PwCビジネスアシュアランス合同会社の就職・転職リサーチ
入社理由と入社後ギャップ
公開クチコミ
回答日
-
回答者
会計アドバイザー、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwCビジネスアシュアランス合同会社
3.5
-
入社を決めた理由:
組織変更により、グループ会社間の移動で入社することとなった。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
評価制度はしっかりと確認しておいた方が良い。
特に、評価を検討する場にパートナーが何名関わり、牽制し合っているかは、可能な限り情報を取得しておいた方が良い。
パートナーが圧倒的に力を有しており、パートナーの人数が少ないと、その分パートナー間の牽制効果が働かなくなるので、評価に感情バイアスが入る可能性が高くなる。
一方で、評価を気にせずにやっていく場合には、昇進は遅くなるものの、比較的自由にやりやすい環境かもしれない。
PwCビジネスアシュアランス合同会社の就職・転職リサーチ
退職検討理由
公開クチコミ
回答日
-
回答者
スペシャリスト、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、PwCビジネスアシュアランス合同会社
3.5
-
ルーチンワークのためある程度業務に慣れるととてもやりやすく、自分の時間も取りやすくなるため、子供が小さいうちはとても良いなと感じた。
ただ、給与はほとんど上がらずボーナスも上司の気分次第で決まるため、このまま10年勤めた場合など、将来を考えた時にとても不安を感じた。
部署移動などもかなり難易度が高いため、キャリアアップや将来の収入を考えると、在籍3年程度で別会社(監査法人、事業会社)に移る人も多く、自身もその流れに乗って退職を決めた。