青山メインランドの就職・転職リサーチ
組織体制・企業文化
公開クチコミ
回答日
-
回答者
営業、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、青山メインランド
4.3
-
明るくて、体育会系の人が多い職場でした。基本的には個人で仕事をすることがほとんどですが、メンバーが困っていたら声を掛け合っている姿がよく見受けられました。仕事もそうですが、人に対して情熱を燃やせる人が多いので、実力主義の会社ではありますが、社員の方々に助けられてるなと感じる場面は多かったです。仕事が難しい分、本当に有り難かったです。元同期とは今でも飲みに行ったり、情報交換をしています。良い人間関係が構築できて感謝しています。
-
回答者
不動産営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、青山メインランド
4.3
-
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
地に足をついて働きたいと思い、この仕事を選びました。
元々接客業をずっとやっていたので、新規営業などのスタイルは自分に合っていると思っていました。
いざ仕事をやってみると、最初はうまくいっていたのですが、思ったより難しく一定以上の成績を出すことが難しくなってきました。
知識なども必要となるのですが、お客様との絶妙な距離感などは、数をこなさないとわかりません。
そこで、自ら積極的に仕事に取り組む姿勢が必要だと痛感しました。やる気があって頑張れる人には、挑戦をさせてくれる会社だと思います。
青山メインランドの就職・転職リサーチ
働きがい・成長
公開クチコミ
回答日
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、青山メインランド
3.0
-
働きがい:
数字に追われることがつらくなければ、それなりに給与がついてくるためお金が好きな人には向いている
売れている上司を見ていると、自己啓発本で書いてあるようなことは実践されず、ただがめつく自分の利益を追求できるメンタルは必要
ただ年次を重ねると後輩の案件に同行をしたりするが、後輩の案件が契約になり喜んでいる姿を見るとやりがいは感じる
成長・キャリア開発:
toCの営業なので顧客のニーズヒアリング能力は磨かれるが、今後の世の中で必要になるようなスキルはあまりみにつかない
-
回答者
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、青山メインランド
2.5
-
定時に帰れることはほとんどないと思っていい。部署によって帰る時間もバラバラなため配属されるところによっては帰る時間がかなり遅くなる。そして土日休みということになっているがアポが出ていないのに土日休むという雰囲気ではないため基本的には土日もあると思っておいた方がいい。そしてアポイント以外は手当がつかない。
夜遅くまで営業をしているため長く続けられるかと言われるとそうではない。
しかし他よりも厳しい環境であるため成長できるとは感じる。
青山メインランドの就職・転職リサーチ
退職検討理由
公開クチコミ
回答日
-
回答者
不動産、営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、青山メインランド
2.9
-
朝7:30〜夜21:00まで勤務。
朝礼で数字を出していない営業マンは詰めに詰められる。10:00〜16:00までビジネス街にて飛び込み営業を行う。歩いているビジネスマンに片っ端から声をかけて「名刺交換してください。」と言い、交換をしてもらえたらラッキー。100人中15人くらい交換して貰える。交換後、大手企業のサラリーマンに架電。出て貰えるまで鬼電。出て貰うとワンルームの良さを説明、電話では伝わらないから一度お会いしたいとアポ取得。アポ取得できるのは一人いるかいないか、そこから2度ほどのしょうだんで契約まで持っていくが、そんなにうまくいかないので友人や家族に営業は当たり前。