神戸製鋼所の「会社紹介」

  1. HOME
  2. 鉄鋼、非鉄金属
  3. 神戸製鋼所の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 会社紹介
  • 中途採用中

三和グループの大手鉄鋼メーカー。 素材・機械・電力の3部門を柱とし、線材・輸送機用アルミ材・スクリュ式非汎用圧縮機等でのシェアが高い他、電力卸供給では国内トップクラスの規模。

神戸製鋼所のロゴ

神戸製鋼所について

企業メッセージ

あしたにいいこと、KOBELCOと。

グループ企業理念「安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。」の実現に向け、足元から一歩ずつ前進していく当社グループの姿勢を表現したキャンペーンメッセージ「あしたにいいこと、KOBELCOと。」を展開中。

【素材系事業について】
KOBELCOは国内で唯一、鉄とアルミを製造できるメーカーであり、さらには銅合金やチタンなど、幅広い金属材料を手掛けています。自動車や船舶、高層ビルなどの社会基盤を支える「鉄鋼材料」の他、飲料缶や自動車・航空機に用いられる「アルミ合金」、半導体や電子デバイス向けの「銅合金」、そして航空機や化学プラントに不可欠な「チタン」など、多様な金属材料を取り扱っており、これらの素材を「繋ぐ」技術である「溶接」事業においても国内トップメーカーとしての地位を確立しています。近年は、生産プロセスにおけるCO2削減にも挑み、低CO2高炉鋼材『Kobenable® Steel』を日本で初めて商品化しました。当社ならではの技術のかけ算を活かして、カーボンニュートラル実現に向けた製品・技術の開発にも取り組んでいます。

【機械系事業について】
圧縮機、エネルギー機器など幅広い産業機械を提供する『機械』と、製造プロセスを含むプラントやシステムを提供する『エンジニアリング』。この二つのセグメントで構成されています。活躍分野は、自動車や航空機、造船、建築土木、社会・産業インフラ、環境・エネルギーなど多種多様。ものづくりを支える企業としてCO2排出削減や環境負荷低減をテーマに掲げ、世界を舞台に新たな製品・技術・ソリューションを生み出しています。

【電力事業について】
KOBELCOでは現在、兵庫県神戸市に4基、栃木県真岡市に2基の大型火力発電所が稼働しています。再生可能エネルギーでの発電が進む一方で、電力需要がひっ迫した際には、当社のように高効率で、安定供給が可能な大型火力発電所が不可欠です。また、2050年のカーボンニュートラルに向けて、さらなる高効率化・低炭素化に挑み、安全・安心で豊かな暮らしの実現に貢献していきます。

ワークライフバランス

KOBELCOで実現できるワークライフバランス

KOBELCOでは、全ての社員がイキイキと活躍できる職場環境を目指して、
年休や有休の取得の向上、仕事と家庭の両立など就労環境の整備を進めてきました。
全体の女性社員数は増加傾向にあり、今後も積極的な活躍推進を進めて参ります。

・月平均時間外労働時間:16.1時間
・年間休日:121日
・有給休暇取得率:90%
・育児休業利用率(女性):100%
・育児休業利用率(男性):90.1%
※育児休業には独自の育児目的休暇制度を含みます
・育児休業復帰率99.6%
・育児休業平均取得日数(女性):465日
・育児休業平均取得日数(男性):72日
・女性社員人数:1106名
・女性社員採用比率:15.8%
・女性管理職比率:3.1%
・離職率2.1%

記載の数値は2023年度実績です。

転職者に聞く 神戸製鋼所の魅力

神戸製鋼所の面接に関して良かったと感じる点は?

1位 面接の雰囲気・面接官の人柄の良さ
・転職活動はじめての面接で緊張していたが、堅苦しい感じは一切なく、素の自分で面接できた。
・上から目線ではなく、個人として接していただきました。活躍の場を提供したいという感じを受けました。
・流れ作業的ではなく、それぞれの職務経歴などを読み込まれて、しっかりと向き合おうとされていた点が良かったと感じました。
・内定後に質問した際に、再度面談の場を設けて頂き直接お話を聞くことができた。工場の雰囲気の良さにも繋がっていると感じた。
・人事や管理職だけでなく、より年次が近く、実務をされている人の話が聞けた点が良かった。
・大企業にありがちな高圧的な態度は1次面接でも2次面接でもなく、終始リラックスして面接に臨むことができた。
・話を聞いてくれる姿勢が強くあった。自社技術に対する自信を感じられた。

2位 事業・業務・製品等の説明が分かりやすかったこと
・会社の概要など一般的な説明だけでなく、職場の雰囲気や、環境、働き方などの説明がとても丁寧で分かりやすかった。
・私が入社したら実際に携わる業務を丁寧に説明してくださり、自分が入社した時を具体的にイメージできた。

3位 選考フロー(休日選考など)
・土曜日に選考を実施していただけたため、現職の業務都合等スケジュール調整に苦労しなかった。
・遠方からの参加でありましたが、選考の日数の短縮と選考場所の一括化を率先して提案頂きました。選考期間が短く、移動費も抑えられたため大変助かりました。
・最終面接終了後、採用の連絡を早くいただいた。必要とされていると感じられて良かった。

4位 工場の雰囲気が分かったこと
・選考の段階で職場を訪れることができ、事前に雰囲気を知れた点がよかったです。

仕事と家庭の両立支援

主な両立支援制度

KOBELCOライフサポート休暇
育児・介護・障がい・不妊治療・病気の治療・家族の看護・ボランティア活動・学び直し等のために取得できる休暇(有給)を毎年5日付与。最大60日まで積立でき、ライフイベントに応じて必要なタイミングで利用可能。

キャリア継続休職制度
配偶者の転勤などのために配偶者と別居状態にある社員については、別居状態解消のための休職ができる制度(最大3年間)。

再雇用エントリー制度
結婚・育児・介護・配偶者の転勤を理由に退職し、退職時に本制度にエントリーした社員について、退職後5年以内に事情変更により神戸製鋼への再就職を希望する場合は、会社の再雇用ニーズとのマッチングを検討する制度。

育児休業からの早期復帰支援制度
1歳未満の子を認可外保育所に入れて育児休業から復職した場合、認可外保育所との利用料の差額を補助金が受けられる制度(最大60万円補助)。

株式会社神戸製鋼所の求人情報

神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

法務

法務・技術法務担当(法務部 技術法務・情報管理チーム/兵庫)(H507)

  • 年収 610万~1120万円
  • 兵庫県
神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

プロジェクトマネージャー

ITプロジェクト支援・PMO担当(IT企画部/東京・兵庫)(H511)

  • 年収 610万~1120万円
  • 2つのエリア
神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

事業企画・統括

電力事業統括担当(総務・渉外・リスク対応など/兵庫)(D503)

  • 年収 610万~1120万円
  • 兵庫県
神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

研究開発・企画

カーボンニュートラル推進(省電力・省燃料等の省エネ技術開発)(プロセス技術センター/兵庫)(G509)

  • 年収 610万~1120万円
  • 兵庫県
神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産技術・製造技術・エンジニアリング

生産技術(新製品の立上げ・技術開発/航空機向け鍛造品)(油圧鍛造室/三重)(S404)

  • 年収 610万~1120万円
  • 三重県
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他