企業が選んだクチコミ
回答日
-
回答者
管理部門、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ナイル(インターネット)
4.9
-
入社を決めた理由:
1:裁量を与えられた仕事の割り振り、2:相談しやすそうな雰囲気を感じる風通しの良さ、3:会社の課題と自身のスキルが高い感度でマッチしていること、4:入社後の働きやすさやキャリア成形をイメージしやすいという4点が大きく入社を決めております。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
イメージ通りであり、ミスマッチがありませんでした。入社前に自分自身が求められていることの役割と自身のスキルやりたいことがマッチしているかどうかは明確に確認したほうが良いです。自身の所属する部署で保有すべき全体的なスキルが必要となることが多いものの、更に細分化したピンポイントのスキルが求められる可能性もあり、言語化して確認したほうが良いとは感じます。
ナイル(インターネット)の就職・転職リサーチ
組織体制・企業文化
公開クチコミ
回答日
-
回答者
マーケティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ナイル(インターネット)
4.3
-
250人ほどの中規模ベンチャーで、人事労務法務などの制度が、思いの外とてもしっかりしていて驚いた。100人以下のベンチャーでありがちな、組織崩壊や定収入で休みもないけどやる気でなんとかする、みたいなことが全くなく働きやすい。
制度がしっかりしている一方で、ビジネスとしてはベンチャーならではの「挑戦」を大切にしており、ひとりひとりが裁量をもって働いている。常に成長する意識があり、新しい情報もキャッチアップしたり、事業部間でも知見の共有ができる仕組みがある。独立支援制度があったり、勤続年数によっては他事業部への移動も可能なので、長期的に成長できる組織だと感じる。
-
回答者
カスタマーサクセス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ナイル(インターネット)
4.0
-
入社を決めた理由:
自由度が高く、自分のやりたいことが比較的通りやすい環境。アピールすれば誰かが反応したり、動いてくれる。ワークライフバランスも充実している感じがあり、リモートワークやフレックスタイムを積極的に導入しており、働きやすい環境にあると感じた。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
自分自身のやりたいことをしっかりと認識しておき、その達成に向けたアピールが必要。比較的自由度は高いが、部下・同僚・上司とのコミュニケーションも頻繁にとっているため、ある程度の協調も必要。自分のやりたいことと会社が求めるものが合致すれば、働き甲斐はあると感じる。
-
回答者
プランナー、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ナイル(インターネット)
4.8
-
調整しやすい会社だと感じます。
わたしは現在はリモートワークと出社のハイブリッドで週3リモートで働いていますが、リモートとフルフレックスは自分の仕事や家庭の状況にあわせて生産性を高められるのでありがたいです。
家族という点だと、キッズケア休暇・介護休暇は、法定のものよりアップデートされています。新入社員の方も使えるし有給扱いで5日〜ほど支給されるとのことで、ちいさなお子さんがいらっしゃる方は助かっていると聞きます。
男性で育休取得している社員はマネージャー含め多くいます。
-
回答者
カスタマーサクセス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ナイル(インターネット)
4.0
-
強み:
デジタルマーケティングを軸として、あらゆる業界とコラボレーションしながら成長していける魅力がある。事業全体的に伸びしろが大きく、若い世代も多く活躍しているため、新しいアイデアや取り組みが次々と生まれてきている。
弱み:
ルールに縛られず比較的自由にルールを決めたり変えたりできる反面、変化が激しく定着するまで時間がかかったり、運用が固まらず変わってしまうことがある。先々の対応や運用まで考慮しない部分があり、その場限りで決めることが多い。
事業展望:
成長市場であるため、各事業部門とも伸びしろは非常に大きいと感じる。個々の能力は高く、現場意識も強いため、やりようによってはまだまだ成長できる余地はたくさんあるように見える。