エア・ウォーターの「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 化学、石油、ガラス、セラミック
  3. エア・ウォーターの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

大阪府に本社を置く、総合ガス企業。 産業ガス・医療用ガス分野では国内トップクラスのシェアを誇り、近年はケミカル、農業・食品等の分野へと領域を拡大。

エア・ウォーターのロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(16件)

キーワードで絞込み
  • 事業の将来性という観点で主に化学品関係の設備投資について教えてください
    ①今後5~10年でプラント・工場の設備投資を計画しているでしょうか?して居ればざっくりとした金額規模感、内容、建設に書かkる期間等教えていただきたいです。
    ②設備投資計画の目的は何でしょうか?(能増、定期修理、高収益商品シフトにあたっての新設)

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒で入社すると、しばらくの間研修期間があると思うのですが、研修の詳細な話を伺いたいです。特にどの地域でどれくらい行われるか、住む場所はどういった形態(ウィークリーマンション、寮、ホテルなど)なのか疑問に思っています。毎年研修の期間が異なると伺いましたが、他の方のお話を参考にさせていただきたく、投稿いたしました。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月28日

    こちらの企業の平均年収はだいたい800万とありますがこちらのサイトで見るには550万くらいですが実際どのくらいなのでしょうか
    30.40代の平均等も教えていただければ幸いです

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒採用者の人数の割にエア・ウォーター本体の人数が極端に少ないので、恐らく出向後に転籍になっている人が多いと推測しているのですが、転籍になるとやはり待遇も悪くなるのでしょうか?
    もしも、一旦待遇のいい本体採用で釣って、その何年か後に待遇を落として関係会社に送るようなことをしているのでしたらひどい話だと思いましたので、真実が知りたく質問させていただきました。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月16日

    エアウォーター株式会社にて、副業は可能でしょうか?全く関係のない業種であれば問題ないのではないかと考えています。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ホームページには資格取得奨励金制度があり、資格試験に合格した場合奨励金が支給されると書いてありました。支給される資格の種類や少し聞きづらいですが奨励金の金額を具体的に尋ねてもよろしいでしょうか。また、奨励金の他に資格手当などはあるのでしょうか。
    よろしくお願いします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 技術系総合職として入社した場合、関西圏に留まれる可能性はどの程度ありますか?
    配属に大学時代の専攻分野はどの程度影響するのか気になります。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 技術職で希望を出しています。
    配属される際に、出向される方が多いと伺いました。出向先に行くと給料はどれくらい変動するのでしょうか?また他の福利厚生などの制度で変わることがあればお聞きしたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 私は現職でDX推進のミッションに取り組んでおりまして、さらならステップアップをするため、転職を検討はしております。

    そこで御社のAI DX推進室の求人を見つけ、応募を検討しております。

    そこで質問したいのですが、

    こちらの部隊の方の働き方のスタイルとして、やはりDX推進ということなので、現場に出張、もしくは出向という形でお仕事をされはことが多いのかなと思いますが、認識は合っていますでしょうか?家族の都合上なかなか、引っ越しも難しい立場であり、関係会社への出向の可能性を少し気にしております。

    もし何か情報をお持ちの方がいましたら、コメントいただけると幸いです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年12月04日

    私は海外勤務(特に場所は問わない)を希望している者です。希望とは異なる部署や地方に配属されることがあると聞きますが、海外を希望した場合はどうでしょうか。私の勝手なイメージですが、海外勤務を希望する人は珍しいためやはり希望通りになるのでしょうか。回答していただけたら幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • HPの社員全体の離職率を調べると年々高くなっており、最近では4%を超えていました。
    https://www.awi.co.jp/ja/sustainability/esg_data.html
    他の会社と比べるとかなり高いと思います。

    辞められた方は様々な理由があると思いますが、離職率が年々上がっている原因として思い浮かぶ全体の要因(経営方針の変化、待遇が悪くなっている等)があれば教えて頂きたいです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年06月21日

    口コミを見ると、部署によってホワイトであったり、ブラック気味であったりするようです。
    皆様方が新卒に戻ったとすれば、どの部署に配属されたいと思いますか?
    よろしければ理由もつけて説明していただけると、大変助かります!

    文系、男、外国語が英語なら満足に話せます。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年06月21日

    研修についてお伺いしたいです。
    噂では、24卒、去年の新卒はアメリカで3か月程度の海外研修があったと聞きます。
    まずこの噂は本当なのか。また、ご存じであれば、来年度入社の25卒はどこに、どれくらいの期間研修があるのかどうかを教えていただきたいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 初期配属はいつごろ、どのように決まりますか?
    また、勤務地の決定(どこで働くことが多いのか)も、わかりましたら教えていただきたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年06月03日

    入社を検討しているのですが年収推移のデータが少なく不安で決めあぐねている状況です。
    可能でしたら5〜10歳ずつ程度でのおおまかな推移の方を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • エアウォーターに入社後、大阪本社、あるいは大阪で勤務できる確率は、どれくらい有るのでしょうか。
    転勤、出向の頻度や、希望がどれほど通るかなども、教えていただけますと幸いです。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 私は新卒として営業職での入社を希望しております。
    社会人になる前に、いくつか気になっていることがあり、以下の6点について質問させていただきます。

    1つ目は、豊田市に配属された後、他の地域への転勤が多いのかどうかについてです。
    もし転勤がある場合、どの地域が多いのでしょうか?本社や大阪などになるのでしょうか?
    また、大阪への転勤の頻度についても教えていただければと思います。

    2つ目は、寮に関してです。月1万円ほどの自己負担で一人暮らしができると聞いていますが、自分の希望する場所に住むことは可能でしょうか?
    地域や家賃に関して、何か条件や制限はありますか?また、数年後には住宅補助が完全になくなるのでしょうか?

    3つ目は、海外駐在の機会についてです。将来的に海外で駐在するチャンスはありますか?
    もしある場合でも、それはごく一部の社員に限られるのでしょうか?

    4つ目は、海外出張についてです。営業職でも海外出張の機会はありますか?
    ある場合、どの程度の頻度で行われるのか知りたいです。

    5つ目は、貴社は「社風がとても良い」という印象がありますが、実際の雰囲気や職場の人間関係などについて、どのような特徴があるのでしょうか?

    6つ目は、給与についてです。新卒の給与で一般的な生活を送ることができるのか、金銭的に不安がないのかについても気になっています。
    満足のいく生活ができるレベルなのか教えていただきたいです。

    質問が多くなってしまい申し訳ありません。
    社会人として働き始める前に、しっかりと理解しておきたく、このように書かせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 現在医療機器商社の営業職勤務中(40代前半)で、内視鏡事業に興味があり転職を検討しています。
    以下3点について、ご教示いただけますと大変幸いです。

    ①雇用期間について
    定年制が無いことはHPで理解したのですが、年齢的な事もあり出来れば次の転職で最後にしたい気持ちがあります。営業職(内視鏡)の方で60代まで勤務する事は実際のところ可能でしょうか?もしくは50代前後になれば部署移動や退職含めリストラ対象になるのでしょうか?

    ②給与体系について
    もし利益や販売金額が目標に到達しなかった場合、賞与は全額カットになりますでしょうか?また賞与のみならず基本給も減額になる形でしょうか?

    ③ワークライフバランスについて
    学会・セミナー対応等以外の土日出勤頻度はどういった形でしょうか?社内・対外的な飲み会の頻度や有給休暇取得等も差し支えない範囲でご教示いただけますと幸いです。

    お手数をおかけしますが、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • FLコースの求人で
    転職を検討しているものです。

    検討にあたり
    新卒採用のHPをページを見てみると
    総合職、エリア総合職、エリア職
    の3つの職種が掲載されていました。 
    FLコースはエリア職という認識で良いでしょか。

    総合職(新卒)給与よりもエリア職(10数年経験有のキャリア採用)求人の方が給与が低く設定されておりました。

    転勤の有無、職務内容や責任レベルで違いがあるのだとは思うのですが、新卒と十数年以上のキャリア経験者を比較した際に新卒の方の方が待遇が良いのが少し気になっています。

    職務内容や範囲について、総合職&エリア総合職とエリア職できっちり線引きがされており部署毎で役割が明確になっているということでしょうか。

    同じ様な仕事をしているのに職種の名前が違うというだけで待遇が良い・悪いの様な現象が発生していないのか、社内で不満が出ていないのか等実態が気になっています。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 製造業他社から旭化成に転職予定です。
    現在ほぼ事務仕事の技術職で働いてます。
    地方転勤が嫌なので、
    基幹職で川崎工場の求人を狙ってます。

    ・学歴は高専卒ですが、入社後は高専卒扱いか高卒扱いどちらなのか。
    ・社員と面談したのですが、転勤が無いというフレーズでは切れが悪い回答をしてましたが、基幹職でも転勤は有るのですか?延岡勤務となると今の会社にいた方がいいです。
    ・配属先は安全環境部門で本社の下っ端部門になると思うのですが、安全環境部門はどんな雰囲気(他職場から見た雰囲気)なのか。
    ・当方独身で、結婚する予定はありません。独身者に対する福利厚生のデメリット面、家賃補助など生活補助とかはどうなのか。
    業務内容は、今の会社にも同じような事をしている職場があり、そこと仕事をしたことがあるので、経験ありって感じでです。
    を教えて欲しいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 生産技術として中途で転職することを検討していますが、石油化学事業と医薬品事業の行方が気になっています。
    中国の石油会社の増産で石油化学業界では生産能力の削減や分社化する動きが続いています。合成ゴムはJSRやランクセスがゴム事業を売却したり、ゼオンも生産能力の削減を発表しています。
    医薬品事業もシナジーがないとして国内企業は売却や撤退を急いでいますし欧米では化学と医薬品の分離が完了しています。

    中国、中東、アメリカの石油化学企業に対する強みはなんでしょうか。
    石油化学事業と合成ゴム事業は貴社のコア事業として成長し続ける事業だと思いますか。これらの事業を行っている川崎や水島のプラントにこれから入るのはお勧めしますか。
    医薬品事業については貴社の方針は業界の流れに反しているように見えますが、社内の受け止めはどうなっているのでしょうか。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

エア・ウォーターの就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他