSU)を付与
会社の長期的成功への直接的な利害関係を創出勤務時間 09:00〜18:00
休憩:60分
(※)グレードに応じて、フレックスタイム制も有り試用期間 3か月
※期間中の給与に変更はありません。雇用形態 正社員 休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社日に10日付与)、年末年始休暇、
半休制度あり待遇・福利厚生 社会保険各種、交通費支給、産休育休制度、時短勤務制度、フルリモート勤務制度、シェア読書制度、講座セミナー費用負担、健康診断 リモートワーク リモートメイン
こちらの求人は、株式会社Alphaktへ直接応募ができます
更新日 2025年08月21日