- いつもを、幸せに。
-
【事業内容】
LIXILは、「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」に向けて、トイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品や、窓、ドア、インテリア、エクステリアなど建材製品を開発、提供しています。INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを擁し、先進の技術とイノベーションを通じて、日々の暮らしの課題を解決する高品質な製品・サービスをグローバルに展開しています。
また、国内外に多くのグループ会社を有し、建材・設備機器の製造や販売にとどまらず、施工、メンテナンス、住宅フランチャイズの展開など住生活に関連する幅広い事業も行っています。LIXILは、世界150カ国以上で事業を展開し、毎日10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
【当社について】
A HOME FOR EVERYONE
LIXILは、「A Home for Everyone - 誰もが自分らしく働ける場所」を目指しています。
それは、お互いの違いを尊重し、一人ひとりが能力を最大限に発揮できる場所です。
誰もが目的意識を持ち、自分らしく生き生きと働き、成長できる企業文化があります。
私たちは、多様なニーズに応え、新たなアイデアを生み出し、先進的な製品・サービスの提供を通じて、世界中の人びとの暮らしを支えています。
暮らしの未来に向けて新たな価値をつくる様々な機会がここにあります。 - Purpose(存在意義)とBehaviors(3つの行動)
-
LIXIL Behaviors(3つの行動)を日々の業務の中で実践することで存在意義の実現につなげています
【LIXIL's Purpose(存在意義)】
世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現
【LIXIL BEHAVIORS(3つの行動)】
LIXILの従業員は、目的意識を持ち、日々の業務で LIXIL Behaviors(3つの行動)を実践することで、Purposeの実現に取り組んでいます。
① 正しいことをする
もし自分がLIXILの経営者だとしたら、この決定を下すだろうか」と自問してみてください。
正しいことをするというのは、法令を遵守するという意味だけではなく、当事者意識を持つということです。
これまでの慣習や、今行っているやり方に捉われることなく、当事者意識を持って、意思決定や行動を取る必要があります。
必ずしも正しいとは限りません。
一人ひとりが自分事として考え、決定を下さなくてはなりません。
② 敬意を持って働く
自分とは異なる視点や考え方を積極的に取り入れることで、相手に敬意を持って働くことができます。
LIXILでは文化、宗教、ジェンダー、これまでの生い立ちや経験などの面で多様な従業員が働いており、様々な意見や考え方が存在しています。
多様な従業員が、対等な関係で関わりあうことができる環境を作るためには、ジェンダー、役職、階層、経験などに関わらず、オープンかつ公平に意見交換ができるような行動が求められています。
➂ 実験し、学ぶ
実験することは、新たな発見と学びに繋がり、学んだことは、さらなる新しい実験を生み出します。
このサイクルによって、絶えず仕事のやり方を改善することができ、失敗はイノベーションを生み出すのに必要なステップとなります。
実験し学ぶという文化が、あらゆる階層で根付けば、新しいアイデアを実験することで能力を高め、やりがいを感じることができ、目的意識を持ち起業家精神に溢れた組織が構築されます。
- 職種名
- Compliance Investigation Team Member
- 仕事内容
- ≪業務内容≫
当部門ではコンプライアンスに関連する業務全般を遂行していますが、本ポジションでは、主として、懸念報告に対する調査やそれに関連する業務(調査担当者の教育等)、及び公的機関からの調査対応を担当していただきます。 入社後に、興味/得意分野に応じて他の業務に職務を広げていっていただくことも可能です。
≪担当業務≫
■主たる業務
・不正調査の実施、内部通報(懸念報告)への対応、通報システム(Speak Up!)の運営・管理、調査担当者への教育などを通じた当社調査対応の質の維持、向上
・コンプライアンス、不正に関する他事業部からの相談対応
・公的調査への対応(下請法等)
■その他部門担当業務 ※入社後に経験・スキル・能力・興味関心などに応じて担当を広げることが可能な領域
・コンプライアンス研修の企画、実施、管理
・コンプライアンスに関する各種基本規程、細則等の策定、改定と実施
・本社コンプライアンス委員会運営
・コンプライアンスリスク評価(全従業員向けコンプライアンスアンケートやリスク評価の実施など)
・高リスク分野(腐敗防止、ハラスメント、利益相反、人権等)における施策の企画、実施
・従業員向けコミュニケーション施策の検討、実施(コンプライアンスイベント実施等)
・主要なコンプライアンスリスク分野における手続の簡素化・デジタル化等
(変更の範囲)適性に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある
≪このポジションで得られる経験≫
・事業会社における不正調査対応の知見、経験
・コンプライアンス推進を含めた、予防、発見、対応の一連の施策の知見、経験、
・海外子会社を含めたグローバルコンプライアンス推進または調査に関する知見、経験
≪組織概要≫
・企業が継続的な存在として、社会においてその価値を発揮し続けるためには、ビジネスとしての競争力だけでなく、事業体としての持続可能性を維持することも欠かせません。Compliance & Ethics は、その一翼を担う重要な部署の一つであり、法令遵守にとどまらず、不正を起こさせない健全な企業文化を維持・推進していくこと、及び不正が発生した場合の適切な対応をも主たる業務としています。
・このポジションはLegal(法務)部門に所属していますが、業務の内容は幅広く、典型的な法務業務にとどまりません。システムやプロジェクト管理から会議体の運営、他部署とのコミュニケーションなども多く、業務への粘り強く実直な取組みに加え、柔軟な発想と、オーナーシップに基づく推進力・実行力が求められます。
・本社機能として、国内グループ全体のコンプライアンスを統括するとともに、グローバル向けのコンプライアンス施策についても実行します。米国にいる Global Compliance&Ethics Leader にレポートし、連携しながら施策を進めており、海外各地域のコンプライアンス部門との連携も多く発生します。
・現在、Legal部門全体の所属メンバー構成は、中途入社及び女性比率が高くなっていますが、階層や年齢に関わらず、オープンかつフラットに仕事ができる環境になっています。原則リモートワークを維持しているため、小さいお子様がいるメンバーも、仕事と家庭を両立し重要なポジションで活躍しています。 - 求める経験・スキル
- 【必須スキル】
法律事務所や法務部勤務など、法務に関する職務経験・知見(おおむね3年以上)
【歓迎スキル】
・法曹資格
・不正調査、監査に関する知見、経験
・労務分野における知見、経験
・英語力(必須としていませんが、不安がある場合は、ご入社いただいた後に積極的に学習いただきます。)
・コンプライアンス施策推進を含めた、コンプライアンス全般に関する知見、経験
・プロジェクト管理、推進経験
【求める人物像】
・当事者意識を持って日々の業務に取り組み、研鑽を積める方
・異なるバックグラウンドを有するチーム、同僚に敬意を持って働ける方
・現状をありのまま受け入れるのではなく、より良い方向に変化させていく意欲と柔軟性を持った方 - 募集要項
-
勤務地 141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー24F
基本リモートワークとなりますが、調査対応、全体会議等で月に1-2回程度出社をする場合があります。
(変更の範囲)会社の定める事業所へ変更を行うことがある給与 600万~850万円
・基本給はスキル・経験・能力に応じて決定
・基本給の定時改定時期は4月
・賞与は会社業績、および個人の等級と業績によって決定(一般社員の支給時期は7月・12月、管理職の支給時期は7月)
・手当:時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・家族手当・在宅勤務補助手当・通勤手当など(支給条件あり)勤務時間 08:30〜17:20
・就業時間:午前8時30分~午後5時20分 (うち、休憩時間は正午から午後1時)
・時間外勤務および休日勤務:業務上その他の必要があるときは勤務あり試用期間 6か月
・契約期間の定めなし
・試用期間は入社日から6ヶ月間休日休暇 ・毎週土・日曜日、国民の祝日、夏季休暇・冬季休暇、その他会社が定める日
・年次有給休暇:入社初年度は10日付与 (年度計算期間は毎年3月26日から翌年3月25日まで)
・時間単位有給休暇:あり
・代休:あり
・特別休暇(有給):セルフケア休暇、慶事休暇、忌引休暇、転勤休暇、その他会社が定める休暇
・特別休暇(無給):出産休暇待遇・福利厚生 退職金(確定拠出企業年金)、生命保険・損害保険、カフェテリアプラン、永年勤続表彰、鹿島アントラーズ観戦チケット リモートワーク リモートメイン
こちらの求人は、株式会社LIXILへ直接応募ができます
更新日 2025年05月16日