« 事例一覧に戻る

株式会社セールスフォース・ジャパン

OpenWorkリクルーティングが導く、
"思いがけない出会い"

  • 業界:SIer、ソフト開発、システム運用、インターネット
  • 社員数:1000人以上
  • (左)入社者/山下 様
  • (右)SE部門 シニアリクルーター/林 様

OpenWorkリクルーティングを使って採用/転職に成功した方々へインタビューを行いました。

OpenWorkリクルーティングに感じている価値

  • 他の求人媒体では出会えない経歴の方と出会うことができ、幅広い人材採用につながる
  • 求職者が社員クチコミを通じて会社理解を深められるため、入社前後のギャップを減らすことができる
  • 変化に応じて、柔軟に最新の情報を求職者に対して発信できる

思いもよらない応募者との出会いがある

山下様の転職活動についてお聞かせください。

山下様:転職を考えたのは2018年末でした。複数の転職サイトに登録したところ、すぐにエージェントから電話をいただき、コンサルティングファームや外資ベンダーの求人を勧められました。これまでの経歴と、年齢を鑑みれば、エージェントの提案は自然なものだったのかもしれません。しかし私は、経験を活かしながらも、より領域を広げられる転職を考えていました。

候補企業のクチコミを閲覧するために利用していたOpenWorkに履歴書を登録したところ、ソフトウェア業界の有名企業や、大手の外資系コンサルティング企業などからのスカウトメールが届き始めました。エージェントからは紹介のなかった企業にもオファーをいただけたことや、企業の採用担当者と直接やりとりができると知ったことから、OpenWorkリクルーティングを活用してみようと思いました。

セールスフォース・ジャパンは、OpenWorkのランキングでトップに位置しています。以前から製品は知っていましたが、詳しく書かれた企業文化や価値観についても魅力を感じ、挑戦できそうな求人が掲載されていたため応募することを決めました。

林様:山下の経歴はたしかにユニークですね。こういった経歴の方から応募いただけたこと自体が、OpenWorkリクルーティングによる成果のひとつだと思います。

弊社の採用活動は、自分たちで候補者を探すダイレクトリクルーティングを中心にしており、外部エージェント経由の比重は減少しています。よって、OpenWorkリクルーティングのスカウト機能は、ダイレクトリクルーティングのためのツールとして活用しています。

弊社は変化のスピードが速いため、次の四半期にはいまと異なる情報を出す場合もあります。エージェントを介していると、発信する情報に時差が生じてしまいます。つねに最新のメッセージを求職者にお伝えするためにも、社内のリクルーターが直接候補者との関係構築をすることが重要なんです。また、弊社に限らず、広告やエージェントだけを利用した採用活動から、自社で採用活動を行うダイレクトリクルーティングへとシフトしていく時流があるようですね。

OpenWorkリクルーティングの特徴はどこにあるでしょうか。

林様幅広い世代、職種の方が登録されていると感じます。他の転職サイトではなかなか出会えない方と出会えます。求職者の傾向が明確にあるというより、様々なご経歴の方がいらっしゃいます。

通常、転職サイトに登録している方は、転職したいと考えています。しかしOpenWorkリクルーティングの場合は、OpenWorkに掲載されたクチコミを読みたくて登録している場合も多いです。クチコミを閲覧しているうちに、漠然とした転職意欲よりも深い、この会社で働いてみたいという気持ちが生じるのかもしれませんね。転職潜在層にも、社風や同僚との関係性のような転職者が気になることを、求人情報と一緒に届けられるという点は、他の求人媒体にはない特徴だと思います。

社員クチコミが伝える、リアルな企業文化

求人応募にあたって、社員クチコミはどのくらい読まれましたか?

山下様:応募した当時で1000件近いクチコミが掲載されていましたが、すべてに目を通しました。実際に働いている人の声は透明度が高く、会社の実像をよく映していると思います。セールスフォース・ジャパンが掲げているビジョンは、クチコミを読んでいても伝わってきました。社員に企業理念が浸透していることがよくわかります。様々な声が書かれていますが、一貫性を感じました。これは1000件読んだから言えることかもしれませんね。

「どんな仕事をするか」と同じくらい、「誰と仕事をするか」は大事なことだと思います。どんな人たちが働いているのか。どんな企業文化なのか。クチコミを通してイメージが湧きました。

入社したいま、社員クチコミを書くとしたら、何を書かれますか?

山下様:入社前後のギャップがないことです。仕事はハードなこともありますが、クチコミで事前に理解した上で、入社という選択をしています。OpenWorkの評価スコアが高いからといって、のんびり楽しく過ごしても高い給料がもらえる、なんてはずありません。それを分かっているからモチベーションを高く維持できる。そういった意味では、厳しい面もあるがやりがいがある、といったコメントは書くかもしれません。学び続けながら仕事を楽しめる人には向いていると思います。

また、中途採用者にもトレーニング期間がしっかり設けられていて、最初の1ヶ月はみっちり研修を受けます。2ヶ月目以降も職種ごとに充実した教育プランがあります。とても手厚いサポートがあって、人を大事にしている会社だと感じます。

林様:OpenWorkのクチコミのいいところは、透明性があるところです。一般的な求人媒体のインタビューには企業の確認が入りますが、OpenWorkのクチコミにはそれがありません。リアルな社員の声を知っていただける場だと思います。入社後のギャップを減らすためにも素晴らしいことだと感じます。

入社後ギャップを減らし、長く活躍してもらうためにOpenWorkを

セールスフォース・ジャパン様は、OpenWorkが毎年発表している「働きがいのある企業ランキング」で上位にランクインされています。

林様:3年連続で上位に入りました。発表されると、人事部門だけでなく会社全体が盛り上がりますよ。

セールスフォース・ジャパンは、「人」をとても大切にしている会社です。何よりも大切なのは人材だという社風が浸透しています。それが結果的に、評価スコアやランキングのような指標にも反映されているのだと思っています。社員が満足して働いていなければ、お客様にも満足していただけません。

OpenWorkリクルーティングを活用した採用活動の展望をお聞かせください。

林様:弊社ではこれからも採用の速度を加速していきます。求職者との接点をいままで以上に増やしていくことが求められます。

転職は、人生を変化させることです。納得して入社していただき、長く活躍してもらうためには、ギャップが生まれないようにコミュニケーションを重ねていく必要があります。私たちリクルーターの頑張りどころです。OpenWorkのクチコミは、リクルーターと求職者のコミュニケーションを助けるツールになっていると思います。

OpenWorkリクルーティングには、他の求人媒体とは切り口の異なった、様々なバックグラウンドの方が登録されています。会社の成長過程においてユニークなポジションが毎年生まれる弊社にとって、幅広い人材採用の良きパートナーになっていただきたいと考えています。

株式会社セールスフォース・ジャパン

  • 業界:SIer、ソフト開発、システム運用、インターネット
  • 所在地:東京都千代田区丸の内1-1-3 Salesforce Tower
  • 社員数:1000人以上
  • 設立年:2000年
  • 資本金:400百万円

入社者/山下 様

国内大手企業2社での経験を経て現職。OpenWorkリクルーティングを通じてセールスフォース・ジャパンに応募し、2019年6月入社。主に中小企業を担当するリードソリューションエンジニアとして、顧客企業にソリューションを提供。

SE部門 シニアリクルーター/林 様

外資系人材紹介会社でエンターテイメント業界の採用を支援したのち、セールスフォース・ジャパンのパートナー企業でエンジニアの採用経験を積む。2018年入社。シニアリクルーターとして、現在はSE部門の採用を担当。

OpenWork

OpenWorkリクルーティングは、社員クチコミを活用した
精度の高い採用活動をサポートいたします。

その他の導入事例

事例一覧を見る