
- ほけんのぜんぶについて
-
仲間とともに未来を切り拓く
世の中にとって、関わる人達全てにとって必要とされ、愛される会社でありたいという想いのもと「仲間とともに未来を切り拓く」という言葉から社名を取り、2005年9月に設立。
創業から、テレマーケティングによる保険サービスの提供を中心に、お客様のニーズや時代に合わせて、様々な販売チャネルの確立、豊富な保険商品のご案内に力を入れてまいりました。
現在は、対面でのライフプランニングをするコンサルティング事業部も全国30拠点以上拡大し当社が確立してきたプロモーション・チャネル・そして提案力により、お客様一人ひとりに最適な保険商品を、ニーズに合ったご案内方法で提供しております。
『お客様一人ひとりに最適な保険商品を』その想いは、「金融」「経営」「生活」領域にも展開し、さらなるステージへ。2021年にはその3つの領域でスピード×チャレンジでマーケットにイノベーションを起こし、既存の常識を覆しながら「新しい価値」を再定義し続けることで、関わるすべての人にベネフィットをもたらすことを目指しホールディングス化しZENB HOLDINGSを設立。すべてのお客様に「ぜんぶ」まかせていただける社会課題解決企業群を目指します。
----------------------------------
■Vision
『4Sの向上』
「4Sの向上」とは、ほけんのぜんぶに関わるすべての人の満足度を、正比例で高め続けることです。Sとは満足(Satisfaction)のことで、従業員満足(ES)・ お客様満足(CS)・ 取引先満足(BS)・ 株主満足(SS)の4つの満足をどれに偏ることなく向上することを私たちのビジョンとしています。このサイクルを通して社会貢献を果たし、首都圏、地方都市、そして海外へと、私たちの関わる領域を広げていきます。 - 代表挨拶:代表取締役 榎 良尚
-
私たちは「ほけんのぜんぶ」をお届けします
少子高齢化が進んでいる日本では、国の社会保障制度の維持が困難な状況にあり、医療・介護・年金等の問題は現実的に私たちの暮らしに大きな影響を与え続けています。一方で、ITの進化により、つい数年前には実現しえなかったことが実現できる世の中になっています。
一昔前はお会いする以外に方法がなかった保険の加入経路も、昨今の技術革新により多様化する中で、私たちの使命として掲げている「お客様の人生において保険が必要なあらゆるシーンで、最良の商品、サービスを提供し、本当のご安心をお届けすること」を実現し続けるために、旧態依然の方法や発想にとらわれず、よりお客様が満足されるような価値を提供し、そして、保険を通じてお客様の様々な問題を解決し、人生を豊かにしていただくことがほけんのぜんぶの社名に込められた想いです。
その実現のために必要なのが当社の想いをお客様にお届けする「人財」です。お客様の人生をお預かりするものとして、より高度な知識を備え、より豊かな人間性を有し、より高い倫理観を持って初めてお客様に向き合える人財を世の中に送り出せると考え、全職員日々研鑽を重ねています。
その人財と多くのビジネスパートナー様のお力をお借りしながら、これからも使命を果たし続けるため全職員一丸となって取り組んで参りますので、一層のご愛顧とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 - 事業紹介
-
幅広い選択肢の中から、お客様のご意向やライフプランに合った保険プランを提案
■ファイナンス・イノベーション領域
テレマーケティングを主軸にスタートした保険代理店事業で、40社以上の保険会社を取り扱っています。対面コンサルティングも順調に伸び、全国に30拠点以上を展開。各地域でのライフプランのご相談をお預かりしています。
生命保険募集代理店事業
損害保険募集代理店事業
■グループ事業一覧
労働者派遣事業からマーケティング事業・不動産コンサルティング事業・スポーツ事業など、様々な事業を展開しております。
・労働者派遣事業
・インバウンドコールセンター受託事業
・マーケティング事業
・人材紹介事業
・不動産コンサルティング事業
・スポーツ事業
■仕事を知る
≪ファイナンシャル・プランナー(個人向け)≫
保険の新規加入やお見直しに興味をお持ちの個人のお客様向けに、保険商品の提案から契約、アフターフォローまでを行います。
≪ファイナンシャル・プランナー(テレマーケティング)≫
保険の加入・乗り換えに興味をお持ちの個人のお客様向けに、保険商品をご提案。対面ではなく電話で提案から契約、アフターフォローを行います。
≪インバウンドコールセンター≫※グループ会社BIZARX
インターネットバンキングに関するお問い合わせに対して、お客さまへのサポート業務を行います。サポート業務を行いつつ、5〜10名のチームのSVとして、チームマネジメントやオペレーターの教育なども担当します。
≪プロフェッショナル職≫
ZENB HOLDINGSでは、グループ会社7社を統括する管理部門を設けています。マーケティングや財務・経理、給与・労務、採用、ITなど、グループの運営に必要な各専門領域にて、プロフェッショナル職として活躍することはもちろんのこと、本人が希望すれば、別の領域に移り、新しいスキルを身に着けられる仕組みを構築。 - 働く環境
-
当社では人財を資産と考え、「やりがい」「環境」「報酬」の3要素から成る『従業員満足度』の向上を目指し、働き方をサポートしています
■福利厚生■
≪モチベーションアップ・業務支援≫
・インセンティブ & GROUP AWARD
当グループでは毎月の成績により、上限なくインセンティブを支給。
・モバイル端末の貸与・商談ツールの給付
外出先でもお客様との連絡が取れるように、社用携帯を貸与しています。
≪従業員の生活をサポート≫
・社宅制度
従業員も全国から集まってきている当社では、従業員の生活を支えるために社宅制度を完備しています。(借上社宅)
・傷病時休業保障
入院や家庭の都合でやむを得ず長期休暇を取られた場合に、有給が無い方を対象にして、生活保障を行う制度です。
≪豊富なコミュニケーションの場≫
・会長によるTraining session
創業者であり代表取締役会長でもある榎と直接意見交換が行えます。毎月開かれており、「会社をもっとこうしたい」「自分ならもっとこうできる」などの意見を出し合うコミュニケーションの場となっています。
・ZENB Bar
各支社・支店のリフレッシュスペースが、Barラウンジ“ZENB Bar”に変わります。ZENB Barは、従業員にコミュニケーションの場についてアンケートをとり、その意見の中から生まれました。
≪便利な社内ツールが充実≫
・ほめっtter
グループ全体で共有している“ほめっtter”は、従業員同士がつぶやき形式で気軽に賞賛し合えるシステムです。
・従業員専用WEBストア
社員・クルーともに毎年4月に2万円分のポイントを支給しています。書籍やビジネスグッズ、リラクゼーショングッズとの交換など、従業員専用WEBストアで多彩な使い方ができます。
■データで見る「ほけんのぜんぶ」■
≪共通編≫
・育休・産休取得率 100%
・キャリアチャレンジ成功率 90%
・平均残業時間 10.78時間
≪コンサルティングサービス部門≫
・男女比 男性66.67%:33.33%
・従業員の平均年齢 38.08歳
・FP取得率 96.5%
≪テレマーケティング部門≫
・男女比 男性69.21%:30.79%
・従業員の平均年齢 33.77歳
・FP取得率 95%
≪管理部門≫
・男女比 男性50.98%:49.02%
・従業員の平均年齢 35.66歳 - 社員インタビュー:シニアプランナー E.M.さん
-
優秀な仲間との出会いが、 「一流」を目指す きっかけをくれました
■Mさんは保険業界ご出身だと伺っていますが、転職のきっかけは何だったのでしょうか?
以前は国内の保険会社に勤めていました。その会社ではFPの基礎から管理職の経験まで、スキル・キャリアの両面で成長させていただきましたし、本当に感謝しています。ただ一方で、次第に1社のみの商品を扱うことに限界を感じるようになりまして…。条件の厳しいお客様に「諦めないでください」と言いたくても、「ごめんなさい」とお断りせざるを得ないケースも増え、心苦しさを感じていました。そこで総合保険代理店ならば、最適なご提案ができるのではと考えたのです。
■「ほけんのぜんぶ」を新天地に選ばれた理由を伺えますか?
まずは40社以上の幅広い保険商品を取扱っている点。資産運用系の商品も豊富ですし、FPとして興奮してしまうラインナップでした(笑)。とはいえ、私には高校生と中学生の娘がおり今後娘たちの受験もあり、転職先も簡単には決められません。その上、転職活動中にコロナ禍が蔓延。先の見通せない不安感が高まるなかで、当社は「固定給+インセンティブ」という安定した給与形態に加えて、お客様とのアポイントを提供してもらえる安心感もあった。こうした環境面の魅力も、私の決心を後押ししてくれましたね。
■働く環境が変わったことで、ご自身にはどのような変化がありましたか?
環境面の1番の違いは、周囲に保険を含めた「お金」に関するプロが集まっていることです。保険業界出身者だけでもさまざまなバックボーンの方がいらっしゃいますし、中には証券会社で経験を積まれた方もいます。その上、トップランクの方々は知識の広さ・深さが2段も3段も違う。正直、「自分は小さな世界にいる半人前のFPだったんだ」と愕然とし、心が折れそうにもなりました。けれど、すぐにワクワクしてきたんです。自分もこの人たちのようになりたい、名実ともに一流のFPに成長してお客様により深く貢献していきたいと。
私のモットーは、お客様に誠実・迅速・丁寧な応対を徹底することと、一度担当したお客様の担当者であり続けること。それらを実践するためにも、やはり一流のFPを目指していきたいと思います。
- 職種名
- キャリアアドバイザー(経験者)
- 仕事内容
- 金融業界に特に強みを持つ転職エージェント事業(人材紹介)を展開する「オネスティ株式会社」にてキャリアアドバイザーとしてご活躍頂きます。
現グループ企業はホールディングスを含め9社ございますが、人材事業を集中的に伸ばしていきます。
※グループ企業全社の自社採用もオネスティ株式会社で採用部門運営を行っております。
現在10名程度の組織となっておりますが、ここから1年で30名程度の組織までの拡大を考えております。
ここから参画頂く皆さまのご要望やご希望に対して、柔軟に様々なことを検討するが可能です。
直近のニーズとしては「キャリアアドバイザー」職種としての採用となりますが
部門長、役員・取締役、採用部門(HR)へのジョブチェンジ、等キャリアチェンジ・キャリアアップも多岐に渡ります。
■業務内容
転職活動を検討している求職者に対して、ご希望とご経験を総合的に鑑みてキャリアカウンセリングして頂きます。
・ダイレクトスカウト(スカウティングチームと協業)
・求職者面談(キャリアカウンセリング)
・求職者と企業のマッチングおよび企業(求人情報)の紹介
・履歴書の添削や、採用面接への同席、面接対策など求職者の選考フォロー
・入社前条件の確認や事前書類準備
・企業担当との連携(RAチームと協業)
毎月3~4名の20代を中心とした若手層と、1名~2名の30~40代を中心としたミドル層の転職決定を目標に活動いただきます。
自グループへの紹介するため、入社後の活躍が間近で見られることができることが一つのやりがいです。金融系の求人を多数所持しているため、決定フィーも高い傾向にあり、高収益の元、ご自身の待遇向上も図れます。
■期待していること
CAのスペシャリストとして最前線でご活躍いただくとともに、メンバーにスキルや知識を伝授いただき、リーダーポジションやマネジメントも期待致します。もちろんCAとしてスペシャリスト一貫の方はご意思を尊重します。
■求職者層や求人企業
求職者層の年齢は20~40代中盤と幅広いです。
グループのアセットを最大限発揮する「金融業界特化」「第二新卒」の2軸で現在運営をしております。 - 求める経験・スキル
- ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・転職エージェント事業(人材紹介)においてキャリアアドバイザー経験をお持ちの方(目安2年以上)
■歓迎条件:
リーダーポジションを希望されている方
【歓迎(WANT)】
・周りを巻き込み現状を変えようと試みることができる
・採用市場のトレンドにアンテナを張っている方
・今のやり方に疑問をもち、常に課題解決ができる
・変化の多い環境下でもポジティブに取り組むことができる
・会社全体としてプラスになるのかで物事が判断できる
【現状の組織】
RA1名、CA4名、スカウト担当1名の少数精鋭チームです。 - ■日本の多様な社会課題に「人」の側面から関わり解決支援をすることができます。
- ZENBHOLDINGSは【LEAVE IT ALL TO US 新しい時代を。つくっていく、ぜんぶ。】を掲げ、「日本」そして「世界」の社会課題を解決するを実現することを目指し、金融領域/経営支援領域/生活支援領域と多種多様な事業を運営しています。
そのため現在、保険の総合代理店にとどまらず、お客様のトータルライフ設計のご支援として不動産事業を営むキャピタルパートナーズ(おうちのぜんぶ)や、事業シナジーを生かした金融特化人材支援をするオネスティ(人材紹介・派遣事業)など、ほけんのぜんぶを中心に据えた、事業シナジーのある多角的な経営を実現しています。 - ■企業理念
- 企業理念を『仲間とともに未来を切り拓く』理念の「仲間」とは、従業員だけではなくその家族やお客様、パートナー会社、株主様など、当社に関わるすべての人を定義しています。
将来、たとえ日本が厳しい環境になったとしても、その仲間と「ともに未来を切り拓く」ことができると信じ、ほけんのぜんぶに関わるすべての人が安心できる未来であること。
私たちはこの思いを実現するため、普遍の理念のもとに考え、行動し続けます - ■将来的なキャリアの幅が広いです。
- CAとしてのスペシャリスト、CAチームのマネジメント、求職者獲得のマーケティング、ゆくゆくは人材紹介事業の責任者など、事業部内でのキャリアアップの幅も広く、また同グループの自社採用もオネスティ株式会社で採用代行しているため、グループ内の採用担当としてキャリアチェンジすることも可能です。
- ■充実した資格手当
- それぞれの職種ごとに100種類以上の資格手当が設定されており、さらに資格取得支援もある資格が多数。手当対象者の平均手当額は28,000円!
中には毎月の資格手当だけで100,000円以上を支給されている社員もいるほどです!!
自身の自己研鑽、キャリアアップ、報酬アップが正比例で実現できます。 - 募集要項
-
勤務地 171-0014 東京都豊島区池袋2-53-5 KDX池袋ウエストビル7F
【アクセス】
各線「池袋駅」より徒歩5分
◆在宅勤務制度について
基本的には出社を推奨していますが、その日の業務内容により、在宅勤務も可能です。給与 360万~700万円(月収30万円~50万円 うち固定残業代62,112円~103,352円)
みなし残業35時間を含む
月給30万~50万
※各種インセンティブ制度/業績賞与あり
※年収はご経験、オファーポジションに応じて給与は決定いたします。
※上記は月35時間分(62,112円~103,352円)の固定残業代を含みます。超過分は追加支給。勤務時間 10:00〜19:00
10:00~19:00(フルフレックス)
(実働8時間、休憩60分)試用期間 6か月
試用期間中の待遇に差異なし休日休暇 年間休日113日
週休2日制(2024年度会社カレンダーによる。主に土日祝休み)
有給休暇
慶弔休暇
育児・介護休暇
産前産後休暇(取得率・復帰率100%)待遇・福利厚生 ◆社会保険完備
◆給与査定(半期:年2回)
◆資格手当(100種類以上)
◆社内Bar/無料の軽食/ウォーターサーバーあり
◆通勤交通費(上限月2万円 ※社内規定有)
◆社宅制度(家賃を会社が最大50%負担 ※規定有)
◆資格取得支援制度
◆社内表彰制度
◆e-learning制度
◆社外研修制度
└グロービス経営大学院をはじめ、会社の費用で積極的にメンバーが参加しています。
◆表彰制度
◆慶弔金制度
◆社員専用WEBストア(毎年2万円相当のポイントが付与され、備品、書籍などの購入が可能)
◆スマホ・ノートPC貸与
◆傷病時休業保障(病気やけがで長期療養が必要な場合、有給が無い従業員に生活保障を行なう制度)
◆確定拠出年金401Kリモートワーク リモート可 ◆在宅勤務制度について
基本的には出社を推奨していますが、その日の業務内容により、在宅勤務も可能です。
こちらの求人は、株式会社ほけんのぜんぶへ直接応募ができます
更新日 2025年02月06日