-
回答者
バックオフィス、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ベルパーク
3.8
-
良くも悪くも部門ごとの裁量が他社よりも大きい印象。
部門独自でのシステムや、歩合追加の裁量、外注業者の発注等。かなり大きい部分まで裁量が渡されているため、部門色が強い。
部門裁量が大きい反面、異動等はもはや転職レベルでの環境変化がある印象。
また、全社通貫のシステムは少数のため、部門が実質子会社レベルの規模になっている印象。
そのため部門内の風通しはよいが、対他部門に関してはもはや取引先レベルの距離感がある。
ベルパークの就職・転職リサーチ
年収・給与制度
公開クチコミ
回答日
-
回答者
総合職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベルパーク
3.8
-
550万円 |
25万円 |
5万円 |
50万円 |
120万円 |
給与制度:
明確にどのようなステップで給与が上がるのか分かりやすく知ることができます。またソフトバンクの資格手当とみなし残業が良いので年収は若くても貰えます。但し、賞与に関して実績が悪いと役職者も一般も変わらないか、それ以下になる可能性があります。
評価制度:
周囲評価というものや能力評価があり、結果的にどれだけ周りの方に好かれているのかで変わってくると思います。目で見てわかる実績で上位にならなければならないのは勿論ですが、それ以外の部分や正直店舗による格差はあると思います。
-
回答者
KDDI、ショップ営業、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ベルパーク
4.5
-
入社を決めた理由:
自分が入社したときは、まだまだ店舗数は多くなくベンチャー気質が溢れていた時期でした。
ベンチャーで勢いがあり、色々な事にチャレンジが出来る、また結果を残せばしっかりと評価してもらえる、そんな風土に引かれて入社を決めましたが、感じた通りで自身が入社したのはとても妥当でした。
適度な競争環境や数字のプレッシャーはありますので苦手な方もいるかも。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
適度な競争環境や数字のプレッシャーはある。
ベルパークの就職・転職リサーチ
働きがい・成長
公開クチコミ
回答日
-
回答者
販売、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、ベルパーク
3.3
-
働きがい:
総合のランキングや商材事のランキングが毎日掲載されるので、モチベーションにはなると思う。
またランキングが上位になると給料や臨時のボーナスもあるので、努力できる人や営業センスがある人にとってはいいと思う。
ただ、売上低迷になると営業後に研修があり残業になるので拘束時間は長くなる。
また何個売上ないと脱出できませんなどといった恥晒しのようなチャットグループがあり、毎日、何個売ったか、また売れなかった時の理由などを送らなければいけない。
資格試験などによる昇格や給料アップもある。
それ自体はいいが、会社全体が合格者を出したいが為、勉強会がえぐい。
全て営業時間内でやってくれれば文句はなかったが、営業時間前から土日祝関係なくやるため、体力的にもしんどい。
-
回答者
販売、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ベルパーク
4.4
-
若い女性が多く、その殆どが店舗勤務のため、出産を経験すると、復帰後に仕事と家庭の時間のバランスを取るのが大変。
時短勤務制度もあるが、問題なのはそれが終了した後のライフワークバランス。
本社勤務の女性の多くも、未婚や子供がいない方などが多い印象。
男性の場合も同じことが言える。店舗勤務では、閉店時間から締め作業等を行うとどうしても遅くなることが多く、将来的に家庭を持って、みんなで夕食を囲みたいなどのイメージがある人はそこまで考えていた方が良い。
-
回答者
販売、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、ベルパーク
3.0
-
時期にもよるが休みはある程度考慮してもらえるため、月に1、2回ならば問題なし。繁忙期はとらせてもらえないがそれも仕方ないと感じるほど。しかし勤務時間は長いためプライベートとのバランス調整はしづらい。家族との時間はほとんどなくなるし平日休みが多いためすれ違いが多く、取りづらいと感じた。周りをみていて子供を抱えながらのこの長時間労働、帰宅時間の遅さには子育てには完全に向かないと感じ、不安に感じることが難度もあった。
ベルパークの就職・転職リサーチ
退職検討理由
公開クチコミ
回答日
-
回答者
ショップ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ベルパーク
4.3
-
外販という土日のイベント参加が正直いきたくないと思うこともしばしば。営業職のため、数字を追うことは仕方がないですが残業時間も増えるため、そこが転職を考える理由です。土日は休みづらいです。休めないことはないですが、基本休めないと思っておいた方がいいので、ライブや家族、友人と予定が合わせずらいです。シフトもギリギリに出るため、なかなか前もっては難しいです。
キャリアですが、役職は上司次第です。明確に評価基準はありますが、結局は人が決めます。
-
回答者
特販G、営業、リーダー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ベルパーク
4.5
-
強み:
横のつながりが多く、情報共有が活発な会社だと思います。良い情報も多数飛び交うので、各地域での成功事例をもとに、他の地域も実績をあげるなど、拙者琢磨していると思います。
弱み:
携帯電話代理店は、市場として若干衰退傾向にあり、代理店の淘汰がされているのが弱みだと思います。
オンライン化が進むと店舗の収益モデルとしてより工夫を強いられると思います。
事業展望:
オンライン市場で強化や、イベント外販の強化などより良い店舗の確保など熟成している市場に対して、様々な策をすることが重要だと思います。
ベルパークの就職・転職リサーチ
経営者への提言
公開クチコミ
回答日
-
回答者
ソフトバンク事業部、販売業、店長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ベルパーク
2.8
-
経営者は非常に賢く、また従業員を第一に考えており社員はとても働きやすいはずです。
ただ課長以下の考えが人によりぶれている為上長によってモチベーション、将来が左右されるイメージがおおきい印象です。
今のスタッフは時代なのかワガママが多くそこに対して上長によってはそこを素通りしてしまったり変に容認してしまいおかしな組織が出来上がってしまう。
また、ポテンシャルが高いが為にエラーが起きた際にそのスタッフを甘やかしてしまい本気で頑張っているスタッフが不満を抱き若くして退職に繋がってしまうケースが多々見られるのでより努力しているクルーはもっとスポットを当てるべきだしそうでないクルーはどれだけ過去に功績があろうと、ポテンシャルが高かろうがそれなりの評価をすべきだと感じています。