オロの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. オロの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

ソフトウェアの開発・情報サービスを提供する企業。 自社開発の業務管理ソフトの提供および付随するサービス、マーケティング支援を展開、マレーシア、ベトナム、タイ、中国等アジア各地に現地法人を設立。

オロのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社オロ

3.69

上位2%

回答者:102

残業時間(月間)
30.0
有給休暇消化率
79.9
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.9
  • 社員の士気
    3.4
  • 風通しの良さ
    3.9
  • 社員の相互尊重
    3.4
  • 20代成長環境
    4.2
  • 人材の長期育成
    2.5
  • 法令順守意識
    4.7
  • 人事評価の適正感
    3.3
注目ポイント
  • 8年連続売上高アップ
  • 有休消化率75%以上

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員44人)

株式会社オロ

回答者の平均年収 491万円
年収範囲 [詳細] 300万円900万円
回答者数 44人

職種別の平均年収

営業18人

460万円

(300万円700万円

ディレクター5人

510万円

(450万円600万円

年齢別の年収

[年齢別の年収について]

25

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

30

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

35

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

40

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

45

推定年収イメージ

推定範囲イメージ

推定範囲グラフイメージ

年収データが不足している場合、一部の年齢別の年収のみが表示されます。

×

回答者別の社員クチコミ(102件)

株式会社オロ

回答者一覧を見る(102件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社オロ

オロの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

公開クチコミ

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、オロ 2.6
SaaS事業とデジタルマーケティング支援事業の2事業体制をとる。前者の方は中小企業向けの自社製ERPの開発~販売、後者は主にマーケティングプロモーションのエグゼキューション領域を受け持っている。
社内はいわゆるいい人が多く、風通しは良い。マイペースで物事を進める人が多く、落ち着いて仕事に取り組みたい人には恵まれた環境。
一方、仕事や仕事派生のプライベートに刺激を求める人には物足りなく感じてる様子が見られた。

オロの就職・転職リサーチ 年収・給与制度

公開クチコミ

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、オロ 2.6
年収 基本給(月) 残業代(月) 賞与(年) その他(年)
510万円 36万円 3万円 0万円 36万円
給与制度:
•持株会の補助が手厚く、一種の福利厚生として活用する社員が多かった。
•在籍中に年俸制に切り替わり、ボーナス分も加味した給与形態となり月給ペースでの水準は大きかった。
•若手のうちは昇級ペースが数千円/年程度でとどめられており、尚且つ一定のグレードに到達しないと越えられない年収500万の壁があった。
※この壁が厚く、中途入社者含め2-3年で会社を去る人が多かった印象。

評価制度:
•グレード制をしいており、同一グレードの社員との相対評価により成果の良し悪しが決められていた。
•同一グレードの中には営業、エンジニア、デザイナー、マーケティングなど多様な職種のメンバーも含まれており、評価基準があいまいだった。
いかに上長に武器を持たせることができるか、上に気に入られるかが肝。

オロの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

公開クチコミ

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、オロ 3.3
入社を決めた理由:
法人営業を通して、企業というものに対する解像度を上げたかった。最終的には独立等をして柔軟な働き方をできるようなスキルを蓄えたい。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
業務としては概ね想像通りの印象。
年次が上がるごとにできることも増え、楽しみを覚えることができている。
社員に対するコミットメントをうまく与えながら成果を生み出す仕組みづくりに取り組んでいる印象。ただし、人員に対する業務量が多い印象なので、今後は人材を増やしながら負荷を減らす取り組みを期待している。

オロの就職・転職リサーチ 働きがい・成長

公開クチコミ

回答日

回答者 CS、営業、導入支援、開発、一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、オロ 3.4
働きがい:
キャリアやポジション、仕事に求めるものによると思いますが、個人的に働きがいは特にありません。
堅実さが強みである反面、組織全体として数字以外の面で目指すべき場所はなく(少なくとも現場には浸透しておらず、またあるようには見えない)、大元での未来像がない結果グループやチーム単位でも達成目標がないためかと思います。
当然ながら上司によってはチームの運営が得意なところもあったり、営業職のような目指す数字や具体的な達成目標が設定できる箇所によってはやりがいがあることもあるかと思います。

成長・キャリア開発:
教育制度といったものは特に確立されておらず、基本的には上司によります。
ただ訴えれば話を聞いてもらえる環境ではあるので、明確なプランや強い意志があれば自身で環境を構築しやすいかもしれません。

オロの就職・転職リサーチ 退職検討理由

公開クチコミ

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、オロ 3.0
会社の成長性に疑問を感じたため。マーケティング支援事業部はメインのクライアントのビジネスが下降トレンドにはいっており、売上が厳しくなっている。また人材の質の面ではプロパーの社員は優秀な人間からやめていく、中途社員の定着率が低く入社数年で辞めていく傾向が見られ、年々厳しくなっているように見える。中途採用自体にも苦戦していることから人手不足による長時間残業も常態化しており、ライフワークバランスを保つことにも難しさを感じていた。

オロの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

公開クチコミ

回答日

回答者 マーケティングコミュニケーション事業部、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オロ 3.3
強み:
・収益性の高い、会社の核となるプロダクトがあること。(参入障壁が高い)
・上記プロダクトを主軸としたCS事業部と、WEBマーケティングを強みとしたMC事業部の2軸の側面を持っていること。

弱み:
・ここ2〜3年、目立った新サービス提供や実績が少ない。
・時勢に応じた勤務形態の変化や給与水準向上において、他社に遅れをとっている。
・中途採用で補おうとしているものの、新卒・中堅・古株に限らず、人材流出が増えてきている気がする。
特に5〜8年目程度の層の定着や休職した社員(そのまま退職)へのケアについては、
具体的にどういった対策を取っている(取ろうとしている)かが見えてこない。

就職・転職のための「オロ」の社員クチコミ情報。採用企業「オロ」の企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報、業界ランキングなどを掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

オロの求人

オロのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • NEW
  • OpenWork応募

Webマーケティング

WEBデザイナー(北海道勤務)

  • 年収 320万~528万円
  • 北海道
オロのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • NEW
  • OpenWork応募

Webマーケティング

WEBデザイナー(東京勤務)

  • 年収 416万~752万円
  • 東京都
オロのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • NEW
  • OpenWork応募

Webマーケティング

WEBデザイナー(大阪勤務)

  • 年収 368万~624万円
  • 大阪府
オロのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • NEW
  • OpenWork応募

マーケティングリサーチ

メディアプランナー(東京)

  • 年収 456万~720万円
  • 東京都
オロのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • NEW
  • OpenWork応募

Webマーケティング

CROコンサルタント(大阪)

  • 年収 368万~624万円
  • 大阪府

この企業の求人一覧へ

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、採用情報の掲載やスカウト送信が無料で行えます。

社員クチコミを活用したミスマッチの少ない採用活動を成功報酬のみでご利用いただけます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他