- ビジョン
-
いまある社会課題を、未来に残さない。
社会課題のある場所に、積水化学グループの仕事はある。
気候変動や自然災害のリスク、社会の安心安全、健康と命。
いま、守りたいもののために
積水化学グループのサステナビリティへの挑戦は、つづきます。 - 事業紹介
-
長期ビジョン「Vision2030」に定めた4つのドメイン
長期ビジョン「Vision 2030」では、「Innovation for the Earth」をビジョンステートメントとして掲げ、4つのドメインを中心に、イノベーションを創出し、サステナブルな社会の実現に向けた“未来につづく安心”の創造を目指します。
■RESIDENTIAL
街への広がりを踏まえた高性能住宅・住関連サービスの提供で、ひとびとの安心・安全・快適なくらしを支えます。
■ADVANCED LIFELINE
多様な機能材料で、グローバルにインフラ課題を解決し、社会基盤を支えます。
■INNOVATIVE MOBILITY
高付加価値材料で、社会・くらしを進化させるさまざまな機器の発展を支えます。
■LIFE SCIENCE
進化する医療に貢献する製品・システム・サービスで、グローバルに、ひとびとの健康・長寿社会を支えます。 - 新事業・新技術開発
-
次代の中核事業(ネクストフロンティア)の開発への取り組み
コーポレートでは、積水化学グループの次代の中核事業(ネクストフロンティア)の開発に取り組んでいます。主に、環境・エネルギー面などの社会課題解決に資するイノベーション創出に注力しています。
■ペロブスカイト太陽電池
再生可能エネルギーの活用に向け、ペロブスカイト太陽電池の開発に取り組んでいます。「超軽量」の特徴からビルなどの壁や重量制約のある工場屋根などへも設置が可能です。2025年の事業化へ向けて積極的に実証を進めています。
そのほかにも、
・バイオリファイナリー:ごみ焼却施設で発生するガスを微生物によりエタノールに変換する技術の確立
・鉄鋼業界におけるCO2活用:製鉄の際に排出されるガスからCO2を分離・回収し、再利用する技術を開発
などのイノベーションを創出しています。 - 人材理念
-
「際立つ」人材を育成し、適所適材で、業務を通じて社会課題解決に貢献
積水化学グループは、「従業員は社会からお預かりした貴重な財産である」という考え方に基づき、一人ひとりのキャリア自律と得意技の研鑽を支援するさまざまな機会を提供するとともに、社会的意義のある多様なミッションと挑戦の場をつくることで、従業員と会社が一丸となって社会課題解決に挑戦し貢献する姿を目指します。
- 職種名
- 知財担当
- 仕事内容
- ■各知財部員は各事業部・研究所の担当を持ち、大きな裁量を持つキーマンとして、事業部・研究所メンバー、社外弁理士、社外弁護士と共に各種の知財活動に取り組みます。
知財部は単に手続きを進めるだけの役割ではないです。担当の事業部等で、この状況下、このタイミングで事業を成功させるためには、知財的に何をすべきかを考え、時に社内外のリソースを集め、自ら先頭に立ち実行する役割を担っています。
【具体的には】
・戦略:開発戦略、競争環境分析に基づき、知財的に何をすべきかを立案します。
・出願権利化:知財戦略に基づき、必要な特許網、出願国を見極め、出願権利化活動を進めます。
・他社特許対策:事業の障害となる他社特許を把握し、対応方針を決定、実行し、事業可能範囲拡大に取り組みます。
・権利活用:必要であれば、積極的に知的財産権を活用し、市場から競合の排除を行います。
※上記業務の中で、他社との折衝が生じることもありますし、必要に応じて国内外弁護士、弁理士との直接やり取り、現地への出張があります。
【やりがい】
・担当分野で知的財産の専門家として、若くても裁量範囲の大きな仕事ができます。
・知的財産に関わる業務範囲は拡大し、正解のない新しい知財業務課題解決にチャレンジできます。
・知的財産のプロとして高い専門性を身に着け、世の中に通用する人間になれます。日本知的財産協会等の業界活動が盛んで、他社知財部員とも切磋琢磨できます。
・最新技術に関わり、また、事業全体を俯瞰することにより、知的好奇心が刺激されます。
・専門性が高く男女問わずライフステージにあわせてスキルアップしていきやすい仕事です。 - 求める経験・スキル
- ※以下全てを満たす方。
■企業の知財部門、または特許事務所で2年程度以上の実務経験(発明発掘、明細書作成、中間処理など)を有すること
■技術系英語の読み書き能力を有していること ■化学・材料に関する学卒程度の技術的知識を有していること
■技術的知識は高分子化学分野が好ましい
■実務経験は他社との折衝経験があると好ましい - 募集要項
-
勤務地 大阪府 給与 年収 700万〜1100万円
月給:35~63万円
※上記年収は参考年収であり選考の結果により前後する可能性があります。勤務時間 09:00〜17:30 試用期間 有、2ヶ月 本採用時と同様の予定本採用時と同様の予定 休日休暇 年間125日/(内訳)土日祝、GW、夏期、年末年始※事業所カレンダーによる、年次有給休暇(※入社時に付与/初年度3~15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目~20日)、積立年休制度、忌引休、結婚休、転勤休、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇等 待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、世帯主手当、住宅手当、時間外手当 財形貯蓄制度、持株会、グループ団体保険等、スケールメリットを活かした各種制度、カフェテリアプラン、会員制福利厚生サービス等の従業員本人の選択に基づく福利厚生制度、65歳定年制、60歳役職定年
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
積水化学工業への転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 27-ユ-020100
- 職業紹介許可年
- 1997年
更新日 2025年06月12日